コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
Unknown
)
2018-07-17 14:47:45
カーボン&洗浄剤
凄く参考になりました。
ありがとうございます!
Unknown様
(
ベイカーズ
)
2018-07-18 13:04:10
キャブレター車の場合は、アクセルの開け方によって燃焼状態が変わりますので、なかなか難しいです。
Unknown
(
774RR
)
2025-07-06 18:45:32
Vmax1200はオクタン価91が指定と書いてありますが、日本のレギュラーは最低89だと聞きます。ハイオクが無難でしょうか?
最近になってほとんどのハイオクに洗浄剤が添加されてない事を知りました。
774RR様
(
ベイカーズ
)
2025-07-06 21:38:54
コメントありがとうございます。輸出用のオーナーズマニュアルの記載では、リサーチ法オクタン価で91以上の無鉛レギュラーガソリンを使用する設計で、ノッキング(又はピッキング)が発生した場合は、ガソリンの銘柄を変更するか、無縁プレミアムガソリンを使用のこととなっています。実際の所、日本でレギュラーガソリンを使っているVmaxのオーナーもたくさんいますし、ガソリンが原因で壊れたという話も聞かないですが、燃焼室にカーボンが溜まっていれば、実圧縮も上がりますし、もともと海外のレギュラーガソリンを前提にしていますので、どちらが良いかと聞かれたら清浄剤の入っているハイオクの方がお勧めとは答えています。ただ、点火系の部品を交換している場合は、点火時期等が純正と違い場合もあるので、実際に使ってみて車両に相性の良い方でよいとは思います。ちなみにハイオクは火が付きにくいので調子の悪い車両入れるとエンジンが始動できなかったり、調子が悪くなる場合があります。車両にも個体差があるので、使用して調子が良い方でよいとは思います。ガソリン添加剤については、数が多いので、わかりません。また、キャブレター車は、乗り手のアクセルの開け方や使用回転数によっても燃焼温度が変わってくるので乗り手の技量も必要です。
Unknown
(
774RR
)
2025-07-07 16:40:33
詳しくありがとうございます!
noteに移行しても楽しみに読ませてもらいます。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
凄く参考になりました。
ありがとうございます!
最近になってほとんどのハイオクに洗浄剤が添加されてない事を知りました。
noteに移行しても楽しみに読ませてもらいます。