コメント
Unknown
(
ディック
)
2020-05-11 19:03:59
雄花は私も撮れているようです。
雄しべは3本。
贅沢を言わなければブログに載せられないことはない程度。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2020-05-11 20:07:35
コメント有り難うございます。私は失敗作の写真が多いですが、観察記録として載せることが多いです。
深夜ですが
(
緑の惑星人
)
2020-05-12 04:27:39
花筏は何度見ても面白い造形ですよね。花数が1つと複数の違いもあるし。
中の蜜粒までは眼で見たことがないなぁ。過去撮影分には写ってたのかな。
今年も、雌雄が何となく近くにある小山内裏公園で撮影したのですが未掲載、
電脳蔵の中、筏で漂流しているかも。
ハナイカダ
(
楽
)
2020-05-12 06:32:09
雄しべは見ているけれど、蜜までは見ていませんでした。
緑の惑星人様
(
多摩NTの住人
)
2020-05-12 07:40:00
コメント有り難うございます。ハナイカダの蜜が写っていたのは初めてでした。味見しなかったのが心残りです。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2020-05-12 07:41:38
コメント有り難うございます。蜜を見たのは初めてでした。違う場所で味見をしようと思いましたが、蜜はすっかり無くなっていました。
Unknown
(
フクジイ
)
2020-05-12 09:09:09
多摩NTの住人さん
おはようございます
私が随分昔に見たハナイカダは、花が一つしかなかったように記憶しています
ということは、雌花だったのでしょうか?
それとも、品種によって、花の付き方が違うのでしょうか
ハナイカダ
(
ひととき
)
2020-05-12 14:06:55
葉っぱのまん中に花のあるのが不思議で見たい花です。
山にあると聞いているのですが、まだ見つけられていません。
今週是非行きたいと思います。
フクジイ様
(
多摩NTの住人
)
2020-05-12 14:18:31
コメント有り難うございます。生育環境によっては雄花が1個の場合もあると思います。
ひととき様
(
多摩NTの住人
)
2020-05-12 14:19:35
コメント有り難うございます。ハナイカダは低木で花色が地味なので目立ちにくいです。見つかると良いですね。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
雄しべは3本。
贅沢を言わなければブログに載せられないことはない程度。
中の蜜粒までは眼で見たことがないなぁ。過去撮影分には写ってたのかな。
今年も、雌雄が何となく近くにある小山内裏公園で撮影したのですが未掲載、
電脳蔵の中、筏で漂流しているかも。
おはようございます
私が随分昔に見たハナイカダは、花が一つしかなかったように記憶しています
ということは、雌花だったのでしょうか?
それとも、品種によって、花の付き方が違うのでしょうか
山にあると聞いているのですが、まだ見つけられていません。
今週是非行きたいと思います。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。