コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
hiro-photo
)
2018-01-17 18:05:45
こんばんは。
綺麗な花ですね。
真っ赤な花弁の中心部には、もう実が生り始めているのでしょうか。
私はまだ見た事がありません。
Unknown
(
平家蟹
)
2018-01-17 20:03:28
ギョリュウバイのリュウは柳ですか、
まさかギョリュウが魚竜とは思わなかったけど流石に柳とは思わず。
漢字で書かれたらまず読めませんね。
hiro-photo様
(
多摩NTの住人
)
2018-01-17 20:46:00
コメント有り難うございます。花の少ない時期に貴重な存在です。果実になりかけているものも見えますね。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2018-01-17 20:50:59
コメント有り難うございます。ギョリュウという樹があるようですが見たことがありません。譬えるなら普通に見られるものを選んで欲しいと思います。
ギョリュウバイ
(
地理佐渡..
)
2018-01-18 06:53:55
おはようございます。
見たことがないです。そもそも外来の種だと
言うことですしね。この時期さくのでしょうか。
そして、ギョリュウバイの名につくギョリュウ
と呼ばれるものもあるのでしょうか?
さて、今朝は雨。雪がぐんぐんとけてきました。
地理佐渡..様
(
多摩NTの住人
)
2018-01-18 07:35:20
コメント有り難うございます。ギョリュウは見たことがありません。ギョウリュウバイは11月頃から冬の間ずっと咲いています。今週は暖かいですが週末からまた寒くなるようです。
Unknown
(
山小屋
)
2018-01-18 07:39:51
ギョリュウバイ・・・
近くの公園にありますが、まだ花は咲いていません。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2018-01-18 08:08:46
コメント有り難うございます。ギョウリュウバイは晩秋と早春が花期のようですね。この株はずっと咲いています。
ギョリュウバイ
(
とんちゃん
)
2018-01-18 08:16:13
よく見ればインパクトの強いギョリュウバイ!
個性的な花を咲かせますね
こうなると「ギョリュウ」という木をすごく見たくなります。
今迄名前のいわれは知りませんでしたので!
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2018-01-18 08:21:11
コメント有り難うございます。ギョウリュウバイはなかなか綺麗な花ですね。私も名前の元となったギョリュウを見てみたいです。
Unknown
(
ディック
)
2018-01-18 21:14:48
ギョリュウバイは横浜イングリッシュガーデンにあって、見たことがあります。あまり好きには慣れない感じ。
ギョリュウは小石川植物園にありますが、昨年は花を見逃したのか、記憶にないのか…。
それはともかく、この記事を読むまで「魚竜」と読んでいて、頭の中には恐竜のような魚がイメージされていました(笑)
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2018-01-19 07:31:40
コメント有り難うございます。ギョリュウは小石川植物園で見られますか。機会があれば見てみたいです。ギョリュウの音は確かに魚竜の漢字を思い浮かべますね。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
綺麗な花ですね。
真っ赤な花弁の中心部には、もう実が生り始めているのでしょうか。
私はまだ見た事がありません。
まさかギョリュウが魚竜とは思わなかったけど流石に柳とは思わず。
漢字で書かれたらまず読めませんね。
見たことがないです。そもそも外来の種だと
言うことですしね。この時期さくのでしょうか。
そして、ギョリュウバイの名につくギョリュウ
と呼ばれるものもあるのでしょうか?
さて、今朝は雨。雪がぐんぐんとけてきました。
近くの公園にありますが、まだ花は咲いていません。
個性的な花を咲かせますね
こうなると「ギョリュウ」という木をすごく見たくなります。
今迄名前のいわれは知りませんでしたので!
ギョリュウは小石川植物園にありますが、昨年は花を見逃したのか、記憶にないのか…。
それはともかく、この記事を読むまで「魚竜」と読んでいて、頭の中には恐竜のような魚がイメージされていました(笑)
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。