コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
まさに! (ハイジ)
2006-05-22 21:09:29
タイトル見て、飛びついてしまいました。

同期の男の先生で、「ほとけさま」(って勝手に呼んでるんですが)がいます



いつでもにこにこしてて、夜道でたとえ二人きりになったとしても全く安心な感じの人です

失礼だろうか…
 
 
 
仏(ホト系)って・・・(笑) (ちえん)
2006-05-23 01:07:32
そう、この人、いっつも無邪気にニコニコしてて誰なんだろうって思ってました。確かスゴイ人なんですよね。ミステリー作家でしたっけ?

トリビアでいっつも嬉しそうに「へ~」押してますよね
 
 
 
ハイジさん (ブンタ)
2006-05-23 08:57:34
いますねMr.安心感

羊の皮をかぶった仏

失礼だろうか

クラスにひとりくらいは

おじさんとか大仏さんってあだ名の子がいたものです

いまは大きくなってホト系の癒しをかもしだしているのでしょうか
 
 
 
智円さん(^^) (ブンタ)
2006-05-23 09:22:15
荒俣宏さん,なぞの人物ですね

小説家,博物学者,神秘学者,翻訳家です

意外にももとプログラマー

かなりの読書家で,

各地(?)にたくさん本をためてるらしい 

嬉しそうに「へぇ」ボタンを押してますよね



そこを見習いたいです

PS 敬天愛人

西郷隆盛も説いていたとか・・

ハイブロー武蔵さんの『「超」言葉力』のなかでも紹介されていました

この道を守るためには

①自分勝手な憶測をするな

②人に無理強いをするな

③物事に固執しすぎるな

④自分の我ばかりを通すな

だそうです

智円さんと注目している言葉がシンクロしたので一言
 
 
 
思わず (やなぎ)
2006-05-24 22:27:10
クスッと笑ってしまう人が職場で隣の席にいます。

一千万クラスの機械を組み立てながら、北斗の拳を

歌い出したり、部品が納品されるとすごい

嬉しそうな顔をするKさん



おかげで、最近は仕事が3つ重なり残業の日々

ですが、それも楽しく感じています。

なんで納期ってのは同じような時期に重なるんで

しょうね??大学時代にも、学会発表などで

おんなじようなことを考えていたような気が

しますが
 
 
 
わかりますよ(^^) (ブンタ)
2006-05-24 22:55:25
忙しさがおしよせるー

大学でまったりとパソコンにむかっています

なんかいろんなことが重なるんだよね

もう一度6月にやまがきそうですが・・

明日は学会事務局のバイトも重なりさらにスパーク

それでも12時以降は絶対に本を読んでやるー

アッ,いまヤナギの後輩のYさんもがんばってゼミの準備してましたよ

6月の中旬以降に一度食事に誘いますよ
 
 
 
そういえば (やなぎ)
2006-05-27 00:05:36
ゼミの準備も気を遣いましたよ

そろそろ中間発表も始まる頃ですね。



食事楽しみにしていますよ~

私のほうからも時間を見つけて遊びに行きたいと

思います。
 
 
 
やなぎ(^^) (ブンタ)
2006-05-28 14:04:49
中間発表もボチボチ始まりました

いまはやってることが増えて,なかなかみてやれないので

申し訳ないんですが

学校にいるのでいつでも召喚してください

お食事いきましょう
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。