コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
ラジエーターについて御教授下さい (nobu)
2018-07-13 19:54:36
こんばんは、2001年式2LTに乗っています。
走行も65.000キロを超えたぐらいです。
先日、冷却水の量を確認したところ、少し減っている上、エンジンオイルが浮いていました。
何とか自分で修理したいのですが、可能なものでしょうか。ご教授お願いいたします。
 
 
 
ラジエーターについて (ベイカーズ)
2018-07-14 00:44:06
冷却水の量については、漏れていなくても水分が蒸発するので、定期的に補充しないと減る場合もあります。また、外側に漏れた場合は、冷却水通路のどこかに白く乾いた跡が見られ、その部分から漏れている可能性があります。ウォーターポンプの下側の穴から出ている場合もまります。外側に漏れた跡が無いのに煩雑に冷却水が減る場合は、エンジン内部で漏れている場合もあり、特にシリンダーヘッド内で、左右の燃焼室の上側の冷却水通路を左右つないでいるパイプ(カムチェーンをくぐっています)のOリングから漏れている場合もあります。漏れ方には2種類有り、エンジン始動後、水温と内圧が上昇した際に漏れるケース(前述のヘッド内漏れですが、温度が高く圧力もかかっているので、漏れても水蒸気なると思われ、エンジンオイルには混入しにくい)とエンジン停止後、各部品が冷えて隙間ができて漏れるケース(外側に漏れることが多く白い漏れ跡になります)です。冷却水に、エンジンオイルが混入する箇所はほぼ1カ所しかなく、Vバンク間のセパレーター部のガスケットがだめになり、冷却水とオイルの部屋が隣り合っているので、冷却水が冷えて圧力が下がる際にオイルを吸い込んでいるケースがほとんどです。また、修理可能かどうかについては、個人の技量によりますので、こちらでは判断できません。過去の記事にセパレーター修理の際の写真等がありますので、検索し、写真を見てそこまで分解できるか判断してください。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。