茶道とクラシック音楽が趣味の自家焙煎珈琲『カフェ えんぴつ猫』

世界のコーヒーを神奈川県秦野市から発信 焼きたてお届け 自家焙煎コーヒー豆専門店

「カフェ えんぴつ猫」のカフェインレスコーヒーを飲んだことありますか?

2019-03-03 | コーヒーのある生活

<カフェインは取り過ぎない方がもちろん体には優しいです>


こんばんは、神奈川県秦野市の自家焙煎コーヒー屋のケンです。本日は最近沢山の注文を頂くようになったカフェインレスコーヒー(デカフェ)の味についてです。

カフェインレスコーヒーはコーヒー豆の中にカフェインを90%~99%ほど抽出したコーヒー豆をいいます。このカフェインを抽出する方法は何種類かあります。

簡単にあげますと、水でコーヒー豆を洗う方法、二酸化炭素の水を使用する方法、有機溶媒を使う方法です。健康に害を及ぼし、コーヒー豆の組織細胞も損ねる有機溶媒を使用して加工されたコーヒー豆は論外ですが、これ以外の2つの方法で加工

されたカフェインレスコーヒーは通常のコーヒー豆とほぼ変わらない品質を維持できると考えて良いでしょう。


以前は品質の低いコーヒー豆をカフェインレス処理して深煎りにすることで苦みで風味を誤魔化すコーヒーが多く出ていた時代がありました。現在でも安価で低品質のカフェインレスコーヒーはあります。

最近のカフェインレスコーヒーの味は以前の低品質・低価格の路線とは全く異なるものが多く出てきております。それは消費者の健康志向や本物の美味しい味を求める傾向が強くなったことに原因を求めることが出来ます。


私もカッピングテストで通常の高品質のブラジル産のコーヒーとカフェインレスを区別することが出来ませんでした。先入観が全く入らないカッピングテストで思いもよらないカフェインレスコーヒーを飲まされたことは自分でもカフェインレスコーヒーに対する認識を改めざるを得ない経験でした。


カッピングテストにカフェインレスコーヒーを混ぜることでカフェインレスコーヒーが通常のコーヒー豆と全く遜色ないことを伝えたかったのでしょう。まさに一本取られたと感じた瞬間でした。

生豆輸入業者さんも自信を持ってお勧めしている高品質のカフェインレスコーヒーは味、香り、口当たり、余韻ともに極めて良好です。


妊婦さんやコーヒーを飲むと眠りにくいなどの問題を抱えているコーヒー好きな方には大変おすすめです。


「カフェ えんぴつ猫」では6種類のカフェインレスコーヒーを揃えました!これだけ選べる店は珍しいと思います。それだけ味には太鼓判を押しておきます。




コーヒーえんぴつ猫のホームページはこちら    https://coffeepencilcat.ocnk.net/





最新の画像もっと見る

コメントを投稿