コメント
Unknown
(
平家蟹
)
2017-12-25 19:45:46
インフルエンザが流行っているようですね、お大事に。
私も先日38°の熱が出ましたが風邪の治療薬はないということなのでひたすら安静して過ごしました。
ヌルデはよく見かけますが果実はまだ舐めたことはなかったです。
塩辛い果実も珍しいと思いますが野生動物にも塩分が必要と分かっているんですかね。
Unknown
(
かぜくさ
)
2017-12-25 23:20:07
インフルエンザでなくて良かったですね。
ヌルデはこちらでは濃いピンクになるので、とてもきれいですよ。
Unknown
(
ディック
)
2017-12-25 23:21:01
今年いくつか見た結果、ヌルデは紅葉でなく「黄葉」と憶えていました。でも、赤くなるんですねえ。まあ、私の体験は横浜、東京都内での体験ですけど。
気温が下がってくると、血圧を下げるには有酸素運動がもっとも有効だと、ここ3ヶ月くらいの私の記録データが示しています。
しかし、あまり一生懸命走ると体力消耗が激しく、昨年のように風邪をこじらせ発熱、鼻と喉の複合感染でなかなか運動もできなくなっては、逆効果。
年をとってくると、冬の健康維持にはとても神経を使います。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2017-12-26 07:36:58
コメント有り難うございます。インフルエンザではなかったので一安心です。ヌルデの実はここまで枯れてしまうと味が残っているかどうかわかりませんが、若いうちは塩辛いのがよくわかります。
かぜくさ様
(
多摩NTの住人
)
2017-12-26 07:38:37
コメント有り難うございます。検査はヒヤヒヤしましたが、陰性で助かりました。会社は休まず出勤しています。ヌルデの紅葉はやはり寒冷地のものが綺麗でしょうね。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2017-12-26 07:42:28
コメント有り難うございます。当方のヌルデも今年は黄色で終わりました。週末ランは良い有酸素運動になっていますが、先週末は出来ませんでした。一年間の疲れが溜まっていて良い休養になったのかも知れません。還暦が過ぎ「冬場の健康管理は要注意」を実感しました。
Unknown
(
フクジイ
)
2017-12-26 08:08:32
多摩NTの住人さん
おはようございます
インフルエンザでなくて良かったですね
最近、高熱が出る症状が多いようです
私の写真仲間も、39度2分の熱が出たと言ってました
ヌルデは、見たような見てないような・・・です
花は、サンシュユのようで可愛いですね
フクジイ様
(
多摩NTの住人
)
2017-12-26 08:17:56
コメント有り難うございます。インフルエンザなら今週は外出禁止になるところでした。今は正常に戻っています。ヌルデは目立たない雑木ですが、時々、綺麗な紅葉に出会えます。葉軸に翼があるので見つけ易い樹です。
Unknown
(
tona
)
2017-12-26 08:28:22
もう大丈夫ですか?
今年はこんな風邪はやっているでしょうか。
私はすでに2度ほどやりました。2度目は先週火曜日熱が午後には9度4分で夜タクシーで診療所へ。やはりインフルの注射をしているのに調べられ、陰性。解熱剤で翌々日は平熱になりました。2週間前も同じことをやっていますのであまりに免疫力が落ちてがっくりしているこの頃です。
ヌルデは聞いたことがあるのに、植物園でしか見てなくて実際にはわかりません。実になってもです。
tona様
(
多摩NTの住人
)
2017-12-26 08:39:34
コメント有り難うございます。まさに同じような症状でしたね。私は2日間高熱が続きましたが、月曜日からは通勤しています。身体は鍛えていると自負していましたが免疫力が落ちているのかも知れません。ヌルデは葉だけ見てもわかり易い樹です。
Unknown
(
山小屋
)
2017-12-26 10:18:40
ヌルデ・・・
ヤマウルシに似ていますが、これはカブレないです。
でも人によってはカブレるようです。
真っ赤な紅葉がきれいですね。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2017-12-26 10:34:35
コメント有り難うございます。同じウルシ科でもこれはかぶれることはありませんね。平気で葉や幹を触っています。
ヌルデの果実
(
風
)
2017-12-27 09:06:09
塩辛いとは知りませんでした。
風の山にもあるので、気を付けていて
舐めてみたいと思います。
寒暖の差が激しいほど
はっきりした色になるらしいですが
多摩NTの住人さんの写真の紅葉もきれいだと
見せていただきました。
風さん
(
多摩NTの住人
)
2017-12-27 09:21:38
コメント有り難うございます。ヌルデの果実の白っぽい部分はしょっぱいです。是非お試し下さい。ヌルデは寒冷地の紅葉が綺麗ですね。当地ではごく稀にそれも一部の枝だけです。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
私も先日38°の熱が出ましたが風邪の治療薬はないということなのでひたすら安静して過ごしました。
ヌルデはよく見かけますが果実はまだ舐めたことはなかったです。
塩辛い果実も珍しいと思いますが野生動物にも塩分が必要と分かっているんですかね。
ヌルデはこちらでは濃いピンクになるので、とてもきれいですよ。
気温が下がってくると、血圧を下げるには有酸素運動がもっとも有効だと、ここ3ヶ月くらいの私の記録データが示しています。
しかし、あまり一生懸命走ると体力消耗が激しく、昨年のように風邪をこじらせ発熱、鼻と喉の複合感染でなかなか運動もできなくなっては、逆効果。
年をとってくると、冬の健康維持にはとても神経を使います。
おはようございます
インフルエンザでなくて良かったですね
最近、高熱が出る症状が多いようです
私の写真仲間も、39度2分の熱が出たと言ってました
ヌルデは、見たような見てないような・・・です
花は、サンシュユのようで可愛いですね
今年はこんな風邪はやっているでしょうか。
私はすでに2度ほどやりました。2度目は先週火曜日熱が午後には9度4分で夜タクシーで診療所へ。やはりインフルの注射をしているのに調べられ、陰性。解熱剤で翌々日は平熱になりました。2週間前も同じことをやっていますのであまりに免疫力が落ちてがっくりしているこの頃です。
ヌルデは聞いたことがあるのに、植物園でしか見てなくて実際にはわかりません。実になってもです。
ヤマウルシに似ていますが、これはカブレないです。
でも人によってはカブレるようです。
真っ赤な紅葉がきれいですね。
風の山にもあるので、気を付けていて
舐めてみたいと思います。
寒暖の差が激しいほど
はっきりした色になるらしいですが
多摩NTの住人さんの写真の紅葉もきれいだと
見せていただきました。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。