コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (よっしー)
2006-01-26 01:41:18
感性の合う合わない、ありますよね!!波長もあるのかもしれませんが、小説でよく読む作家さんはとても深く深く感情移入してしまうし言葉の使い方も好きなんですよね。こういう想いを伝えるのにこんな表現があるんだとか発見もあって。

でも、伝わらない本は何か遠めで「ふーん」みたいな冷めた見方になっちゃう。

それが伝わる人もいるんだろうけど。おもしろいですね!!
 
 
 
よっし~さん(^^) (ブンタ)
2006-01-26 13:02:51
よっしーさん

そうそう,たぶん感性は波長なんでしょうね

日本人の感性の波長と欧米人のとは違うし,

波長がないなんて人もいません

読書も波長が合えば,エネルギーを得ることができる

Blogでであったみんなとも波長を合わせて

元気もらってます

よっしーさんの奏でる音や声も波長

いろんな人の眠った感性を刺激しちゃってください
 
 
 
よっしーさんに同感♪ (一花)
2006-01-26 14:31:17
うん、たしかに感性って合う合わないがあると思います。

みんながいいって言っていてもしっくりこなかったり、その逆もあったり…。

齋藤 孝さんは私も大学時代に知って以来、すごく好きな方です。

今後楽しみにしてます。



-------------

話は変わって、印象バトンというのを受け取りましたので

もしよければよろしくお願いします。

TBしときますね。
 
 
 
一花さん(^^) (ブンタ)
2006-01-27 22:54:29
一花さんコメント&TB,ありがとうございます

Blogの健康診断

次の記事にしてみました

なかなか自分の分析は難しいですね
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。