ずーーーーーーーっと前から、気にはなってたんスけど
140の P-90...
「逆に取り付けられてんじゃネ」
ピックアップ・カバーのネック側、ブリッジ側の高さの話ですけど、
アーチの流れからして、前後逆のほーが自然しょ?
before
ちなみに '55年製の 175 は、高さがフラット。↓
「ひょっとして、本体ごと逆(6弦側が1弦側に)になってたりすんじゃネ」
「元に戻したら、音変わるんじゃネ」(ま、そんな構造やないでしょが)
今の、生々しくイナタイ音にゃ、大満足なんスが、
P-90 の本体を まだ見たことねぇし、チト確かめるべきっしょw
てことで、カバーを外してみやした ↓
「ゲッ」
↓ な なんやこの駄菓子屋で売ってソな クリームソーダの素みたいな粉は?
アルミのサビか。
びっくらこいて、そのまんまトップの上に置いてもたやないかぁw
↓ 除去
↓ 横から
結局、アース線やらシールドの予長が全くなく、本体を逆に設置することは不可と判明。
↓ 本来あるべき姿に戻しやした。 バインディングのラインとほぼ平行に。
after
おっと、Thomastik BB112 の在庫をきらしてたw
てことで、在庫処分を急ぐ D'addario ECG25 を張ってみた。
「う~~ん、BB112 のほーがエエw」
140の P-90...
「逆に取り付けられてんじゃネ」
ピックアップ・カバーのネック側、ブリッジ側の高さの話ですけど、
アーチの流れからして、前後逆のほーが自然しょ?
before
ちなみに '55年製の 175 は、高さがフラット。↓
「ひょっとして、本体ごと逆(6弦側が1弦側に)になってたりすんじゃネ」
「元に戻したら、音変わるんじゃネ」(ま、そんな構造やないでしょが)
今の、生々しくイナタイ音にゃ、大満足なんスが、
P-90 の本体を まだ見たことねぇし、チト確かめるべきっしょw
てことで、カバーを外してみやした ↓
「ゲッ」
↓ な なんやこの駄菓子屋で売ってソな クリームソーダの素みたいな粉は?
アルミのサビか。
びっくらこいて、そのまんまトップの上に置いてもたやないかぁw
↓ 除去
↓ 横から
結局、アース線やらシールドの予長が全くなく、本体を逆に設置することは不可と判明。
↓ 本来あるべき姿に戻しやした。 バインディングのラインとほぼ平行に。
after
おっと、Thomastik BB112 の在庫をきらしてたw
てことで、在庫処分を急ぐ D'addario ECG25 を張ってみた。
「う~~ん、BB112 のほーがエエw」