キタムラのキヤメラ

愛器オリンパスE-300&E-30と訪れた風景を写真で紹介
※不定期更新

西播磨の風景

2008-12-23 18:36:03 | 写真

先日のリベンジにと、土曜に再び大撫山へ朝霧の撮影に出掛けた。

前回の教訓を活かし、今回は3時半に大阪を出発。5時半には現地に到着した。
それでも一番乗りではなかったが、絶好のポジションを確保できた。

ところが、先週は暖かな日が続いたこともあり気温は高めで、前回のような目前に広がる深い霧を見ることはできず・・・。おまけに空には雲が広がり、朝日も望めなかった。

いつも見られるわけではないからこそ見る価値があるわけで。


E-300 ZUIKO-DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6 15sec F9 

車で仮眠をとった後、佐用を後にし新舞子の干潟を訪れてみた。
ここもいずれは早朝に撮影したいと思っているスポット。

【新舞子の干潟】
↓波が作った跡なのか、浜には幾筋も不思議な模様ができている

E-300 ZUIKO-DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5 1/160sec F22 -0.3EV 

この後、近くで海鮮の直売をしている堀市を訪れた。

新鮮な海産物を購入して、その場でバーベキューができるようになっており、海鮮好きにはたまらないスポットだ。この時期は特に牡蠣が有名のよう。
食後間もなかったため、ここでは石蟹の味噌汁を食べただけだが非常に美味しかった。

最後に堀市で売られる海産物が揚がる室津港に立ち寄った。

【室津港】

E-300 ZUIKO-DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 1/320sec F7.1




最新の画像もっと見る

コメントを投稿