goo blog サービス終了のお知らせ 

各学年の取り組み

シンガポール日本人学校小学部チャンギ校の各学年の取り組みをご覧ください。

1年生との交流ランチ

2012-10-19 08:00:26 | 2年生
ランチの時間に、1年生と一緒に、生活科室でお弁当を食べました。好きなことや、すきな食べ物の話をしながら食べました。はじめはお互い緊張気味でしたが、ランチの後の昼休みにみんなで「爆弾ゲーム」をして遊んだ時には、心がうち解けた様子で、とても楽しい時間を過ごしました。


学校交流「エッジフィールド校に行ったよ」

2012-10-11 18:12:34 | 2年生
2年生は今年、エッジフールド校と学校交流を行います。1回目は、エッジフールド校に行き、ダンスをしたり、「Find A Friend!!」という友だちづくりのゲームをしたりしました。次回は10月22日チャンギ校に迎えての交流です。コミュニケーションをたくさんとれるといいですね。


生活科「生きもの大すき」

2012-10-05 07:20:15 | 2年生

2年生の生活科では「ミニトマト」「カボチャ」「キュウリ」を育てます。
南国のシンガポールでは、3日ほどでキュウリの芽が出ました。続けて、カボチャ、ミニトマトも芽を出しました。これからの生長が楽しみです。


おもちゃランドに1年生を招待したよ

2012-07-05 17:43:49 | 2年生

 生活科で、いろいろなおもちゃを作って、おもちゃランドを開きました。そしてそこへ1年生を招待して、一緒に遊びました。

 遊び方の説明をしたり、上手に出来た子に「すごいね!」と声をかけたりと、はりきっていました。自分たちが工夫して作ったおもちゃで、楽しそうに遊んでいる1年生を見て、とても満足そうな2年生でした。 これからも様々な交流の中で、仲良くしてほしいなと思っています。


着衣泳をしたよ

2012-07-04 17:57:28 | 2年生

チャンギ校では7月1週目、2週目に着衣泳を計画しています。学年の先陣を切って、4組・5組の着衣泳が行われました。普段、洋服を着て水に入る機会がない子どもたちは、水中で水を吸った服の重さに驚いた様子でした。しかし、無理に泳ごうとせず、浮くことであれば十分できることを身をもって体験しました。何もないことが一番ですが、今回の学習が、いざというときの心構えの一つになればと思っています。


学校周辺探検パート2

2012-06-08 17:47:16 | 2年生

5月29日(火)、6月1日(金)に学校周辺探検パート2を実施しました。

探検場所は、Tampines Mart。

「あっ、ポストがある!」「ドリアンだ!」と嬉しそうな子どもたち。

今回の探検もいろいろな発見をすることができました。


学校周辺探検

2012-05-24 16:58:49 | 2年生

5月23日(水)は1組、2組、3組が行いました。

5月24日(木)は4組、5組が行いました。

探検場所は、キャンギ校周辺の道路や公園、お寺などです。

バス停やゴミ箱、看板を見つけた児童もいれば、お寺で

仏像や提灯、お線香、旗、槍などを見つけた児童もいました。

2回目は、Tampines Martの探検です。

次回もたくさん発見ができるといいですね。