コメント
 
 
 
Unknown (ディック)
2017-04-19 18:25:54
すばらしい記事、よい勉強になりました。
ワサビの花って
大王ワサビ農場 とかいうところで見ているはずですが、家族連れで出掛けていたその頃は、植物にいまほどの興味はなくて、ワサビソフトの味ばかりが印象に残っております。
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2017-04-19 19:55:05
遺伝子解析でこんなことまで分かるんですね。
ワサビとユリワサビは遠縁だったのか。
日本人はいつ頃からワサビを食べていたんでしょうね。
この辛味が好みだったのか日本人好みに改良してきたのか。

私も今日わさびの花を見てきました。
湿っぽいけど水の流れなど全くない場所、畑で育つワサビもあるそうでそれなのかな。
 
 
 
こんばんわ (マーガレット)
2017-04-19 20:50:36
ワサビを初め、香辛料はいいですね。
最近、山椒がたくさん芽吹いてきました。
田楽を作りなさい、というサインと思い、早速、田楽を作りました。
 
 
 
Unknown (Bell3)
2017-04-19 22:05:18
ワサビは栽培される場所によって、土で育てられる陸ワサビと、水で育てられる沢ワサビに分けられますが、辛味が強いのは沢ワサビですね。当地では今、陸ワサビの花が咲いています。余り辛くないのですが、葉や花を醤油漬けなどにして食べます。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2017-04-19 22:07:53
ワサビの基原、勉強になりました。
中国と地続きだったとわかっているつもりですが、こうした話でより理解できますね。
ワサビ、これも花の季節なのですね。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2017-04-20 07:31:47
コメント有り難うございます。お褒めの言葉をいただき光栄です。ワサビには色々な品種があるようですね。蕎麦や寿司にはワサビが欠かせません。ソフトクリームも美味しいですね。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2017-04-20 07:37:11
コメント有り難うございます。日本人という民族が形成される以前に、既に辛いワサビがあったのでしょうね。古事記などに記述があるようです。
 
 
 
マーガレット様 (多摩NTの住人)
2017-04-20 07:38:12
コメント有り難うございます。サンショウも良い香辛料ですね。我が家にも幼木があります。
 
 
 
Bell3様 (多摩NTの住人)
2017-04-20 07:39:22
コメント有り難うございます。ワサビはいろいろ品種改良されていますね。陸ワサビはあまり辛くないんですか。知りませんでした。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2017-04-20 07:40:57
コメント有り難うございます。ワサビは日本の地で辛味成分を強くしていったようです。日本人は大好きですね。
 
 
 
わさびの花 (すみれ)
2017-04-20 09:35:20
おはようございます。
清流のそばで、白い花をつけていたのを見たことがあります。
ピリッとした辛み、ツンと鼻に抜け、涙だが出そうになる瞬間が好きです。
ワサビとユリワサビは遠縁だったのですね。
忘れられた花の季節の一つですね
 
 
 
ワサビ ()
2017-04-20 10:04:13
DNA配列の解析で、そんな昔の祖先まで解るのですか。
多摩NTの住人さんの幅広い情報アンテナに、ビックリすると共に、勉強になります。
 
 
 
すみれ様 (多摩NTの住人)
2017-04-20 10:24:08
コメント有り難うございます。ワサビは清流に生育していますね。ユリワサビとはあまり近くはなかったようです。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2017-04-20 10:26:01
コメント有り難うございます。これは先月、日経新聞に出ていました。こんな研究をされる方もいらっしゃるんですね。
 
 
 
Unknown (とんとん)
2017-04-20 11:15:12
ユリワサビは花がワサビに似ているだけかと思っていたら、味も辛みがあるのですね。
山ほど咲いているところに出会ったら、今度かじってみ見たいです。
 
 
 
とんとん様 (多摩NTの住人)
2017-04-20 16:15:38
コメント有り難うございます。ユリワサビはワサビとは少し遠い縁とのことです。ユリワサビの葉にはワサビのような辛味はほとんど無かったような記憶でした。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。