コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
平家蟹
)
2019-05-16 19:44:44
これは随分黄色っぽいですね。
こちらで見ている雄花序は淡緑色です。
私も雌雄が同時に咲いているのは見たことないですが雄花序を付けている木に昨年の果実が残っているのを見たことがあります。
当然雌雄同株でしょうね。
Unknown
(
tona
)
2019-05-16 21:08:18
木の肌が瓜に似ているのでしたか?
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2019-05-16 21:15:53
コメント有り難うございます。若木だと少し違うのでしょうか。雌雄同株もありますね。
tona様
(
多摩NTの住人
)
2019-05-16 21:16:51
コメント有り難うございます。これは樹皮がマクワウリの色に似ているようです。
Unknown
(
ディック
)
2019-05-16 22:15:15
おかげさまでウリハダカエデの雄花序と雌花序を見たわけですけど、
カエデと名が付いても、ずいぶんと違いますね。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2019-05-17 06:32:57
コメント有り難うございます。カエデの仲間は翼果ができますが、花の形は色々違いますね。
雌雄の花
(
かえで☆
)
2019-05-17 09:53:07
同時に見られたんですね~これはラッキー♪
若木にはそう言う事もあるんですね。('∇^d)
かえで☆様
(
多摩NTの住人
)
2019-05-17 12:41:53
コメント有り難うございます。若木だからかどうかはわかりませんが、雌雄の花が同時に見られてラッキーでした。
こんにちは
(
山ぼうし
)
2019-05-17 12:58:40
ウリハダカエデの花はこんな感じでしたか~。
たまたまにしても、相当観察していないと「稀」には出会えないですよね。
山ぼうし様
(
多摩NTの住人
)
2019-05-17 13:47:38
コメント有り難うございます。ここは時々通るランニングコースで、紅葉や開花が確認できました。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
こちらで見ている雄花序は淡緑色です。
私も雌雄が同時に咲いているのは見たことないですが雄花序を付けている木に昨年の果実が残っているのを見たことがあります。
当然雌雄同株でしょうね。
カエデと名が付いても、ずいぶんと違いますね。
若木にはそう言う事もあるんですね。('∇^d)
たまたまにしても、相当観察していないと「稀」には出会えないですよね。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。