コメント
こんばんは
(
ひととき
)
2019-02-20 22:31:04
アコウは昨年、牧野植物園で見ました。
自然のなかでは、こんな風に生えているんですね。
Unknown
(
tona
)
2019-02-21 08:36:04
これまた凄い締め殺しの木ですね。
首里城のそばにもあるとは驚きました。
もう沖縄も行かないかなあと思いましたが、一度こんな木を見てみたいです。
ひととき様
(
多摩NTの住人
)
2019-02-21 16:07:22
コメント有り難うございます。植物園ではおとなしくしているのでしょうか。自然の中では大暴れでした。
tona様
(
多摩NTの住人
)
2019-02-21 16:17:20
コメント有り難うございます。この樹は岩を絞め殺そうとしていました。首里城ではアカギを絞め殺そうとしているのを見ました。
アコウ
(
keitann
)
2019-02-21 21:58:10
沖縄にはまだ行ったことがないのですが、アコウの木は高知の足摺岬周辺で何度か見ています。
根っこがすごくてびっくりしたのを覚えています。
そうそう、絞め殺しの木ですよね。
keitann様
(
多摩NTの住人
)
2019-02-22 15:21:17
コメント有り難うございます。沖縄には高い山がないので登山家の方々はあまり出掛けないでしょうかね。但し植物観察にはとても面白いところでした。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
自然のなかでは、こんな風に生えているんですね。
首里城のそばにもあるとは驚きました。
もう沖縄も行かないかなあと思いましたが、一度こんな木を見てみたいです。
根っこがすごくてびっくりしたのを覚えています。
そうそう、絞め殺しの木ですよね。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。