6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (hiro-photo) 2019-11-06 18:55:31 こんばんは。面白い名前に変わった果実ですね。花はアオイの花そのものですね。 返信する Unknown (平家蟹) 2019-11-06 19:24:23 果実と言っても素人的には殆ど種子ですね。冬ネタとして果実や種子を撮っていますがやはりこのような複雑な姿をしていた方が面白いです。 返信する こんばんは (山ぼうし) 2019-11-06 22:49:34 聞いた事の無い名前で、調べてみたら観賞目的の帰化植物のようですね。ボンテンカ、面白い名前です~。 返信する hiro-photo様 (多摩NTの住人) 2019-11-07 06:38:51 コメント有り難うございます。蕊などはアオイ科の花だとわかります。名前は面白いですね。 返信する 平家蟹様 (多摩NTの住人) 2019-11-07 06:40:25 コメント有り難うございます。果実観察は冬場の定番です。寒くなって花が少なくなりました。 返信する 山ぼうし様 (多摩NTの住人) 2019-11-07 06:47:45 コメント有り難うございます。この花は南アメリカ原産ですが、インドから伝わったということでインドの神の梵天の名があるようです。アオイ科の花は観賞向きですね。 返信する 規約違反等の連絡
面白い名前に変わった果実ですね。
花はアオイの花そのものですね。
冬ネタとして果実や種子を撮っていますがやはりこのような複雑な姿をしていた方が面白いです。
ボンテンカ、面白い名前です~。