Perhaps We Are Going Away

一日に100人近くが自殺する長寿世界一の国で、狂わないで生きていくための雑記帳

何個目だ?

2005-10-04 23:52:17 | Weblog
今日風呂に入ってたら、左の乳首から3cmほど上に黒子ができてる
ことを発見。

まさか、今まで何十年気づかなかったなんてあり得ないから、ご新規さんだろう。

なぜ?
今週、そんなに吸われた思いではないのに(爆)

日刊ぼく

2005-10-04 23:49:40 | Weblog
こんな面白サイトがある。

日刊あなた

僕の今日の記事は↓
------------------------------------------------------
◆こぽ率いるゼガ、最新技術満載のゲームを発表!

かねてから本命と言われながらも先月の株主総会で遂に社長に就任したこぽが率いるゲーム機大手のゼガ(株)が、起死回生を賭けた最新のゲームソフトを発表した。これはこぽが5年の歳月かけて極秘裏に開発を進めてきたもので、同社の家庭用ゲーム機「ゼガタサーン」専用となっている。なんと専用コントローラには脈拍と発汗、体温と脳波まで計測する独自のセンサーがつき、プレイヤーのその日の体調や時刻、気温、バイオリズム、四柱推命に独自の占星術を組み合わせて、プレイヤーの操作を120分先まで正確に推理する。これをもとに、プレイヤーがゲームスタートした瞬間にスコアを表示してゲームを終了することが可能になった。こぽは記者発表の席上で、「塾通いに忙しい小学生から連日徹夜の会社員まで、全ての人のニーズに応えることが出来た画期的な製品」と語っていた。 (河野功記者)

◆こぽさん、河童の皿を拾う!!

4日正午過ぎ、ミシシシッピ川のほとりを散歩途中であったこぽさんが、河原にキラリーンと光るものを見つけた。近づいてみると、直径15センチほどの七色に輝くお皿で、不思議に思い拾ってみると、舐めるような視線を感じたという。こぽさんが振り返ってみると、後ろに慌てふためいている茶褐色の河童らしきものがいた。「サラ、カエシテ・・・。ハヤクカエシテ・・・。カワクカラ。ハラショー。」とロシア語なまりで語りかけてきたと言う。すると、にわかにこぽさんの後ろから後光がさし、こぽさんは「あなたがなくしたお皿は、金のお皿ですか、銀のお皿ですか?」と、急にどこかの物語で見たようなセリフを自動的に喋りだした。しばらく考えたあと河童は、「・・・ギンノオサラ」と答えたという。こうしてこぽさんは河童の携帯番号をゲットし、二人の交際が始まったそうだ。(ちちりフラン記者)

◆こぽの色気徹底研究

今年度の「恋人にしたい人」部門においてもぶっちぎりの一位を獲得したこぽ。イチローの7年連続首位打者など問題にならない15年連続での受賞である。わんぱく小僧から、おじいちゃん、ED患者までの票を幅広く獲得しており、まさにぶっちぎり!そのデビューからまったく変わっていないというプロポーションは、見事!の一言。その秘訣を聞いてみた。「三角食べをすることが大事だと思います。」インタビューの間も、ご飯、味噌汁、牛乳と三角食べは怠っていなかった。誰かこぽの16年連続受賞を崩せる人はいないのか!?
----------------------------------------------------------------------

>「三角食べをすることが大事だと思います。」インタビューの間も、ご飯、味噌汁、牛乳と三角食べは怠っていなかった。

帰ってきたくなかった

2005-10-04 23:45:44 | Weblog
9/24~27まで宮古島にダイビングに行ってきました。
台風もそれ、快晴!


初日は、レンタカーを借り島内観光へ!
市内を抜ければ、前にも後ろにも車が見えない、超のんびりロードを
毎時30キロで安全運転すれば、トライアスロンアスリートに自転車で
追い抜かれるしまつ(笑)

あんなのんびりした道を走ったのは初めて!
天気もよくて、横を見れば大海原!
サイコー

昼飯は宮古に来た人なら、みな寄るであろうソーキそばの名店
丸吉食堂で。

もち、ソーキを注文。
とろ~りとろける、ソーキ。。。
スープも絶品!
病み付きになりますな、アレは!

2,3日目はダイビング。
水中カメラを持ってかなかったのが悔やまれるほど、綺麗だった。
とくに、洞窟ダイビング。
上部の穴から、太陽の光がさして、それはそれは神秘的ですらありました


今回の旅で宮古中毒に(笑)
来年も行こうと心に誓ったのでした。。

宮古のお写真③

2005-10-04 23:34:26 | Weblog
透き通る海

宮古のお写真②

2005-10-04 23:33:28 | Weblog
海を臨む

宮古のお写真①

2005-10-04 23:32:26 | Weblog
池間島の海岸

そういうことぉ~

2005-09-29 21:21:57 | Weblog
養老猛さんの対談より

私が育ってきたときの「知」というのは、そうではなかった。
私たちの世代にとって「知識」とは、論語に「あしたに道を聞かば、夕べに死すとも可なり」と書いてあることに表されるように、
自分が変わるということは、それまでの自分が死ぬということなのです。

チェーホフは書いてますよ、「世界観なんて風邪の症状だ」って。
-------------------------------------------------------------

>あしたに道を聞かば、夕べに死すとも可なり」
の解釈って、養老さんが言うような事でしたか!
「世界観なんて風邪の症状だ」は名言!


台湾ちかい

2005-09-23 11:11:08 | Weblog
明日から、宮古島に行ってきます!
てか、そのはず。

目的はダイビングなんですけど、台風の影響でうねりが。。。
行くかどうかは、今日の夜決定です。

さぁ、宮古滞在紀が書けるか??(笑)

好きなネタを選んで

2005-09-17 12:01:17 | Weblog
その的中率に誰もが舌を巻くという
回転寿司占い

占い方:食べたいネタを5つ選んで「占う」を押してね。同じネタを2度以上選ぶこともできます。

食い物占いは僕にぴったり(笑)

結果↓↓

・きみは「ウニ人間」だ!
個性豊かで人にマネができないひらめきを持っています。そんな自分にプライドを持っているので、
それを理解されないとスネた態度をとってしまいがち。

◆ ネタを選んだ順に、あなたという人間像を浮き彫りにします。
1皿目は「恋愛観」、2皿目は「金銭感覚」、3皿目は「出世願望」、4皿目は「家庭観」、5皿目は「理想とする人間像」を表します。

●恋愛感 
1皿目にアワビを選んだあなたは、映画のようなドラマチックな展開の恋愛に憧れている人。
  平凡な安らぎより刺激的な関係を望みます。マンネリした関係になると愛が冷めてしまうことも。

●金銭感覚
2皿目に納豆巻きを選んだあなたは、人目につかなくても、自分自身が心地よくいられる空間やものにお金を注ぎ込む人。精神的なものを重視する人です。

●出世願望
3皿目にエビを選んだあなたは、周りから注目されたい、目立つことへの憧れが強い人。上昇志向が強く、夢や理想の実現のためにはその努力を惜しまない人です。

●家庭観
4皿目にマグロを選んだあなたは、古風で堅実なしっかりとした家庭への憧れが強い人。友だちのような夫婦というより、父親らしい男、母親らしい女性への憧れが強い人でしょう。

●理想とする人間像
5皿目にトロを選んだあなたは、自分らしさを常に追求し、のびのびと自由に生きたい願望がある人。新しいことに挑戦していきたい願望が強く、意欲的な人間への憧れが強い。
----------------------------------------------------------------------

ウニ人間はスネやすいので、優しくしてね(爆)


金銭感覚と、理想とする人間像は当たってるかなぁ~
ドラマチックな展開の恋愛は、もういい(笑)

落ち着いた恋愛がしたい

500円で親使わないと

2005-09-15 21:32:50 | Weblog
お笑い漢字変換ミスを競う
ミス変

「寄生虫で重体だ」(規制中で渋滞だ)、
「500円で親使わないと」(500円でおやつ買わないと)、
「同棲しよう!…でも家なかった」(同棲しよう!…でも言えなかった)

英語じゃこういう遊びは出来ませんな!