コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (ディック)
2016-07-25 22:21:07
よく見かけるような気もしますが…。
コケ類も、もっとよく観察しなければいけないな、と反省しております。
この記事がきっかけになるかも…。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2016-07-26 07:23:11
コメント有り難うございます。次回はこのコケの葉状体を載せますが、それはどこでも見られるものです。コケやシダ、それにキノコはもっと観察対象にしたいのですが、名前を調べるのが大変で、なかなか進みません。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2016-07-26 09:21:03
多摩NTの住人さん
おはようございます
苔類は、よく観察すると非常に面白いですね
こんなコケがあるとは知りませんでした
子孫を増やすのに、苦労しているのですね
出会えるかどうか分らず、さまよって・・・
良い相手が見つかると良いですね
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2016-07-26 12:16:11
コメント有り難うございます。コケの世界も楽しそうですが、ほとんど名前を知りません。ゼニゴケはどこでも見られるコケで、きっとお近くにもあります。広がりすぎるので嫌われています。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。