コメント
 
 
 
Unknown (ディック)
2018-11-18 16:56:19
昨日株があるところをちょっと調べてみましたが、
花はさすがにすべて終わっていました。
赤い実と緑色の実、これはどういう違いなのでしょう?
熟すと赤? 気分で2種類の実を作り分けているのかいな、と思っていました。
 
 
 
ルートを追いかけられず (ディック)
2018-11-18 17:05:58
堰場→大塚東公園→大栗川→大田川、この辺りが地図のどこを見ればよいのか、わからなくなりました。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2018-11-18 17:16:50
コメント有り難うございます。若い果実は緑色で熟すと赤くなります。ネット検索でオレンジ色の果実があるのですが、それはまだ見ていません。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2018-11-18 17:24:45
コメント有り難うございます。今日は流石に疲れました。堰場は、野猿街道を東に向かい、多摩都市モノレールの「大塚・帝京大学駅」の近くの交差点です。そこからモノレールに沿って多摩センター方面に登っていくと「松が谷駅」がありそのすぐ東が大塚東公園です。そこからまた「大塚・帝京大学駅」まで戻り、その下を流れている大栗川を西に向かいます。大田川は京王堀之内駅付近で大栗川に合流する川で多摩NT通りと並行しています。南大沢駅付近は暗渠になりますが、この源流は小山内裏公園の太田切池になります。
 
 
 
こんばんは (ひととき)
2018-11-18 21:27:44
先日、果実を拝見した時はカラフルで素敵な実に絶対見たいと思いました。
花も素敵ですね、来年覚えておかないといけませんね。
23日は晴れそうですね、ベストが出ますように!
 
 
 
ひととき様 (多摩NTの住人)
2018-11-19 07:53:11
コメント有り難うございます。果実が熟していても花がまだ咲いていました。そちらでも是非ご覧下さい。レースは無理せず歩かないようにすることを目指します。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2018-11-19 08:26:36
多摩NTの住人さん
おはようございます
この花は、咲いていても余り関心がなく、よく見ていないです
やはり、果実に関心が向くからでしょうか
お陰様で、雄花雌花の区別もつきました
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2018-11-19 08:36:17
コメント有り難うございます。雄花は来年と思っていましたが、果実が出来ても花がまだ咲いていてラッキーでした。
 
 
 
オキナワスズメウリ (keitann)
2018-11-19 22:07:37
我が家のも同じぐらいに赤く色づきましたが、オキナワスズメウリは雌雄同株だったんですね。そこまで観察していませんでした。もう花は咲いてないと思うのですが、明日の朝にでも持て見ようと思います。
 
 
 
keitann様 (多摩NTの住人)
2018-11-20 07:38:06
コメント有り難うございます。ここでは果実が赤く熟していましたが、雌雄の花もまだ咲いていました。そちらでも是非ご確認下さい。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。