コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
hiro-photo
)
2019-02-01 19:06:51
こんばんは。
珍しい植物が多いですね、烏瓜は知っていますが、他の物は・・・・・・わかりませんね。
Unknown
(
山小屋
)
2019-02-02 07:30:45
ハンノキの果実・・・
山でよく見かけます。
高山ではミヤマハンノキが多いです。
オオバヤシャブシ
(
楽
)
2019-02-02 08:36:21
もうこんなに、芽が膨らんでいましたか。
葉痕、冬芽の撮影は、手が届く範囲になくて、ことごとく失敗していますが、これなら手が届かなくても撮影できそう。
見てきます。
hiro-photo様
(
多摩NTの住人
)
2019-02-02 15:54:01
コメント有り難うございます。クサギ、ニセアカシア、オオバヤシャブシなど雑木林で普通に見られる樹です。カラスウリはそれらに絡んでいることもありますね。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2019-02-02 15:55:55
コメント有り難うございます。ハンノキも同じような花になりますね。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2019-02-02 15:58:07
コメント有り難うございます。樹々の芽がいつの間にか膨らんできました。開花が待ち遠しいです。これは斜面に生えていて枝が目の高さにありました。
Unknown
(
ディック
)
2019-02-02 23:18:05
数年前までは本牧山頂公園でよく撮影しました。
根岸森林公園と同じ横浜植木株式会社が本牧山頂公園の管理を受託してからは、あまり見にいく気がしなくてご無沙汰です。
低い枝をどんどんはらってしまうし…。
おはようございます
(
緑の惑星人
)
2019-02-03 05:09:11
ヤシャブシかオオバヤシャブシかどうかわかりませんが
長池公園西バス停近くの斜面に数本あって
最近、冬芽葉痕を撮りました。
花は見たことがないので、時々観察してみます。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2019-02-03 10:20:15
コメント有り難うございます。公園管理の方には植物観察をする人のために剪定の仕方を工夫して欲しいですね。
緑の惑星人様
(
多摩NTの住人
)
2019-02-03 10:23:22
コメント有り難うございます。ヤシャブシは雌花序の位置が違うとのことですが、まだ確認したことはありません。自然館前にはオオバヤシャブシがあります。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
珍しい植物が多いですね、烏瓜は知っていますが、他の物は・・・・・・わかりませんね。
山でよく見かけます。
高山ではミヤマハンノキが多いです。
葉痕、冬芽の撮影は、手が届く範囲になくて、ことごとく失敗していますが、これなら手が届かなくても撮影できそう。
見てきます。
根岸森林公園と同じ横浜植木株式会社が本牧山頂公園の管理を受託してからは、あまり見にいく気がしなくてご無沙汰です。
低い枝をどんどんはらってしまうし…。
長池公園西バス停近くの斜面に数本あって
最近、冬芽葉痕を撮りました。
花は見たことがないので、時々観察してみます。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。