ビーグル犬 武蔵とさくらのまいにち。

武蔵(1歳)&さくら(6ヶ月)のラブラブビーグルの毎日です!

あたちのおもちゃなのに!

2005年11月13日 | さくらのまいにち。
さくらがおもちゃで遊んでいると必ずと言って良いほど
武蔵がそのおもちゃを横取りします。

さくらの気を引きたいのか…
それとも人が持っている方がよく見えるのか…
理由は定かではありません。

この日もさくらはベッドの上で
大好きな「ベーコン風味」のおもちゃをガジガジしていたんですが
武蔵が案の定、横取りです。

さくらは必死に訴えかけますが、武蔵は知らん顔。
ちゃんと声にだして「返してくれ~」ってブツブツいってるんですが武蔵は知らん顔。
でも意地悪なのでさくらに見えるようにカミカミ…。


「おかあしゃんも写真撮ってないで、たしゅけて!」と言いたげな目です。


かわいそうに、諦めてしまいました…。

武蔵の体調報告2

2005年11月13日 | 武蔵のまいにち。
現在、毎日病院へ注射のために通っております。
あれだけ好きだった病院も、毎日の注射のおかげで
診察室のドアが開き「武蔵ちゃ~ん」と呼ばれると
椅子の上に乗って、「イヤ~!」と少し抵抗をするようになってしまいました。

さすがに毎日ともなるとかわいそうなので
病院に行く前、帰ってきてからの軽いお散歩をセットにして
「病院にいけば、前後にお散歩に行ける!」と考えてくれれば
ちょっとはストレス軽減になるのではないでしょうかね

さてさて。
現在、武蔵は「ユーカヌバ 腸管アシスト」を食べています。
このフードがよっぽど消化吸収がいいのか、
武蔵は8キロまで落ちてしまいました
一度にあげると、吐いてしまうので
様子をみて、食欲があるようならこまめにフードをあげているんですが
痩せてきたら心配だぞ~…

でも朗報もあるんです!
日曜の朝、便に赤血球は見られないとのこと!
ということは、血便は収まったんですよ~!
あとは下痢を治すだけです!
油断はできないけど、一安心です。

武蔵もいろいろあるのよね

2005年11月11日 | 武蔵のまいにち。
病院で腸の働きをサポートするフードのサンプルをもらいました。

初めはきちんと食べてくれたので、そのフードを注文したんですが
食べているうちに、お腹の薬(苦いらしい)が入っていたり
さくらのご飯と自分のご飯が違うことに気づいてからは
イヤイヤ食べたり、食べている途中で「これしかないの?」って顔で見つめてきます。
たぶん、美味しくないのかもしれない…
気持ちは分かるけど、以前のフードに戻すと
お腹が異常発酵するみたいで、おならが臭くなる上に
せっかく治りかけていたお腹も逆戻りになるんです。
しかし、そのフードもアレルギーのリスクの少ないものを選んでいるのになあ。
どうしちゃったのさ、武蔵~。

とりあえずはフードを軽く暖めたりして工夫して食べさせないとな~。
あとはネットでいろいろ調べて何種類かをセレクトしました。
資料を持って先生に相談して今後の食生活を考えて健康体にしてあげないと。

しかし、以前のアレルギーのリスクが少ない市販のフードには
もう戻れないのかなあ、とちょっと心配になる。

ということは、ガムやアキレススティックなんかのおやつ類も
武蔵は食べられないのかなあ。
何かいい方法を考えて、以前に近い食生活にしてあげなくちゃ~!

機嫌が悪かった武蔵…。

2005年11月10日 | 武蔵ママのまいにち。
胃炎・大腸炎から外耳炎になりかけ、
おまけに消化の良いフードを少しずつ時間差で食べているからすぐにお腹は減るし
お薬と空っぽだったお腹のせいで便秘気味でお腹は張る…。
そりゃ私だって機嫌が悪くなるだろうと思います。

でもフードを少しずつあげてお腹の具合を見ていることなんて
武蔵にはわかりません。
なんで?
なんで僕だけ今日はご飯が少ないの?
なんで僕だけお腹ペコペコなの?
なんで僕だけ毎日痛い注射しなくちゃならないの?
そんな風に分からないことばっかりでイライラしていたんでしょう。

夕食後、外耳炎のお薬を武蔵の耳へ入れた途端、
「ガウッ!」と一喝されました。
ここまではまあ、いつも通り。
投薬後は耳を揉んでくれと言われているので
武蔵の一喝を気にせず、耳を揉んだ途端、
「ガウガウッ!」と3、4回右手を咬まれてしまいました。

実家にいるときを含めればもう10年近く犬と暮らしているワタシ。
それまでこんな風に咬まれたことはなく、あるといえば
子犬の頃にガジガジされたくらいです。
恥ずかしながら、とうとう咬まれてしまいました…。

とりあえずは消毒薬で消毒して、止血したものの
なかなか血も止まらず、手全体も痛くてしばらくは動かせませんでした。

その後も高い台に乗せて投薬を試みるものの、毛を逆立てて本気で怒ってくるので
あさって、先生に相談することにして、その日の投薬は諦めることに。
押さえつけて無理矢理投薬しても、今日はよくても
次回の投薬の時、触らせてもくれなくなり、信頼関係は全くなくなって
しまう気がしたんです。

噛みついた後は机の下へ入って震えていたから
「とんでもないことをしてしまった!」とびっくりして怖がっていたのかもしれません。
むさパパが抱っこしていたけれど、私自身が武蔵を自分の所へ呼んで
抱っこしてやらないといけない気がして、応急手当をした後
「大丈夫だからおいで!」と手を広げると
おそるおそるやってきて傷ついた方の手を舐めていました。
(でも咬んだ後に傷口を舐めるのって「僕が上」って思っていることだと
 読んだことがあるんですよね…)

しかも武蔵は深夜になっても眠ろうとはせず、キッチンと寝室を行き来していました。
それだけお腹がすいているんだろうな、と本当にかわいそうになってきましたが
食べたものを便として出していないうちは、
与えすぎてもまた吐いてしまうおそれがあるので心を鬼にして知らんぷりすることに。
1時間くらいしてから諦めてようやく私の足の間で寝てくれました。

今日一日でワタシとの信頼関係が崩れたかもしれない。
あと、一番おそれているのは「僕が一番上!」って思うこと。

次の日もなんだかよそよそしい武蔵を見て
申し訳なくなってしまった。
ただ、もし一度崩れてしまったなら、もう一度ゆっくり修復していけばいい。
もっと武蔵のことを知って、これまで以上に信頼してもらえるようになればいいと
反省材料にしようと思いました。

武蔵の体調報告。

2005年11月10日 | 武蔵のまいにち。
9日、朝からむさパパと二台の車で病院へ。
病院でワタシむさままは実家へむかいました。

実家からもどり、むさパパから今日の診察内容を聞くと
・まず、昨日ほど便の状態は悪くないこと
 ただし、明日以降の便に血が混じったり血のニオイがするけれども
 それは腸に残っているものが排出されているだけなので大丈夫。
 ただ、あまりひどい水用血便であったりとか、気になる便の場合は採取しておくこと
・体重が減ってきているので徐々にフードを増やして様子を見てあげること
・木曜日は病院がお休みのために、前回もらったお薬を飲ませておくこと
・ついでに診てもらった耳が外耳炎になりかけであったこと
という感じでした。

外耳炎は体力が落ちて抵抗力がなくなってきてしまったために
発症したのではないか?ということでした。
次から次へと踏んだり蹴ったりの武蔵。
しかも体重は8.8キロから8.6キロ、最終的には8.3キロまで落ちてしまいました。
(ちなみにさくらは6.5キロ。身長ばっかり伸びてきました)

おまけに腸管に負担のかからない消化の良いフードを少しずつ
二時間区切りで与えているのでお腹がすぐに減るようでイライラしているようです。
お散歩の時間をたっぷりとってもイライラは治らないようで
その機嫌の悪さがちょっとした事件を引き起こしたのです…。


武蔵再び血便。

2005年11月08日 | 武蔵のまいにち。
誕生日以降、数日間はお腹の調子の良かった武蔵。
ですが、週末頃から少しずつ血の混じった便をするようになり
とうとう、昨日7日3時半ぐらいにまたまた血のまじった泥状便を
してしまったのです!

夕方、病院へ連れて行くと
今のところはウイルス等の異常もなく、元気なので以前と同じお薬を頂きました。
やっぱり病名は「腸炎」
フードを替えてあげるのも一つの解決策ですよ、と言われ
消化器官をいたわるフードのサンプルを頂いて帰る。

試しに一つ夕食に与える。
フードにもらったお薬を混ぜて様子をみることに。
しかしおならは相変わらずクサイ…。

夜1時ごろ、一緒に寝ている武蔵がワタシを乗り越えて
ベッドの外へ。
2カ所に分けて吐いた!
慌てて掃除をしていると、次はトイレシートの上で血便。
血なまぐさい、赤茶色の便だけども固さ的には大丈夫。
おそらくうまく排泄出来ないために
気分が悪くなって吐いたんだろうと思い
布団の中で暖めてやるようにして就寝。

翌朝、いつもどおりフードを与える。
そこそこ食欲はあるようだし、元気にしているので
安心して出かける準備をして別室から戻ると
トイレシートの上に、いつもの血便だけでなく
水様便でしかもほとんど血液の便が!
おまけに昨夜吐いているので、これは…!と思って
朝一番にかかりつけの病院へ電話。
とりあえず、血便を採取して、
もしまた吐くようならフードの量を減らして様子を見てくれとのこと。

言われたとおり、血便&水様血便をお弁当用のアルミケースに入れ、
ファイルの見出し用シールに日付と採取した時間を書いて保存。
さて、と気を取り直して出かけようとすると今度は吐いた!
やっぱり胃も荒れてきているのかもしれない。
吐いた量からすると、朝食べた分、まるまる吐いているようなので
とりあえずは大丈夫かな?と部屋を暖かくしてから
急いで用事を済ませて帰宅。
お昼になってから、フードをいつもの3分の1だけ与えてみると
良い食べっぷり!時間が経っても吐かない!

夕方になって、血便を持って病院へ。
便を見たところ、ちょっと悪化しているらしく
腸内細菌のバランスなんかも乱れているとのこと。
とりあえず今夜は、食べても吐くので2本注射を打つことに。 
しかもしばらくは毎日注射に通わなければならないらしい。

先生には悪いとは思ったけれど、
その注射をした場合アレルギーは大丈夫か確認する。
この確認するかしないかで武蔵の命が左右されることもあり得るもんね!
先生は問題ないとおっしゃっていたけど、やはり注射や新しい薬には
慎重になってしまう。
病院の近くにあるなじみのペットショップで30分ほど時間をつぶして
武蔵の体調を見てから帰宅。

今もおならはクサイものの、食欲もあって元気です。
見た感じ、貧血なども心配なさそう。
でも、まだまだ油断せず、看病しようと思っています。

武蔵に関しては季節・体調に応じたフード選び
お薬の履歴等をデータで残していかないといけないな~と実感。
ひと手間で我が子が少しでも健康に近づくのなら
おかあちゃんはいくらでも手間をかけますよ!

里親さん決定!

2005年11月04日 | 武蔵とさくらのまいにち。
vitahiroseさんのブログビーグル4人、ひと2匹。。。
掲載されていた迷子の記事、続報です!
里親さんが決定したとのこと。

vitahiroseさんの記事をそのまま転載しておきます。

********************************************

ロックママのブログに、以前紹介した里親さん募集のビーグル犬の里親さんが決定したとの報告が掲載されておりましたので、そのまま転用しました。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
皆さまに色々お世話かけました朝霧の『里親さん募集』の件で朗報があります。

以下Asagiri Field Dogs Gardenさんさんからのメールです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



土曜日に 朝霧に 里親のメールが届き翌日には ワンちゃんに 会いに来ていただきトントン拍子に お話がまとまり、その方たちにお願いする事になりました。

ワンちゃんを 飼うための準備や手続きの為、ワンちゃんはまだ朝霧におりますが、準備が出来次第お迎えに来ていただけるそうです。

皆様には、いろいろお手数をお掛け致しまして有難いと同時に申し訳なく思っております。
ご連絡が遅くなりまして申し訳ありません。
短文で申し訳ありませんがお礼とご報告をさせて頂きます。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

との事でした。

みなさんのご協力により1匹のワンちゃんが新しい家族と過ごす事ができそうです。
本当にありがとうございました。
皆様の暖かい気持ちに感謝いたします。

ヨカッタヨカッタ

そして、我が家でと名乗り出て下さった方々、本当に申し訳ありませんでした。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

以上です。

ご協力ありがとうございました。

*****************************************

里親さんが見つかって、ほんとうによかったですねえ~!
今頃は、里親さんの元で幸せな日々を送っているのかしら。




今日は武蔵のお誕生日

2005年11月02日 | 武蔵のまいにち。

本日、めでたく1歳になりました!

むさままは前日の夜から実家へ行っておりましたが
お昼頃にプレゼントを持って帰宅。

左から、武蔵とさくら、色違いのTシャツ
茶色のTシャツは武蔵の冬用に。
それから以前壊してしまったブタさんのプピプピ人形(ゴム製)のセットです。

朝からむさぱぱがたっぷりお散歩に連れて行ってくれて
その上、お風呂にも入れていてくれたので
さっそくペアTシャツを着せてみました!

さくらが何だか得意気です(笑)
さくらもカワイイけど今日の主役はむーちゃんだよ?

夕方もたっぷりお散歩をしてまいりました!
武蔵は何だか一人でテンションがあがって
「遊ぼうのポーズ」になっております(笑)


で、やはりはずせないのが「お誕生日ディナー」

本日は武蔵の大好きな「炊きたてのご飯」をメインに
ボイルしたささみ・ブロッコリー・カリフラワー・にんじんを添えてみました。
二人ともすごい勢いで食べてくれました!
武蔵も「炊きたてのご飯」を一度にたくさんもらったのは初めて。
あの食べっぷりを見ると、喜んでくれているのだな~と嬉しくなりました♪

そしてお誕生日のケーキがこちら!

こちらのケーキはDog Bakery PERRITOS!さんでお願いしたものです。
左のプレートも作って頂きました!


武蔵もケーキが食べたくて穴があくほど凝視(笑)
ケーキは大変美味しくて、親切なお店なので機会があればぜひぜひどうぞ!


おかあちゃんより武蔵へ。
 お誕生日おめでとう。
 武蔵が去年の11月2日に生まれて
 我が家の子供になってくれたことが
 本当に幸せです。
 おかあちゃんも頑張って武蔵を幸せにするから
 これからも元気ですくすく育ってね。