ちょこなな&ゆず のんびり日記

食いしん坊ちょこと甘えん坊ななとおてんばゆずの
                 北海道のほほん生活♪

ななさんの門脈シャント判明まで

2010-08-21 22:30:58 | 門脈シャント

こんばんは~☆ 今日も遊びにきてくれてありがとうございます♪

今日は実家犬らぶ&ももが、遊びに来てくれました~

Photo

Photo_2

爪切り日だったので、2わんともお疲れモード。

夕方から用事があるとのことで、ちょっとだけの滞在だったのですが、

終始 寝ておりました~(笑)

今度ゆっくり遊びに来てね~~

さて、昨日あった“いいこと“を今日はお伝えします

実は、昨日 ななさんの定期検査の結果が出たのです。

前回の検査から6カ月たっていたので、かなりドキドキでした。

結果は… 問題なし

よかったね~ななさん。

Photo_3

ななさん的には、検査結果のことなんて わかってはいないでしょーけど、

ゆーこ&パパさんに 何度も「よかったね~」と言われ なでなでされるので、

なんとな~く 嬉しい気持ちになっていたようです。

ななさんの病的な症状が出て1年。

検査結果が良好だったのと、余命を2カ月更新したのを記念して、

今日は、「門脈シャント」が判明するまでのことを少し振り返らせて下さ~い。

門脈シャントは、通常肝臓に運ばれてで処理される毒素(アンモニア)が

肝臓に行かず、処理されないまま全身に回ってしまいます。

その毒素が、さまざまな症状を引き起こし、悪化すると痙攣や昏睡を起こす病気です。

ななさんは、子犬のころから 多飲多尿な子でした。

でも、「そういうタイプの子もいる」と のほほんと考えてました。

Photo_4

年に1回程度していた血液検査でも、肝臓の数値は年々高くなっていたのに、

「そういう時もある」と経過観察。

そうして、4年半経っていきました。 ←飼い主失格です

4年半もの間、先天性のこの病気に気がつかなかったのは、

ななさんが たくさん水を飲んで血中のアンモニアを薄め、尿として排出していたため

自分で自分の体を守っていたんですね…気付いてあげられなくて、ごめんね

「門脈シャント」の症状には色々あるのですが、

多飲多尿以外に それらしい症状が出たのは、昨年の6月。

Photo_5

しかし、すぐに治ったので、これまたスルー。 ←とことんダメ飼い主

そして、それから2カ月後…

とうとう ダメ飼い主のゆーこでも見過ごせない症状が出たのです。

ワクチン接種から2日後…今までには見た事のない多飲多尿。

夜中も水を欲しがる、飲むまで暴れ、飲めば おねしょ。

日中も水皿から離れず、大量に飲んでは 吐く…。

30分間隔でトイレへ。毎回ワイドシート1枚分の多尿。

さすがに、病院へ。この時はまだワクチンによるアレルギーかな、と思ってました。

しかし、アレルギーではないとのこと。

(ワクチンを肝臓で処理できなくなってしまったために、

 異常な多飲多尿になったらしいと後で判明しました。すでに限界がきていたのですね…)

とりあえず、飲水量を記録してみることになりましたが…

Photo_6

多い日で1600cc。 (1000を超えると病的らしいです。)

夜など、制限してこの量なので、制限しなかったら2000は越えたでしょうね…。

こんな記録が、8月から毎日続きました。

色々な病気を疑い、レントゲン、エコー、血液検査…などもしました。

そして、2カ月たって判明したのが「門脈シャント」でした。

この時すでに肝臓の数値は正常値の8倍。

総胆汁酸は40倍。

血中アンモニアは高すぎて測定不能。

エコーでは肝臓が小さくて確認できず…。

完治する方法は手術のみ。

でも、あまりにリスクが大きくて、手術には踏み切れませんでした。

血液検査はとんでもない数値でしたが、ななさんの様子は普通。

Photo_7

手術の必要性もあまり感じていなかったというのが正直なところです。

しかし、病気が判明して1カ月後、とうとう手術を決意することに…。

続きは、また後日。もう少しななさんの頑張りにお付き合いください

長々とお付き合いいただいて ありがとうございました。

>

ブログランキングに参加しています!!

のんきな飼い主で困ったななさんに

↓↓ポチッと応援クリックしてもらえたら 嬉しいです♪

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

応援ありがとうございました~☆

 

 


7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~ (IKKO)
2010-08-21 22:54:51
こんばんは~
ななちゃん、門脈シャントを克服されていたのですね・・・
私、何も知らなくて・・・
過去記事を振り返らせてもらいましたが
12月に手術をされて、それからは経過観察だったのかな?
検査結果が良好だったとのこと、
ホントによかったです!!
そして今、元気なななちゃんのお顔を見れることも
とっても嬉しいです(^^)
ちっちゃな身体で、がんばって乗り越えてきたんだね。
お友達にも門脈シャントのコがいたので、
どんな病気か、どんな治療になるかは知っていました。
ななちゃんのがんばった日々、大切に読ませていただきます。
☆☆~
今だから冷静に言えるお話ですね (ネコ娘)
2010-08-21 23:56:07
今だから冷静に言えるお話ですね
飼い主失格じゃないですよ
見極めずらい症状ですもの
小さな体で頑張ってホント素晴らしいです
こんにちはー (クレまま)
2010-08-22 08:56:04
こんにちはー
ななちゃんの検査結果が問題なしで
ほんとよかったですね!
門脈シャント、私のブロ友さんでも
克服されたかたがいて
どんな病気かは知っていました
これはほんとわかりずらい症状ですね
飼い主失格なんかじゃないですよ
定期検査をしていたし肝臓の数値が上がっていても
お医者さまも分からなかったんですよね
でも判明してこうやって克服できてほんとよかったです
ななちゃんのがんばり、続きもちゃんと読ませていただきますね☆
こんにちわ (ミラクル)
2010-08-22 11:32:28
こんにちわ
訪問&コメントありがとうございました。
ホントに嬉しかったです。

ところでななちゃんは大変だったんですね。
でも克服できてよかったです。
初めて聞いた病気だったですけど、いろんな病気が
あるのですね。
ななちゃんもがんばったんですね★
こんにちは~ (よっこ☆)
2010-08-22 14:56:24
こんにちは~

ななちゃん、大変な病気だったのですね・・・
門脈シャント、私は初めて聞きました。
定期検診でも、お医者様が判明出来なかったくらいですから
ゆーこさんが気付かれないのも、全然失格とかじゃ
ないと思います。。。
手術も乗り越え、順調に回復に向かっていて
本当によかったです 。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))

我が家のわん達も、色々病気持ちですが
まだまだ、知らない病気も多いんですね・・・

みんな健康で、楽しい日がつづきますように (*´∇`*)




こんにちは。 (ゆーこ(よっこ☆さんへ))
2010-08-23 10:32:05
こんにちは。
まだまだ知らない病気があるんでしょうね…
私もこの病名を聞いた時は?????でした(^_^;)
いつも一緒にいて、よく見てるつもりだったんですけど…
気付かなかったんですよね←私の場合、気付かな過ぎですけどね(笑)
少しずつ回復して、
楽しい時間を長く過ごせたらいいなぁと思ってます。
こんにちは。 (ゆーこ(ミラクルさんへ))
2010-08-23 10:39:42
こんにちは。
私も初めて聞いた病名で、
判明してからは調べまくりました(^_^;)
ななも小さい体で頑張ってくれていたので、
私も何とかして助けてあげたい!と夢中でしたね。
まだまだ知らない病気もあるんでしょうけど、
健康で、長生きして欲しいですよね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。