息子が美容院へ行って車で家に帰る途中、左折しようとしたら車が突然止まってしまいました

エンジンをかけ直してもうんともすんとも言わなくて、JAFを呼びました。
JAFが来るまでの間、車から降りて後ろから来る左折の車を誘導してました。
とってもじゃまなところで止まってしまっていたので。
そしたら年配の女性の方が声を掛けてくれて、停止表示板を貸してくれたのです。

息子が見知らぬ人だし、返せないから借りれないと言うと近くのガソリンスタンドに持って行って私の名前を言えばわかるから預けておいてと。
息子は停止表示板を借りて、その後JAFが来て車をけん引して家まで無事に帰ってこれました

車が止まってしまった原因はバッテリーでした。
バッテリー充電してもらい直りました

困ってる時に声をかけてくれる優しい人っているんですね。
それも息子の車はこんなのです




日産シルビア
車高も低い、いわゆる走り屋の車です。
息子は身長は176センチですが、横もあるので大きく見えるし、髪型は今流行りのツーブロ(ツーブロック)

写真は息子ではないです。
髪型がこんな感じ。
本人はこんなに細くはなくて、もっとがっちりしてます(笑)
こんな車に乗ってて、見た目がこんなガラが悪そうな兄ちゃんに声をかけてくれた女性の方に感謝ですよ

中にはクラクション鳴らしてじゃまだどけーって、叫ぶ人もいたらしいです。
他にも違う年配の女性の方が大丈夫と声をかけてくださったそうです。
本当に有難いことですよ



次の日、停止表示板を返すのに、お礼状と菓子包を持ってガソリンスタンドに行ってきました。
(息子は仕事で忙しかったので)
ガソスタのスタッフさんに事情を話したら、どの女性かわかったようで、預けてきました。
本当は直接会ってお礼を言いたかったのですが、連絡先はわからずでした。
困った人がいたら、声をかける。
昔の日本では当たり前のことでしたが、最近は見て見ぬふりをする人が多いですよね。
なので今回の件は本当に嬉しかったですね。
息子も「日本もすてたもんじゃないなー」って、言ってました(笑)