goo blog サービス終了のお知らせ 

横綱サクラ馬券

激走馬を狙い撃ち!!高配当的中もサイン競馬の醍醐味です。

ダービー回顧と安田記念

2014年06月02日 09時49分21秒 | 競馬・予想
6月2日(月)

今年もお祭りが終了した。JRA60周年ダービー。
第81回日本ダービー優勝馬はワンアンドオンリー 横山典弘。
今回のダービーの主役は初めから「皇太子」と読んでいたため5月28日の皇太子殿下の行啓ニュースにはびっくりさせられた。

新聞やネット上でも話題になっているが、勝ったワンアンドオンリー、横山騎手、馬主の前田幸治氏までが、ともに皇太子と同じ誕生日の「2月23日」生まれ。
大外8枠18番に配置されたワールドインパクト=「衝撃」とはこのことであろう。
直近では、NHKマイルカップでミッキーアイルが優勝したが、今年の大河の主役を務める岡田准一君とミッキーマウスの誕生日が「11月18日」と一緒であり、勝ち馬を予想する上で「誕生日」は一つの重要なポイントとなっている。

今回のダービーテーマ「LOVE DERBY」=「愛」は今年3月に学習院初等科を卒業され、4月に学習院女子中等科へご入学された「愛子さま」である。

1着ワンアンドオンリー=唯一無二の
2着イスラボニータ=美しい島

皐月賞馬イスラボニータの登録上の馬名意味は美しい島であるが、ボニータとは他に「可愛い娘」という意味が含まれる。
ダービーを観戦された皇太子殿下にとって愛子さまは「唯一無二」の存在、このうえない「可愛い娘」であり、そのお祝となる素晴らしいシナリオにお喜びになられたことであろう。

ワンアンドオンリーの父「ハーツクライ」。これは愛子さまのご卒業、ご入学の時期と消費税が5%から8%にあがった時期がともに3月から4月と同じであったことに絡んでくる。

対象レース秋華賞から導き出した「兄弟決着」。これは昨年のキズナ=前田晋二氏に続き、ノースヒルズマネジメント代表前田幸治氏の「兄弟馬主」による連覇。
こちらもダービーテーマ=「友愛」。

横山騎手=皇太子殿下。唯一牝馬のレッドリヴェールに乗り替わり騎乗の福永騎手=「雅子さま」であり、プレゼンターを務めたトキオ=馬主の「東京」ホースレーシングからも期待をしたが、ウオッカの次はなし。

人気の一角、トゥザワールド。ワールドカップは次週からのお祭りである。
馬券は単勝と1枠から7枠、8枠への二点勝負。快勝であった。

今週は安田記念。6月8日は海洋の日から湘南マイティ、いよいよ始まるワールドカップの週でありワールドエースは必須。対象レースから浮上するジャスタウェイ。
期待する有力馬たちが多い中、安田記念=農林水産省典のサブタイトルレースであることに注目。主役に「武豊騎手」騎乗の◎トーセンラーを狙う。


LOVE DERBY

2014年05月26日 12時00分28秒 | 競馬・予想
5月26日(月)

第81回東京優駿(日本ダービー)G1

いよいよ本番日本ダービー。今年も無事にお祭り週がやってきた。
今年上半期の話題といえば4月より消費税が5%から8%に上がったこと。
そして同じ4月におめでたい話題も。。

出走馬を見渡すと、上位人気は皐月賞勝馬イスラボニータ、2着馬トゥザワールド
になりそうな気配だ。馬名意味=美しい島とはどこであろう?

紅一点で出走のレッドリヴェール。今年のテーマに合致する一頭であり、勝ち馬を
教える重要な役割を果たすと思われる。この馬の同枠に要注目したい。

今年の春G1レース一連の流れから、私が日本ダービーの対象とみているレースは
出走馬や過去の傾向とは全く無縁である昨年秋のG1レース「秋華賞」。

2013年10月13日第18回秋華賞

1着8枠16番メイショウマンボ 武幸四郎
2着1枠1番スマートレイアー 武豊

有力な示唆は◎「1枠or8枠」そして重要なのは◎武「兄弟」によるワンツーである。

そしてもう一つ、レース名に同じ「ダービー」がつく重賞レースがあるが、

2014年4月6日第46回ダービー卿チャレンジトロフィー

1着1枠2番カレンブラックヒル 秋山真一郎
2着8枠16番カオスモス 内田博幸

秋華賞と同じ「1枠、8枠」の決まり目であり、注目は勝ち馬の「カレンブラックヒル」。
ある兄弟の弟を意味する。

昨年はキズナを的中し、私が毎年ダービーを予想するうえで最も重要視しているあるレース
からの示唆に今年は悩み時間をかけたが、そのレースの「開催日」が解決してくれた。

CMや表彰プレゼンテーターを務めるトキオのデビュー曲は「love you only」。
ダービー無双なるイベントも開幕した。「無双」とは「無二」。。


本命は皐月賞4番人気4着馬

◎ワンアンドオンリー 横山典弘 橋口弘次郎 父ハーツクライ

馬主:前田幸治 馬名意味:唯一無二の

「兄弟連覇」、「横山典騎手」、「ハーツ」がポイントとみる今年のダービー。

テーマは「LOVE DERBY」=愛。

橋口調教師の悲願のダービー初制覇に期待する。




宝塚記念予想

2013年06月22日 23時47分47秒 | 競馬・予想
6月22日(土)

■第54回宝塚記念(G1)

◎8枠11番ジェンティルドンナ 岩田康誠 石坂正

自民党復活の日本ダービー、ダービーお祭り延長の安田記念。
いよいよ春G1オーラスの宝塚記念。ドリームレースのテーマはなんだろ?
アベノミクス…三本の矢?先のTPP?三国連太郎さんの追悼?
ジェンティルドンナ2.20=長嶋茂雄氏。うん、5.5に東京ドームで行われた
「国民栄誉賞表彰式」でいきます。日本のお宝レースなので。

6月6日にアップされた宝塚記念ファン投票の最終結果発表では53位同投票数
の為に消えていた54位。しかし、今週の注目レース内の宝塚記念を開くと出て
くるファン投票に着目すると同投票数2.630ながらなぜか「54位」がでていますね。
枠順確定後に目立ったニュースがアップされなかった今回、この大きな誤植は
見逃せますまい。確認してみてね^^

54位「ドナウブルー 石坂正」

前走ヴィクトリアマイルの結果やドナウブルーが配置された3枠ともとれますが
ここは素直に「全妹、同厩舎」のジェンティルドンナから買います。

○3枠3番フェノーメノ

大外ジェンティルドンナが示唆する長嶋さんの背番号「3」番。
勝つのはこちらかも…。ジェンティルドンナの11番は松井秀喜の「55」番にあたる。
なにより「フ」ェノーメノ、「ジ」ェンティルドンナの2頭で決まれば、本日22日に念願
の世界遺産登録が決まった「フジ」がタイムリーで嬉しい。

▲7枠8番ナカヤマナイト

今回の宝塚記念、私の考える対象レースは同じドリームレースの有馬記念などで
はなく昨年の秋に行われた牝馬限定のエリザベス女王杯。

1着8枠15番レインボーダリア 柴田善臣 二ノ宮敬宇
2着6枠12番ヴィルシーナ   内田博幸 友道康夫

示唆は「8枠or6枠」「柴田or内田」「初G1制覇」であるが、ここで断然目立つのは
「柴田善臣 二ノ宮敬宇」のコンビ。8枠+ナカヤマナイトにチャレンジしてみたい。
54位ドナウブルー…ドナウの泉はオーナー和泉氏か?まあ、表彰式で捕手を務
めた原監督の現役「8」番。「フジヤマ」も完成するしね。。

馬連11-3、11-8

皇帝復活

2013年05月27日 22時47分44秒 | 競馬・予想
5月27日(月)

第80回日本ダービー

1着 1枠1番キズナ 武豊 佐々木晶三 前田晋二

私用で北の大地のある場外からの観戦となったが今年も祭りが終わった。
テーマは「皇帝の復活」。 武豊騎手=ナポレオン 
調教師 佐々木晶「三」 馬主 前田「晋」二
あくまで予想は個人的見解だが、決め手はこれがすべてだと思う。

2着 5枠9番エピファネイア 福永祐一

サインの発信源は5枠のここ。
エピファネイア 馬名意味…「1月6日公現祭」
同枠タマモベストプレイ 唯一シンザン記念出走馬。

1月6日シンザン記念

1着「1枠」2番 エーシントップ
2着6枠12番 ヘミングウェイ

そして

5枠9番レッドアリオン 福永祐一
5枠10番アグネス「キズナ」 武豊

週中のキングスエンブレム登録抹消や1971年ダービーヒカルイマイの
田島良保調教師勇退がしっかりと5枠を強調していた。
シンザン記念の勝ち馬に1枠のトップ=「頂点」。
キズナの母=「キャット」クイル これは2着ヘミングウェイだね。
終わってから気づいたけど80回のロゴ「赤と黒」なるほど…

3着 2枠3番アポロソニック 勝浦正樹

勝浦騎手=8.10 
G1テーマのフランス革命 平等元年の「8.10」おまけつき^^
そういえば団十郎さんは宇宙に詳しかったらしいです。


馬券も総取り。9.21や16番やシンザン記念の6枠やらといらない馬券も多く
買ってしまったが、終わりよければすべてよし^^
なにはともあれ武豊騎手、5度目のダービー制覇おめでとう。
3年もの裏方騎乗お疲れ様。この先は噂された○○馬主との確執なんていつ
の間にかどこかへ消えちゃうんだろうなぁ…(個人的見解です。。)
そして来年こそ福永騎手に決めてもらいたい。



さて今週は安田記念。馬券は「7枠or8枠」から買いたい。




ナポレオンとフランス革命

2013年05月20日 21時10分19秒 | 競馬・予想
5月20日(月)

いよいよ本番ダービー。デニムちゃんは負けてしまったけど久々にお気に入りの馬が現れたので
この後の大きいところで応援したい。それにしても幸四郎君にはやられてしまったナ。
本来なら桜花賞の再現として本番で2着に来てほしかったんだけど。。感心しきりです。

第80回東京優駿(日本ダービー)G1

◎キズナ  武豊  佐々木晶三 前田晋二

今年は皐月賞組からではなく、一番人気確定だけどこの馬で勝負します。
先週流れたニュースでG1未出走ながら凱旋門賞登録の3歳馬二頭のうち、デニム×なら今週は○。
国歌斉唱の西田敏行さんは福島県出身。「絆」は外せない。個人的には昨年一番人気で負けた
福永君を応援したいけど、また先延ばしですね。

今年の春G1テーマとしてフランス革命(自由・平等・博愛)が考えられる。解りやすいところでは、
桜花賞・皐月賞ともに7番-14番のきまり目であったが、これは自由元年の「7月14日」。桜花賞の兄弟
ワンツーにいたっては「友愛」のおまけつき^^テーマ的には「自由」が重要なのでしょうけど。。
今週の日本ダービーにはいよいよ、皇帝「ナポレオン」の登場。復活もつけたほうがいいのかな…

毎年ダービーを占うあるレースの結果にナポレオンがみえ、今回の対象レースの示唆にも「フランス」
が隠れている。著名人の追悼レースとして枠は「1枠or8枠」が必要になると踏む。

TVCMで流れる64年ぶりの牝馬ダービー馬「ウオッカ」。今年はウオッカではなく、
「ブ・ラ・ン・デ・ー」で勝負!