コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
3500gでした (にぼママ)
2005-07-22 11:33:22
ハジメマシテ。タイトル名につられて思わずTrackbackPeopleから飛んできました。



巨大児、、、恐怖ですよね。特に初産だと(;´Д`)

ワタシは現在第二子妊娠中なんですが、第一子のときに検診にいくたびに、現状の週数よりも1Wから2W分大きくて、臨月にはもう心臓ばくばくでしたよ。ちなみにワタシは11kg増えたので、そんなにバカ太りしなかったけど胎児はすくすくと育ってしまいました(; ̄ー ̄A でてきたのは3516g。

まわりをみると、やっぱりお母さんの体型に比例して子供も大きくなるのかな?って思ったかも。ワタシは162cmなんですけど、160cm超えてる友達はみんな3500g前後の大きさのベビーが生まれてました。

フルーツ絶ちしたり、たくさん歩いたりと少しは効果あるのかもしれませんが、遺伝ってことでしょーがないのかも知れませんね(; ̄ー ̄A 

助産院で出産羨ましいです!二人目は助産院もいいなーって思ってたんですけど、やっぱり病院の近さなんかを考えると断念せざる終えなくて。無事に安産で出産できるといいですね。あ、あと3000g前後で生まれるといいですね♪
 
 
 
にぼママさん (carpincho)
2005-07-22 12:38:05
こんにちはっ。

コメントありがとうございます。



やっぱり、母の体型に比例して子供も大きくなるんですね。

3000g前後は無謀な設定かも。



遺伝子には逆らえないかもしれないけれど

沢山歩いて、体重管理も頑張ってみます 悪あがき。



助産院は、前に行っていた病院より遠くなってしまって。

これから2週間に1回の検診なのでちょっと大変。



 お互い、元気で中くらいの赤ちゃんを出産できると良いですね。
 
 
 
こんにちは! (らくだの)
2005-07-27 23:32:13
妊婦さんってほんと、大変なんですねー。母になるということは、すばらしい・・・!



小さく産んで大きく育てる、言われて見ればそのほうがいいのかも。ふむふむ。



でも、やっぱり元気のいい赤ちゃんであれば、あまり他の事は気にしないでもいいのかもしれないですね♪
 
 
 
赤ちゃん。 (carpincho)
2005-07-28 12:37:48
こんにちはっ。

あんまり気にしすぎないで、

どんな大きさでも、かかって来い!

くらいの気持ちで待つのが良いのかなー。



本当に、子供を持つのは大きな変化ですね。

(妊婦にもちょっと飽きてきたけど)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。