天地の間 ■■■TENCHI no HAZAMA ■■■

『美しき唄の町』美唄より~

アケビ

2005-10-01 00:34:00 | 写真
akebi01
akebi02
akebi03
母が‘アケビ’を買ってきた。
私は過去に一度だけ九州で食したことがあるが、この辺では見たことがない。
父も母も始めてみたという。
よく行く果物屋さんで売っていたらしい。

北海道にもあるんだなァ!!


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。先日、今年度の空知会交流会... (おみ)
2005-10-01 10:07:03
おはようございます。先日、今年度の空知会交流会は来年2月初旬で準備中と情報提供しましたが、本日、8時30分からの三笠ドーム冬季予約打ち合わせ会議にて、1月28日(土)14時からに決定しました。冬の間は、野球・サッカー・テニス等々屋外競技の練習や大会・合宿が年間予約や半年予約でほとんど埋まっているのには、びっくりです。今日、集まった方々も札幌からの人がほとんどでした。時間があったら、三笠市のホームページから、ドームの概要を見てみてください。結構、立派な施設ですよ。
あけびはどうやって食べるんですか? (Drサミー)
2005-10-01 12:54:01
あけびはどうやって食べるんですか?
私の故郷は長野県なんでガキのころ山であけび採って食べてみたけど甘さはあるけどほとんど黒い種だらけ、二度と採らなかったです(笑
故郷でもあけびは珍しいですが、畑で育てるものではありませんし食料とは言えないですね。山菜は他に沢山ありますからね。山の栗、わらび、きのこ、たらの芽、野いちご、桑の実なんかです。ところであけびの形って変ですよね(笑
おみさん、いらっしゃいませ。 (保険屋)
2005-10-01 14:07:34
おみさん、いらっしゃいませ。

1月28日‘三笠ドーム’了解です。
詳細決まりましたら、連絡お願いします。
何人ぐらい参加可でしょうね?
Drサミーさん、いらっしゃいませ。 (保険屋)
2005-10-01 14:16:52
Drサミーさん、いらっしゃいませ。

アケビの食べ方…よくわかりませんが、中身はスプーンですくってパクっと!
種をペペペと!

外側はテンプラとか…

北海道はもう秋です。
紅葉…そして真っ白な冬です。
我が町‘美唄’は豪雪地域なのです!!

コメントありがとうございます。
また遊びに来てください。
アケビは皮をてんぷらして食べるんですか。テレビ... (Drサミー)
2005-10-02 03:38:54
アケビは皮をてんぷらして食べるんですか。テレビで見たことあるような気がしますが、故郷では完全に捨てる部分です(笑
美味しかったですか?何か硬そうですが?
Drサミーさん、いらっしゃいませ。 (保険屋)
2005-10-02 09:57:18
Drサミーさん、いらっしゃいませ。

苦かった…
テンプラとか油いためとか…
大人の味?
いや…苦かった!

私は苦手です。

コメントを投稿