コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
ふと (やなぎ)
2005-10-13 09:25:53
ある小説の一説を思い出しました。



人々の、花、蝶やと愛づるこそ、

はかなくあやしけれ。

人は、まことあり、本地たづねたるこそ、

心ばへをかしけれ。



ものの見方、捉え方において大事なことですね。



陰陽師 龍笛の巻『むしめづる姫』

夢枕獏
 
 
 
いい言葉ですね (yama)
2005-10-13 11:36:05
古語ながらニュアンス、いいたいことは伝わってきます。何事にも自分の間合いが必要ですね。他人の間合いにいれば自分らしい動きができない。自分の間合いの確立、僕の目標の一つです。
 
 
 
香りが、、、 (メイ)
2005-10-13 18:45:53
なにか、不思議なのですが、このイラストを

見ていると、花のよい香りが

してくるのです、、、。
 
 
 
やなぎ~♪ (ブンタ)
2005-10-13 20:06:21
ビビビ~ッとくる言の葉ありがとう

さっそく楽習ノート,学びの輪のページに書き写しておきますやなぎページ,ふくらんできてます(
 
 
 
yamaさん (ブンタ)
2005-10-13 20:08:33
自分の間合いの確立!!大事だよね~格闘でも私生活でも,ワークでもねそれが自分ブランドの証だからね
 
 
 
メイさ~ん(^^) (ブンタ)
2005-10-13 20:12:13
嬉しいなぁ~視覚でもいろんな五感に訴えることができるものをつくっていければ本望ですあ~でもメイさんの記事からはマイナスイオンがでているというちまたの評判があります
 
 
 
え?そんな評判が? (メイ)
2005-10-13 20:59:48
ブンタさん。ありがとう!ございます。

そんな評判があるのですか~。

なんか、うれしいです~。

そのブログを開いているだけで、

マイナスイオンが受けとれるなんて、

そんなブログいいですよね~。

わたしも、ハッピーに、なれます。
 
 
 
メイさん話 (ブンタ)
2005-10-13 21:30:40
友達と電話で会話してもBlog話をしたりしますメイさんに吸い寄せられるように,みんながコメントする現象,なんて名づけましょうかメイさんの癒しの感性が次世代のキーワードだと,大げさではなく,本気で思っているブンタでしたこれからもブログセラピーお願いします
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。