コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2020-05-14 18:29:51
私も昨日見てきました。
田んぼや畑が現役だと出てきませんが休耕するとすぐ出てきますね。
草むらの中でも色が鮮やかなのですごく目立ちます。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2020-05-14 18:56:13
コメント有り難うございます。これは道端に蔓延っていました。クサフジと見比べてみたいです。
 
 
 
Unknown (ディック)
2020-05-14 19:10:00
クサフジは目黒の自然教育園で見ていますが、
当方の写真があまりよくありません。
自然教育園のものは花穂が長く立ち上がり、
色は薄いけれどもブルー色が強いです。
藤色というか、紫色の青に近い色でした。
 
 
 
Unknown (とんとん)
2020-05-14 23:06:56
ナヨクサフジは見たことがありません。
クサフジより色が強い様ですね。
花のつき方が、乱れているように感じますがどうでしょうか。
 
 
 
ナヨクサフジ ()
2020-05-15 06:27:24
散歩コースのフェンスの向こうで咲いているのを見ていますが、倒れてグチャグチャしていて、写真を撮る対象から外れています。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2020-05-15 10:36:48
コメント有り難うございます。自然教育園にもあるのですね。これは道端でもう終盤でした。
 
 
 
とんとん様 (多摩NTの住人)
2020-05-15 10:43:58
コメント有り難うございます。ここでは道端に群生していました。各地に拡がっているようです。花は終盤で少し乱れています。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2020-05-15 10:50:37
コメント有り難うございます。倒れていると見映えが悪いですね。これもそろそろ終盤でした。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。