ナツダイ

iloveIsul&Byul(※巨頭人形写真有要注意)

0.6増量

2024-04-01 07:14:16 | きもん
↑食べ過ぎた様です、苦笑。


岡ノ山モーニング500円。
ツナサラダに玉葱入ってるから残さねば…
臭味取って有るから臭いが無いけど、食べた後に下から上がって来ますので暫く気持ち悪いです。
豊川行った時もそうだったんで、一旦臭い嗅いだんだけど…臭味無いから大丈夫かなと食べたら、後からしっかり気持ち悪く為ると言う…同じ手痛いミス繰り返す。
愚。

一号線使って静岡目指します。


苺買いました。
酸っぱいかな、ジュースにし様かな。


線路。
綺麗ですね。


漸く着きましたー。
浮かれてブラウニーも買いました。675円。

車だと大量の水も高所も怖くて震えます。
が、下りると平気。綺麗だなと判断出来ます…
何の恐怖症!?

なかなか怪しい従業員用の小道を経て辿り着くのですが、なかなか穴場なのかな。
下道駐車場。


結構散財しちゃいました、苦笑。
御茶540円と黒糖御饅頭三個395円と真田紐二本660円。

スタバで検索して出て来たカフェに寄ります。


偶々見付けたのですが素敵なカフェでした。
来た道沿いで適当に一軒寄って帰ろうと思ってチョイスしたけど正解でした。どびんご。


酒粕プリンと暫く迷って豆腐ムースにしたけど、笑っちゃうぐらい美味しい。450円。
ランチや焼き菓子も食べて見たい、ウバや酢ジュースも飲んで見たい。

野点用抹茶椀で来た。
予定組んだから早目に出ます、計画通りに回れるかな。無駄足に為るかもだが滅多に此方には来無いから一応行って見るね。


可愛いオブジェ。


酒屋さんもちらっと見て帰りました。

→椿の原生林の看板が行きにも目に入り気に為ったけど、寄れず。


折角なので数年前から気に為ってた豊川の此方に寄りました。
蜂蜜屋さん。


意外と空いてました。
数年前の口コミだと凄く混んでると書かれてましたのですんなり入れて拍子抜け。
ディズニーぐらい凝ったディテール。


そんな四方から撮るレモンスカッシュ550円。
紅茶クッキー一枚だけ買いました、110円。


ユニグロでカーゴ二枚買いました、2580円かな。安いからと二枚買う病。
前から此のジーンズが欲しいけど高いから勇気出無くて買って無いけど、安いの何枚も買ってるから意味が無い。

もう今年買った服が八枚か!?
怖っ!!買い過ぎ。
動画の影響で錯覚して買って仕舞ってると思う、良く無い現状だなぁぁぁ。
シーインも買い過ぎだし…


空いて来たら其の内何時か行こうと思ってた豊川イオンに寄って帰りました。他に行きたいイオンはノリタケだけです。
証明の為にスタバスタンプ取りました、苦笑。
ヨーグルトだけ買い外で食べました。屋根付きの広場が在って、何と無く気持ち良さそうで外で食べました。
因みにヨーグルトは旅館のバイキングの奴の方が美味しかったなぁ…

豊川イオン大きいですね。
新しくて綺麗。
御茶屋が気に為ったけど、ダージリンが700円とかかな。
今度行ったら寄るかも、苦笑。
散歩道は一回行ったらもぅ良い気がしたけど逆に偶々寄ったなつめが凄く好きだったからリピートしたい。
めーっちゃ遠いけどね、苦笑。


ぽこにゃん。


結構色々散財しました。
遠出して調子扱く。


黒蜜入りの御饅頭美味しかったです。
味噌饅頭と迷ったんだけどねー。


母も苺買ってました。


ぽこにゃんが写真撮らせてくれるサービスデー。


殆ど黒のダークグレーも買えば良かったかな、苦笑。
ヤケクソ!?

思い切って出掛けて良かったです。
ドライブ楽しかった。
田舎道を行くのって好きなんだよね、都会の道は怖いけど!
一号線から姫街道を進みましたが、田舎に入ると景色が素晴らしかったです。
特に県境のトンネル抜けた椿の原生林の辺り…三ヶ日の山々と桜並木と長閑な寒村の家々が和みました。
湖の辺は水が多くて怖いから正面だけ見て遣り過ごしましたが、苦笑。

一人だからカフェ四軒回れます、苦笑。
そもそも殆どノープランで出掛けてます…
イオンでも寄ろうか!?浜松のカフェの何処か近い所に適当に寄ろうか程度で出掛けてまして、苦笑。
そもそも、上記駐車場に辿り着けるのか微妙でしたから…入れ無かった時のビープランも全く浮かんで無い侭の行き当たりばったりドライブでした。
スタバでスタンプ確保後に漸く大雑把に決めたプランだけど大体熟せて奇跡かな。
何時もは思った様に運ば無いので、今日は奇跡です。
散歩道とか行ったは良いけど休みのパタンも少し頭を過ぎりました、苦笑。過去の厭な経験から悪い事ばかり考えます。

今朝はぽーちゃんが6:30に起こしてくれたから早目のスタートが出来、三時半には帰宅してました。
沢山食べたから又肥えてるよね。

ユニグロで散財したのは予定外です。
入ったら丁度ユニグロで、かなり面積広い店だなと何と無く入ったら…試着して買ってました。
評判の良いノースリワンピーと前に71と68.5を履いて見たジーンズの66を履いて見たかったのですが、序でに安く為ってるカーゴを見付けたから持って入ったら→買う羽目に。
合掌。


晩御飯寿司。

明日から大嫌いな仕事で憂鬱です。
嫌いな人が増えて仕方無い。

→キモノショーに皆行ってるのかな、純子先生の動画見たけど…
私は東京は行けません、嫌いだから。
東京は無理。
大阪や京都なら行きます。
そして催しに行っても買える価格帯の物が無い気がしますから、疲れるだけに思います。
人が多いの気持ち悪い、苦笑。
買える物も無くて新幹線代使って人混みに酔う苦行に行くの、どんだけかの見返りが無いと行けん。
で、見返りなんか一つも無いワケじゃん。
リスクしか無いのょ…
無いわー。

工場で作った着物を馬鹿にして差別する人が多いけど、職人は偉くて素晴らしくて高級な貴重な価値の高い物を生み出すけど工場の人は一生懸命作って無い適当に楽してると思ってるのかな。確かに生活の為に遣ってるだけの場合が多いだろうけど…
高級品と日用品は其々用途が違うし購買層も異なるんだから…
必要無いならポリエステル着物なんか売れん筈で作らんどけば良いじゃん。
着物が金持ち専用の伝統工芸品と芸術作品なら貧乏人は買えんから関係無い代物です。金持ちは責任持って職人や芸術家を庇護すべくどんどん買うべきでしょ。其れが金持ちの役割でしょ。金持ちの責任でしょ、職人が絶えるの。
貧乏人は正絹着たいならリサイクルを買えば良いんだけどね。
貧乏な人がリサイクル着物買って着物の値段より高額な手入れに出す確率凄く低い筈だけど、サステナブルだって本気で思ってるのかな。御目出度い。
→って、着物動画見ると時々思うよね。
貧乏人ってヤッカミ酷くて厭ぁねー。

昨日今日とかタートル着てたら暑くて、完全に服選び間違えてるよね。
面倒だから同じの着ちゃうんだよね。
一人だと好きに行動出来て気を遣わずに済むから良いけど、変なダサい季節が間違えてる無頓着服で平気で出掛けるんだよね。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10:45order stop | トップ | 固執 »
最新の画像もっと見る

きもん」カテゴリの最新記事