地球色のキャラバンがいく ~徳島・高知・岡山

楽しくなければキャラバンじゃない♪
JICA応募促進事業×全国OVとツナガル

3月2日 久米南町・美咲町・岡山理科大学・岡山商科大学・環太平洋大学

2009年03月03日 | Weblog
岡山県キャラバンも最終日です。
今日もいろんな出会いがありました。

そして、いろいろなご意見を頂きました。
青年海外協力隊OB/OGの帰国後の活動が見えてこないとか、国の制度であるならもっと国が帰国後のOB/OGの組織化や活用の面倒を見るべきだとか。
あるいは、青年海外協力隊OB/OGの地域社会での活用を訴える前にもっと自分たちで実践してみせるべきだとか。

また、青年海外協力隊は渡航費や現地生活費を国で負担してもらっているのだからボランティアではないと言われた方もいらっしゃいました。
否定的な意味で言われたのではありませんでしたが、日本でのボランティアの法的な定義が曖昧であることと無関係ではないと思います。
「ボランティア」という言葉の意味からするとボランティアとは呼べないのかもしれませんが、かといって、法的には労働者として扱われてもいません。(労災の適用は特別に認められています)
青年海外協力隊というものを考えてみる前に、もっとボランティアというものについて、よく考えてみたいと思いました。

最後に、今回のキャラバンを通じて出合ったみなさんのことを思い出しつつ、その出会いに感謝したいと思います。
人と会うのが好きではあっても、このようなキャラバン隊に初挑戦の協力隊OB/OGが押し掛けて、時にはストレートな物言いもしました。
その声にご意見をくださったり、耳を傾けてくださったみなさんに感謝します。
ありがとうございました。

2009.03.02

本日の訪問先:久米南町役場・美咲町役場・岡山理科大学・岡山商科大学・環太平洋大学













2月27日 玉野市・浅口市・里庄町・笠岡市

2009年02月28日 | Weblog
あいにくの雨でしたが、今日も色々な縁とか人の輪というものを感じる一日でした。
今日も訪問した自治体の方々から激励やいろいろな提言を頂き、元気を分けて頂いた気がします。

その中でも、玉野市の黒田市長の理路整然とした態度には特に感銘を受けました。
私たちの話をよく聞いてくださり、整理してよりよい方向へ導こうという姿勢を強く感じました。
そして、予定には無かった新聞社からの取材などもすぐに呼び掛けてくださったりと、いろいろなご配慮を頂き、ありがとうございました。

浅口市では、国際協力にも力を入れておられ、それは単刀直入に話をするキャラバン隊と腹を割って話してくださる姿勢からも感じ取れました。
また、ケーブルテレビの取材などの広報でのご配慮も頂き、ありがとうございました。

里庄町では、他の自治体と同様に職員定数減や福祉負担増の課題を抱える中、大内町長から国とか民族を超えた活動が大切とのお言葉で激励して頂きました。
また、大内町長のお言葉の端々から、若者にいろいろな経験を積んで広い視野を持って欲しいという教育観のようなものも感じました。

笠岡市では、応対してくださった職員の方々の中に「協働のまちづくり課」の課長さんがおられ、事前の連絡等でもお骨折りを頂いていました。
最近、「協働」というキーワードを聞くことが多くなりましたが、いち早く市政に取り入れられている笠岡市のフットワークの軽さは素晴らしいと感じました。

ややもすると、青年海外協力隊派遣事業の素晴らしさを知ってもらおうとする余り、私たち協力隊OB/OGは少々熱く語り過ぎのところがあります。
それでも、その熱意を受け止めてくれる各自治体の首長や職員のみなさまの懐の深さを強く感じた一日でした。

2009.02.27

本日の訪問先:玉野市役所、浅口市役所、里庄町役場、笠岡市庁













おまけ:浅口市でお昼に食べた天ぷらうどん(並)


2月26日 和気町・赤磐市・備前市・瀬戸内市

2009年02月26日 | Weblog
キャラバンカー3号の担当でしたが、キャラバンカー2号に引っ越して来ました。
おなじ格好をしていても、ナビの設定が違ったりして見たこともない案内表示が出てきたりします。

朝、岡山駅前でキャラバンカー2号に拾ってもらって和気町へ。
和気町には早めについたので、隊長や同行OGと和氣神社を訪れました。
そうしたら、小森宮司に声を掛けて頂き、地元の青年海外協力隊OB/OGの話を伺ったばかりか、和気町役場に紹介の電話までして頂きました。
応援ありがとうございます。

備前市では、派遣条例の制定を検討して頂くことになりました。
"人づくり"という観点から、西岡市長ご自身の自治省時代の海外派遣の体験に基づいた、後進を育成するための道筋を作ってきたいというお考えに感銘を受けました。
ご支援、ありがとうございます。

2009.02.26

本日の訪問先:和気町役場、赤磐市役所、備前市役所、瀬戸内市役所



和氣神社の和氣清麿公像と小森宮司










番外編:

日生のかきおこ


"日本のエーゲ海"牛窓

岡山県北を歩く~宮本武蔵の生誕地に現職参加条例が・・・

2009年02月26日 | Weblog

美作市表敬訪問( http://www.city.mimasaka.lg.jp/index.html )

 私も今回同行できる最後の地は、ここ美作市(みまさか)。

 

 武蔵の里でも有名で、実はOBの方々と一緒にいってきました♪

 ここでの願掛けが通じたのか、

副市長とJICAとの縁もありながら、

「現職参加の条例」すぐやろうの声が

現場を見て、感じて、その思いを地域に還元するためにも!

との近藤OBの声に呼応していただき、

総務課長からも具体的な数字の話に発展しました♪

(実は、自己啓発の条例もこの総務課長とつくっておられるのです。)

 

 興味関心が高いというレベルではなく、

積極的に職員が外に出るチャンスをつくり、長いスパンでの人材の育成や

行政への還元も含めて制度を活用したいと☆

 また、OBの還元活動にも真剣にお話を聞いてくださり、

社会還元の場も設けていただけるとの声までいただいております♪

心より感謝です

 

 貴重な議会の時間を割いてくださり、本当にありがとうございました

今後ともよろしくお願いします


金太郎ゆかりの地 勝央町

2009年02月26日 | Weblog

 勝央町( http://www.town.shoo.okayama.jp/index.html

 

 非常に長い間にわたりモンゴルとの国際交流、

青少年の派遣や受け入れ、おまけに担当いただいた方が、

「協力隊受験を考えていた!」と声が♪♪

 また、協力隊OBの息吹が根付いていて、

勝央町と高校が一体となった国際交流活動も実践しているとの声も。

 

 こういったさまざまなかたちで、多くのOBが活動、活躍のおかげで、

キャラバンカーも巡回できていることを実感

 

 そのネットワークをより有効に活用すれば、

協力隊の活動報告や広報活動はもちろん、

有事の際の国内外の災害時や自治体での海外受け入れの際の対応も。

 

 可能性を本当に秘める組織でもあるとの声もいただきました

会議でお疲れのところ、本当にありがとうございました


奈義町~ひなまつり

2009年02月26日 | Weblog

 

奈義町( http://www.town.nagi.okayama.jp/index.html )

 食事は山の駅で、地産の黒豚をいただき、

ひな祭りイベントでパチリ 

 

 さらに山を登ると天然記念物(樹齢900年!!)

 表敬訪問では、町長の

「協力隊の活動は聞いてる!」の声に一気に場の空気も和み、

町長の温かな気質が、職員の方々の熱い感情につながっている感覚が。

 広報誌にものせていただけるように、

町長自らうごいていただき、町長ご自身が協力隊(シニア?)に

参加していただきたい方です

 総務部長 

担当いただき、控室ではいろんな情報を教えていただきました♪

 

 派遣条例についても本当に職員の方々のことを考えておられて、

外へ出て初めてわかること、感じることがあるとも

 ぜひ! 協力隊OBも含めて利用もしてみてください

 

お見送りもありがとうございました


西粟倉村へ・・・。

2009年02月26日 | Weblog

湯の里 木の村 雪の国 

西粟倉村へ( http://ns.vill.nishiawakura.okayama.jp/ )

 

 村長にご対応いただき、

昨年に現在派遣中の隊員も表敬訪問に♪

そのときの話題や村長ご自身の経験(アメリカへ)から

協力隊の可能性や帰国後の還元活動の話にはじまり、

西粟倉村の「林業と・自然のプロジェクト」では、日本各地から応募が殺到!

つい、広報の仕方もレクチャーしてもらいました

 

 職員の方の気持ちがあれば、現職参加制度も考慮してくださると

条例制定についても、現状を踏まえた中での話もいただきました

 お忙しいとところ、お時間いただきありがとうございました


2月24日 真庭市・新庄村・鏡野町・津山市・美作大学!!

2009年02月24日 | Weblog

 

 ピンチヒッターのたけ@野球です

今日から2日間ですが、よろしくお願いします!

 

 さて、本日は件♪

県北と言ったらこの人たち

 

 近藤さん(測量)がトークを作り、

その合間を縫って加納さん(日本語教師)♪と坂本さん(理数科教師)が体験談を語る♪

この素晴らしいコラボレーションに

JOCA理事の笹辺さんとOBの岡本さんが語る・・・

という磐石の布陣での一日でした

 

1件目

真庭市役所(http://www.city.maniwa.lg.jp/webapps/www/index.jsp

 副市長・企画財政部部長など3名にご対応頂き、

副市長の身近な方が「協力隊に派遣中(H20-1)」とのことで、

非常に協力隊に関心も高く、「応募者が減少気味なのは知らなかった。」

と。 ただ、積極的にご意見も頂戴し、

1、現職参加への条例制定へ前向きに検討する!

2、真庭市のケーブル(真庭市は全家屋にネット環境が♪)を使った、広報宣伝はもちろん、体験談発表も可能との声も!

キャラバン成功へのお言葉も頂き、感謝しております

 

2件目

メルヘンの街 新庄村(http://www.shinjoson.net/

上記のHPにもあるように、桜がきれいな街並みもキャラバンカーで

立ち寄り、地元のおばあちゃんと談笑のワンシーンも

 

 そして、表敬訪問へ・・・。

すると、JICAの理事、緒方さんが小学校を訪問していたり、

中国からの入村者が地域での活動をしていたり、協力隊のOBが

家具職人として入村していたり・・・。 

力がありながらも、フットワークの軽いステキな村です

また、3月4日(pm4:00a~)にはBSハイビジョンで

新庄村の特集もあるらしいです

 現職参加制度についてはもちろん、

村長とJOCA理事が親交も深く、笑いの絶えない明るい雰囲気でした

 

 午後からの

3件目は鏡野町(http://www.town.kagamino.lg.jp/)では、

ナント、近藤さんの奥様がお勤め

おかげででおいしい「ベトナムコーヒー」をいただきました 

 多くの協力隊OBたちの気持ちをつなぎながら活動を続ける

NPO法人津山国際交流の会(http://www.pure.ne.jp/~tsuyamak/)の

活動もご覧になってくださいませ

 

 さて、表敬訪問でも総務課長にご対応いただき、

JICAやJOCAはもちろん、協力隊の制度について

熱を込めてお話させていただきました

選挙前でばたばたしている貴重な時間をいただきました!

今回の縁がつぎの縁になるはず

ありがとうございました

 

4件目

津山市(http://www.city.tsuyama.lg.jp/

ここでは、OBの生き方や生き様はもちろん、

JICA推進員も交えた歴史のあかげもあって、

「現職参加条例制定」へカウントダウンの自治体です

国際化社会への適応や海外の方々の受け入れに対応する

市制推進のため、来年の6月の条例制定への動きの承認も取れました!!!

 お目付け役?のOBの面々もおりますし、

決定の際は、全国紙への掲載をJOCA理事もOKを

吉報が届くのを心待ちに・・・。

 

5件目

食と子どもと福祉と建築の

美作大学(みまさか)(http://www.mimasaka.ac.jp/

 

 津山市役所での表敬での手ごたえを感じながら美作大学へ到着すると、

近藤OBの手には写真が???と、OV一同も???すると、

理事長とは以前からのお知り合いとのこと

さっそく→

理事長の行動力はもちろんですが、つないでいただけるのは

近藤OBのさまざまな活動のおかげと感じております

 

 そして、表敬訪問では

事務局長と学生課長にご対応頂き、JOCAへの提言もいただきました

1、ぜひ美作大学の学生へ向けての説明会などの開催!

2、その際に「協力隊 募集説明会」から「協力隊 説明会」や

「海外ボランティアを考える人へ」など、文言をより平易なものへ!

 

 と、今日から使えるキャッチコピーやもっとJOCA(協力隊OB会)だから

できることをどんどん地域でも勧めて欲しいとも

体験者集団の声を地方から世界。 世界の中の地域という位置づけを、

隊員レベルではもちろん、学校とのコラボレーションも視野に入れていきましょうと

心強い声もでています

 多くのコラボレーションの予感を秘めながら・・・。 感謝です

また、生徒さんのかつどうはもちろん、企業と協働で作成している

おいしい「美作せんべい」をおみやげにいただきました

改めて・・・感謝です


御礼

2009年02月21日 | Weblog

1月21日の山陽新聞にキャラバン隊の倉敷市訪問時の記事が掲載されました。


そして、みなさま、中四国キャラバン2号車のブログをこれまでお伝えしてきましたが、わたくし中桐は本日までになります。

岡山県のキャラバンはまだ続きますが、来週からは他の方が報告をしてくださいます。読んで下さったみなさま、出会ってくださったみなさま、本当にありがとうございました。感謝。

また、なんらかの形でお会いできるのを楽しみにしています。感謝。


1月19日、20日 出発します。

2009年02月20日 | Weblog
1月19日 本日のキャラバンは

中国学園大学
岡山商工会議所
岡山市
吉備国際大学
岡山県立大学

でした。

 中国学園大学です。副学生部長が対応してくださいました。今後も広めて行きたい、学園祭にもOVがブースをだしてほしい、とのお言葉。
JICAの重点職種とされている職種に関わる学部があるので、そのこともお話しました。

 岡山商工会議所です。情勢などの話にもなり、多くのことを教えていただきました。大変な情勢もあるけれども、協力隊ポスターやパンフレットを目につくところにおいて広報活動にご協力いただけるようになりました。また、現職参加制度についても再度説明すると、相談があったときにはお知らせします、とのこと。ありがとうございます。

  岡山市役所です。いよいよ県内の市町村訪問のスタートです。政令指定都市になる岡山市。ぜひ、派遣条例制定も計画のひとつに入れてくださるとありがたいです。

 岡山県立大学です。ここにOVが准教授でおられるんですよ。


1月20日 本日のキャラバンは

都窪郡早島町
倉敷市
総社市
小田郡矢掛町
井原市

でした。

 倉敷市です。岡山県下の市町村で唯一派遣条例を作ってくださっているところです。隊員が赴任時に表敬訪問に伺って激励の言葉を頂いているのに加えて、任国での活動中も市出身の隊員が送った記事をブログにもしてくださっているんです。メールもいただいたりして、隊員にとっては非常に有難い存在です。私も倉敷市在住なので、任期中にずいぶんとエールをいただきました。帰国隊員も報告に呼んでいただけるようになり、感謝しています。
本日も激励の言葉をいただきました。
いつもありがとうございます!!
この輪が岡山県全体にひろがっていくことを願います。
 総社市です。市長も職員さんも元気のある印象をうけました。たくさんの業務がある中、関心を示してくださり、激励もいただきました。検討課題の一つに入れてくださいました。写真は、OV会作成の「足跡帳」に見入っておられる市長です。


足跡帳は、各OVが任国で体験したことをカードにまとめたものです。これを図書館や文化センター、公民館などにおいています。出前講座のご希望がありましたら、ぜひ声をおかけください。
足跡帳は大人気です。

 矢掛町。国際課があります。今後、OVの出前講座なども教育機関に呼んでいただけそうです。条例も検討してくださることになりました。岡山県内の町で第1号誕生!とお願いしたいところです。

 井原市は、国際交流フェスティバルを行っているそうです。そして、塩飽OBが在住です。これからつながりが増えそうです。