goo blog サービス終了のお知らせ 

野外活動体験

野外活動体験
子供たちの野外活動体験を行っています。
小学生男女どなたでも参加できます。

指導者講習会〈ボーイスカウト〉

2006-02-26 00:30:01 | きょうもいい天気
本日は雨

今日の講習会の準備で、頭の中が一杯で天気のことはあまり考えていなかったので朝起きてみてビックリ・・・
金土日と3日間行事が詰まっていたので、今日の準備のチェックをしていなかったので、朝5時に起きて準備・・・参加者の名簿は?名札は?と大忙し・・・
もう少し余裕をもってればと少し後悔してみる。夕べはビーバー隊のたこ揚げも終って少しほっとしたのか、夕飯に飲んだ濁り酒がきいたのか知らぬ間に眠ってしまいたので余計にあせってしまいそう・・・・

本日の集合はAM9時予定
今日の会場は少し遠いので9時集合で8時を少し過ぎたところで出発

<講習会について>少し解説
ボーイスカウトの指導者への講習会はいくつもあります。
その中で最初に行われるのが、1日かけて「ボーイスカウトの歴史・目的・方法等」の基礎知識の講習会が「指導者講習会」といいます。
この講習会は、参加したいひとは18歳以上ならどなたでも参加できます。
この「指導者講習会」に参加すると「修了章」が渡されます。
指導者になりたい人はこれから、各年代に応じた「WB研修所○○課程」という3泊4日の研修に参加する事ができます。WB(ウッドバッヂと呼ぶ)
この研修を修了すると、子供達への指導を行う「副長」「隊長」という役務に就いて指導者となります。(修了をしなければ絶対に指導者になれないわけではない)
その後2年以上の実務を行うと「WB実習所○○課程」という4泊5日の研修を受けてステップアップすることが出来ます。
※WB研修所は原則的にキャンプ生活です。(6~8名のグループごとに生活)
この研修所を修了すると「隊長」としての定型的な研修は終わりです。
研修は、定型の研修と定型でない研修がいくつかあります。
また、望めばもっと多くの研修に参加しスキルアップが可能となっています。
<以上>

途中で解説が入ってしまったため、本日の研修状況を記載する時間がなくなってしまいました。

何でもそうだと思うけれど、研修に参加するということは「最初の一歩」であり、本当の研修は「地道な自己研鑽」がなければならないと、目的に向かっていくことはできないと思っています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿