ぶつぶつ言わせて  

遠回りの人生

人はまちがいを起こすけれど

2010年08月24日 07時16分16秒 | 施設ケアマネ
 おはようございます。

 今日、明日と休みをいただいてます。昨日の予告どおり、これから出かけます。


 「人はまちがいをおかすもの」それは当たり前。

 これを繰り返すかどうかが、その人の価値。


 同じ過ち、間違いを犯すというのはその人自身のパーソナリティに問題があるわけで、もう誰にもとめられない場合もある。

 それが重要なことにつながることさえもきっとわかってない。


 いくら仕事ができようが、人前で偉そうなことをいう人でもどこかにウィークポイントがある。そしてそれが何度も繰り返されるミスや過ちにつながっていく。

 人は学習する生き物である。と同時に学習しないもの。

 何度言っても分からない人もいれば、二度と繰り返さない自分に厳しい人もいる。


 過ちのために自分の人生を棒に振る人もいるし、周りに多大な迷惑、影響をかける場合もある。

 過ち、まちがいというのはそれほど怖いものなのだ。


 小心者でよかった。と自分は思う。間違いを恐れていては何もできないと言われるが、そんなことはない。過信の方がもっと怖いのだから。

 日頃尊大な態度をとる人、正論を吐く人には気をつけた方がいいですよ。


 これ、今までの経験から。

 何かが起こる予感。

にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護施設へにほんブログ村←いつもご覧いただきありがとうございます。ブログランキングに参加しています。応援のワンクリックお願いします。

人気ブログランキングへ←いつもご覧いただきありがとうございます。人気ブログランキングに参加しています。応援のワンクリックお願いします。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿