もうすぐなので楽しみにしているのですが、、、
この前、娘に会った時に
娘「生まれたら、連絡するからー。」って。
私「んっ?普通陣痛始まったら連絡してくれるんじゃないの?」
娘「生まれてからでいいでしょう?分娩室入るわけでもないのに。」と
私「分娩室に入るのは婿さんだからそれはいいとして、陣痛で痛い時に私が側にいたほうがいいじゃないの?」と聞いたら
娘「別にいらないよ。」との返事

なんかうちの娘さん変わってるんですよね。
痛くて苦しんでる姿を私に見られたくないらしい。
決して仲が悪いわけではないんです。
会えば何時間もしゃべりますから。
小さい頃から、私に痛みを言わない子だったんです。
なので、痛みを我慢しすぎて悪化することも多々ありました。
部活で腰が痛いのを我慢し続けて、疲労骨折してしまったり
足首が痛いのを我慢し続けて、相当痛くなってから言ってきたので、靭帯痛めたり。
なんで、そんなに苦しんでる姿を私に見られたくないのか?疑問なんです


孫が生まれるというのに、なんか寂しいです

私は2人出産する時、どんなに母についててほしいと思ったか。
母は鹿児島でラーメン屋&居酒屋を経営してたので、生まれてからじゃないと来られなかったんです。
だからこそ、娘の時にはついていてあげたいと思っていました。
なんか寂しいけど、娘の希望なので仕方がないですけどね。
まぁ、出産して退院したらしばらくは実家に帰って来るって言ってるので。

ココアさん、もうすぐ赤ちゃんが来るよー

ココアがどんな反応するのか、楽しみです



ちなみに息子くんは小さな痛みでも「痛い痛い」と言ってきます。
なんだかなー、2人で足して割ってくれればちょうどいいのにね
