コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
十\八番バージン
(
腹とかげ
)
2005-12-03 04:25:20
盆正月しか秋田にいかないから未だ味を知らないのです。麺屋もと行ってみるかな。。正月の各店休み情報が掲載されると有り難いです。
体験杯数10回以上(笑)
(
ベルカンプ
)
2005-12-03 17:00:18
>腹とかげさん
秋田のラーメンを語るうえで(良くも悪くも)外せない1軒ですから、是非食べていただきたいですね!
年末年始の休み情報については、分かり次第upしますよ!
県北にお越しの際には是非ご一報ください!!
十八番
(
社長を目指せ!
)
2005-12-04 18:31:46
ベルカンプさんTBありがとうございました。早速お邪魔させていただきました。
秋田、ラーメン屋さん制覇されているんですね。す、すごいです。みんな美味しそうですね。
十八番は写真や記載が少ないのでさびしいですが、味はかなり満足でした。また行ってみたいです。
>社長を目指せ!さん
(
ベルカンプ
)
2005-12-04 22:36:44
こちらこそ、早速のコメントありがとうございます!
十八番のラーメンはかなり独特なんですが、気に入っていただけて嬉しいっす!!
なお、ラー画像は近日up予定です・・・(汗)
ブログを拝見させてもらったんですが、起業を目指しているとのことで・・・。
その意気込みに、深く感銘を受けました。
こんな青二才からで恐縮ですが、一言・・・。
「初心を忘れることなく、頑張ってください!」
情報
(
ベルカンプ
)
2005-12-16 21:20:27
年末年始の休業ですが、12月30日~1月4日までとのことです!
年末年始営業情報参考になりました
(
かんてん
)
2005-12-17 09:21:58
これなら、久しぶりに行けそうかな・・・?
しまった!?
(
ベルカンプ
)
2005-12-18 17:34:44
>かんてんさん
そういえば、かんてんさんのBBSに書き込みするのを忘れてました・・・(汗)
申し訳ございません。
今回の休業は思ったよりも短いようですね~。
客側の立場としては嬉しいことです(笑)
29日あたりが狙い目かな・・・。
うれしいな
(
腹とかげ
)
2005-12-18 22:49:20
では28日か29日に行けそうだ(*^_^*)
有難うございます。
あと呪文もあるそうですが、誰か分かりますかね?
>腹とかげさん
(
ベルカンプ
)
2005-12-18 23:40:22
お役に立てて何よりです~♪
で、呪文・・・ですか!?
・・・メガ〇テ!!(爆)
醍醐味
(
しうりや
)
2005-12-19 22:55:55
No18の醍醐味は、
十八番の駐車場が満杯
↓
文化会館にないしょで置く
↓
塩食って醤油食って味噌食う。
んで腹パンク寸前(汗)
↓
文化会館の冷たい目線
あぁ、こでらんね~(汗)
なにぃ!
(
老頭児
)
2005-12-19 23:25:17
しうりやさんって毎回
塩食って醤油食って味噌食ってるんすか~?
その部分以外は同じですね。(冷たい目線も)
Unknown
(
ベルカンプ
)
2005-12-22 18:16:53
>しうりやさん
拙者は文化会館で仕事があるとき、ついでに食べに行くことが殆どなので、冷たい視線を浴びることはありません(笑)
混んでない時には是非3杯食べたいんですが、いつも時間帯が悪く、最近は2杯止まりです。
味噌画像は次回のお楽しみっすね~。
>老頭児さん
前述のとおり、最近は2杯止まりの私ですが、必ず1杯目は「塩」と決めております!
12月16日に食べたときは、ここ最近では記憶にないくらい塩の出来が良く、とても嬉しかったですね~。
秋田入り!
(
腹とかげ
)
2005-12-27 04:05:02
28日早朝秋田空港に着きます。
その後ガンバって能\代に行きます(^^)v
呪文は大元でしたね(^^ゞ行ったら混乱しますかね?ちなみに毎晩Jahにいます(笑)
>腹とかげさん
(
ベルカンプ
)
2005-12-28 20:28:01
最近飲み会続きで、レス遅くなって申し訳ありません・・・(汗)
ブログを見たところ、どうやら無事に到着されたようですね~!
県南ほどではありませんが、能代もかなりの大雪なので、気を付けてお越しください!!
私も明日から休みなので、Jahに遊びに行かせて貰おうかなぁ。
凄い店先
(
腹とかげ
)
2006-02-14 19:45:17
いゃー秋田ではあんなに雪害でまくってるのをよそに毎日毎日、馬鹿みたいにラーメン旅してました(笑)
初めてのお味にビックリしました!
クセになる味でしたね。
塩、醤油、味噌と食べてみました。どれも旨かったです。
Unknown
(
ベルカンプ
)
2006-02-14 21:49:02
>腹とかげ師匠
雪が降ろうが台風が来ようが、いつでも美味しいのがラーメンの素晴らしいところです(笑)
ここのラーメンは好みに合う合わないは別として、初めての方はもれなく未体験ワールドにいざなってくれる味だと思います。
そしておそらく、師匠が店内で見た方々の殆どがここの常連&中毒者でございます(爆)
同じ中毒系でも二〇とは全く違うタイプのラーメンなんですな~(笑)
一杯で二度美味しい!
(
ぺこら
)
2006-02-15 22:32:01
先日、同僚から聞いた「空いてる時間」をねらって行ってみました。
上がって注文すると先客は帰り、座敷には私ひとり・・・。
ほどなくもう一人の人が来て、たったの二人・・。
座って三分したら「○○さーん」と呼ばれました。
こんなに客が少なく、速攻でラーメンが出来たのは初めて!
スープ・・・最高。
チャーシュー・・・最高。
私、十八番は「塩」派です。
半分食べたところで透明の酢を入れます。
一杯で二度美味しい。
この食べ方は誰から聞いたでもなく、誰が流行らせた訳でもなく「塩好き」の共通の食べ方のようで、麺四郎の「白とんこつ」でも同じ食べ方ができます!
ホントにおいしかった~。
>ぺこらさん
(
ベルカンプ
)
2006-02-17 21:51:57
そうそう、あまり広くは知られていませんが大概「空いてる時間」があるんですよね~。
私もその時間を狙って行ってます。
実は私も「塩」派の一員です!
そして何故か食べ方も全く一緒です(笑)
塩好きのDNAがそうさせているんでしょうか・・・?
こんにちは
(
ダイナマン
)
2006-06-07 21:09:26
こんにちは。
先日、またもやツーリングがてら行ってきました。
駐車場が砂利なので、バイクは恐かったですが、醤油麺大頂いてまいりました。
3年ぶりに食べても、おいしかったな。
ナッツ、レモン、全体にうっすら浮かぶ透明な油…。コショウ、酢を入れるまでもなく、スープまで一気に完食。
さて、明日はどこにいきましょうか?
>ダイナマンさん
(
ベルカンプ
)
2006-06-11 00:34:56
多忙のためお返事が遅れて申し訳ありません。
おぉ~、いらっしゃいませ♪
18行って来ましたか~!?
羨ましいなぁ~。
以前の職場は年に数回、文化会館で仕事があったため定期的に食べに行けましたが、今後は当分無理でしょうね…(涙)
十八番
(
もじゃ
)
2006-06-23 02:18:15
ここのラーメンのサイズが気になってます。並・中・大って。並と中は漢字の意味合いで同義語だと思っていましたが、どうなんでしょう?
>もじゃさん
(
ベルカンプ
)
2006-06-25 22:25:19
またしても多忙のためコメントが遅れて申し訳ございません…(滝汗)
いらっしゃいませ~♪
コメントどうもありがとうございます!
ご質問の「並」と「中」について解説しますね。
おっしゃるとおり“漢字の意味合い”としては同意語的なものなんですが、ラーメン界の用語としては、並を1として、中盛=1.5倍 大盛=2倍(倍率に関しては各店によって異なる)という意味で使われることが非常に多いです。
十八番もこのパターンと考えていただいて差し支えないと思います。
初カキコです
(
弘前一番
)
2006-06-27 22:45:51
今週木曜に都合がつけば初めて十八番へ行こうと思うのですが、空いてる時間が知りたいです。
混雑時は名前を告げ、オーダーしてから列に並ぶとか?
十八番への最低限のマナー?などHOW TOを教えて下さい。
ちなみに母と姉貴を連れて行こうかと思っております。
>弘前一番さん
(
ベルカンプ
)
2006-06-27 23:12:35
おぉ~、いらっしゃいませ~♪
十八番に行かれるんですな!?
わかりました、お任せ下さい!
まず、空いてる時間に関しては・・・運です、ごめんなさい(笑)
ただ「開店前から並ぶ」という位の気持ちで行けば、案外すんなり入れるかもしれませんよ。
混雑時に当たってしまった場合は、おっしゃるとおり、お店の方に名前とオーダーを告げておいた方が良いです。
後は・・・頑張って待ちましょう(苦笑)
マナーについてですが、騒がしくしないことと、ラー油を使わないこと(常連さん用のため)、食べた後の食器は自分で返しに行くことです。
もっとも、ここまでして食べる価値があるのかというのは秋田県内でも意見が別れていますけど(爆)
なお、相席は当たり前の世界なので、全員一緒の席に座って食べるのは難しいかもしれません。
もし困ったことがあれば、素直にお店の方に聞くか、常連さんの真似をしてみてください。
願わくは、弘前一番さんにとって実りある一杯になるよう、幸運をお祈りしています。
早速の返事有難うございます
(
弘前一番
)
2006-06-27 23:23:50
もうひとつ、お聞きします。
御代わりの2杯目、3杯目はみなさん、どの様に注文されるのでしょうか?
食べ終えた場で、「塩の中をもうひとつ!」でいいのでしょうか?
それとも初めから注文するのですか?
>弘前一番さん
(
ベルカンプ
)
2006-06-27 23:41:34
最初から注文しておいた方が良いですね。
食べ終わった頃を見計らって次を出してくれますので。もっとも、混んでると上手くいかないこともありますが(苦笑)
あと、複数頼むのであれば、塩→醤油→味噌の順にするのをオススメします。
Unknown
(
弘前一番
)
2006-06-28 14:07:22
重ね重ねご丁寧にありがとうございます。
楽しみにいってきます。
行ってきました
(
弘前一番
)
2006-07-02 11:36:48
道に迷うこともなく11時30頃に到着。専用駐車場も1台だけ空。情報通りにオーダー(2杯目も)してまず塩ラーメンから。レモンがこんなに合うとは驚き!醤油も味見、きりたんぽ鍋を彷彿する旨味がたまりません。レモンが利く。
最後に味噌は今まで食べたのより油も多く、濃厚で満足でした。それぞれ酢の変化を楽しみながらとても有意義な一日でした。色々御教授いただき本当にありがとうございました。
>弘前一番さん
(
ベルカンプ
)
2006-07-02 19:02:38
わざわざご報告ありがとうございます。
弘前一番さんにとって有意義な一日になってくれたのであれば、秋田ラーメンを愛する人間として、非常に喜ばしいことですね!
また何かありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください!!
是非お試しを
(
弘前一番
)
2006-07-04 23:14:37
T.KENさんのホームページからの拝借ですが津軽の鳥ガラだしでおすすめの味です。
少々遠いですがエルム街のラーメン街道等とのハシゴがおすすめです。
>弘前一番さん
(
ベルカンプ
)
2006-07-07 17:46:05
いつも麺情報ありがとうございます!
時間ができたらつがる市方面にも足を伸ばしてみたいと思ってますので、その時にいただかせて貰いますね~♪
ベルガンブサンヘ
(
テリー
)
2007-01-08 16:50:01
あなたゴボウが嫌いなのに十八のラーメンよく食べますね!ここは鳥がらとゴボウがメインの出汁ですよ!
>テリーさん
(
ベルカンプ
)
2007-01-13 19:36:56
そうなんですか~?
全く気付きませんでした。
本当であれば、私のゴボウ嫌いって意外と簡単に克服できるのかも知れませんね~(笑)
ベルカンプさんへ
(
テリー
)
2007-01-15 09:10:51
ちまたで最近第四土曜、日曜日営業するとの噂がありますが知ってますか?
>テリーさん
(
ベルカンプ
)
2007-01-21 19:46:41
本当なら嬉しいことですが、知り合いに確認してきて貰ったところ、その情報はガセネタらしいです。
お気を付けください。
大好きっっっ
(
マジュ
)
2007-04-01 15:50:51
秋田に来た回数4回。
総滞在期間45日位でしょうか?
絶対食べに行って!と言われ続けたお店でした。
一回行って、あまりの感動に
次回も来たら!!とやっと先月2回目の
訪問が出来ました。
塩、醤油、味噌の順番で好きです。
東京も沢山美味しいラーメン屋があるのですが
私の心のラーメンベスト1に決定されていますw
>マジュさん
(
ベルカンプ
)
2007-04-01 18:48:05
いや~、ここのラーメンがベスト1ですか!
秋田ラーメンを応援する立場の人間として、実に嬉しいですね~♪
実は私も、塩、醤油、味噌の順なんですよ。
転勤のため、かれこれ1年ほど食べていませんが、ここのラーメンが無性に恋しくなることがあります。
秋田県能代市でしか食べられない唯一無二の味わい、これからも愛し続けてあげてください☆
やっぱ最高っす!
(
りんたろう
)
2007-06-26 16:42:25
何年かぶりに行って来ました。
醤油を食べましたが、いやー何時食べてもうまいっすね。
スープの最後の一滴まで飲み干したいと思うラーメンはなかなかありませんね
>りんたろうさん
(
ベルカンプ
)
2007-07-29 02:33:41
十八番は相変わらずの人気ぶりに違わぬ美味さですよね♪
私も食べるたびにますます好きになってる気がします。
久々に行きたいなぁ…。
感謝!!!
(
小○さん
)
2007-08-04 09:06:02
ついに悲願の十八番に訪問出来ました。
こちらのコメント欄、むちゃくちゃ参考にしましたっ。
ありがとうございますっ!!!!!
>小○さん
(
ベルカンプ
)
2007-08-15 00:16:55
お役に立てて何よりでございます♪
非常に敷居の高いお店ではありますが、機会があったらまた食べにきてくださいませ!
新感覚!
(
あぶさん
)
2008-08-16 03:19:21
先週、秋田旅行で『18番』のラーメンを食べて来ました。
旨みの粒玉脂がうっすら浮かぶ透明なスープを一口飲んだ瞬間、今まで味わったことのない美味さが口いっぱいに広がり感動しました!
あぶさんは青森市出身なので、濃厚魚出汁系ラーメンが大好きなんですが、ココはまた別格!
新感覚のラーメンを食べることができ、ベルカンプさんへ感謝です!
今でも、あの出汁が忘れられません。
>あぶさん
(
ベルカンプ
)
2008-09-08 21:36:46
今まで様々な所で様々なラーメンを食べてきましたが、(某インスパイア店を除いて)ここに似たラーメンには出会ったことがありません。
口に合う合わないは個人の感覚ですが、秋田のラーメンを語るうえでは外すことのできないお店だと自信を持って言えますね。
何よりも、あぶさんにとって実りある1杯になってくれたのであれば、秋田ラーメンを愛する人間として、非常に喜ばしいことです!
是非また秋田にいらしてくださいね☆
休業
(
のきゆ
)
2010-10-04 19:11:51
本日H22.10.4 お邪魔しましたが・・・
なんと【14日から営業再開】との張り紙が。
お気をつけて~
>のきゆさん
(
ベルカンプ
)
2010-10-31 10:03:50
コメントが遅くなって申し訳ありません(-_-;)
十八番、お休みされていたんですね。
休業があると色々と心配をしてしまうのですが、情報を見る限りでは無事に再開されたようなのでご安心くださいw
再開しました
(
とら
)
2014-07-17 11:02:13
十八番のおやじさんが先日お亡くなりました。ご冥福をお祈りします。7月14日から娘さんが引き続き営業したという情報が入りました。以上お知らせします。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
秋田のラーメンを語るうえで(良くも悪くも)外せない1軒ですから、是非食べていただきたいですね!
年末年始の休み情報については、分かり次第upしますよ!
県北にお越しの際には是非ご一報ください!!
秋田、ラーメン屋さん制覇されているんですね。す、すごいです。みんな美味しそうですね。
十八番は写真や記載が少ないのでさびしいですが、味はかなり満足でした。また行ってみたいです。
十八番のラーメンはかなり独特なんですが、気に入っていただけて嬉しいっす!!
なお、ラー画像は近日up予定です・・・(汗)
ブログを拝見させてもらったんですが、起業を目指しているとのことで・・・。
その意気込みに、深く感銘を受けました。
こんな青二才からで恐縮ですが、一言・・・。
「初心を忘れることなく、頑張ってください!」
そういえば、かんてんさんのBBSに書き込みするのを忘れてました・・・(汗)
申し訳ございません。
今回の休業は思ったよりも短いようですね~。
客側の立場としては嬉しいことです(笑)
29日あたりが狙い目かな・・・。
有難うございます。
あと呪文もあるそうですが、誰か分かりますかね?
で、呪文・・・ですか!?
・・・メガ〇テ!!(爆)
十八番の駐車場が満杯
↓
文化会館にないしょで置く
↓
塩食って醤油食って味噌食う。
んで腹パンク寸前(汗)
↓
文化会館の冷たい目線
あぁ、こでらんね~(汗)
塩食って醤油食って味噌食ってるんすか~?
その部分以外は同じですね。(冷たい目線も)
拙者は文化会館で仕事があるとき、ついでに食べに行くことが殆どなので、冷たい視線を浴びることはありません(笑)
混んでない時には是非3杯食べたいんですが、いつも時間帯が悪く、最近は2杯止まりです。
味噌画像は次回のお楽しみっすね~。
>老頭児さん
前述のとおり、最近は2杯止まりの私ですが、必ず1杯目は「塩」と決めております!
12月16日に食べたときは、ここ最近では記憶にないくらい塩の出来が良く、とても嬉しかったですね~。
その後ガンバって能\代に行きます(^^)v
呪文は大元でしたね(^^ゞ行ったら混乱しますかね?ちなみに毎晩Jahにいます(笑)
ブログを見たところ、どうやら無事に到着されたようですね~!
県南ほどではありませんが、能代もかなりの大雪なので、気を付けてお越しください!!
私も明日から休みなので、Jahに遊びに行かせて貰おうかなぁ。
初めてのお味にビックリしました!
クセになる味でしたね。
塩、醤油、味噌と食べてみました。どれも旨かったです。
雪が降ろうが台風が来ようが、いつでも美味しいのがラーメンの素晴らしいところです(笑)
ここのラーメンは好みに合う合わないは別として、初めての方はもれなく未体験ワールドにいざなってくれる味だと思います。
そしておそらく、師匠が店内で見た方々の殆どがここの常連&中毒者でございます(爆)
同じ中毒系でも二〇とは全く違うタイプのラーメンなんですな~(笑)
上がって注文すると先客は帰り、座敷には私ひとり・・・。
ほどなくもう一人の人が来て、たったの二人・・。
座って三分したら「○○さーん」と呼ばれました。
こんなに客が少なく、速攻でラーメンが出来たのは初めて!
スープ・・・最高。
チャーシュー・・・最高。
私、十八番は「塩」派です。
半分食べたところで透明の酢を入れます。
一杯で二度美味しい。
この食べ方は誰から聞いたでもなく、誰が流行らせた訳でもなく「塩好き」の共通の食べ方のようで、麺四郎の「白とんこつ」でも同じ食べ方ができます!
ホントにおいしかった~。
私もその時間を狙って行ってます。
実は私も「塩」派の一員です!
そして何故か食べ方も全く一緒です(笑)
塩好きのDNAがそうさせているんでしょうか・・・?
先日、またもやツーリングがてら行ってきました。
駐車場が砂利なので、バイクは恐かったですが、醤油麺大頂いてまいりました。
3年ぶりに食べても、おいしかったな。
ナッツ、レモン、全体にうっすら浮かぶ透明な油…。コショウ、酢を入れるまでもなく、スープまで一気に完食。
さて、明日はどこにいきましょうか?
おぉ~、いらっしゃいませ♪
18行って来ましたか~!?
羨ましいなぁ~。
以前の職場は年に数回、文化会館で仕事があったため定期的に食べに行けましたが、今後は当分無理でしょうね…(涙)
いらっしゃいませ~♪
コメントどうもありがとうございます!
ご質問の「並」と「中」について解説しますね。
おっしゃるとおり“漢字の意味合い”としては同意語的なものなんですが、ラーメン界の用語としては、並を1として、中盛=1.5倍 大盛=2倍(倍率に関しては各店によって異なる)という意味で使われることが非常に多いです。
十八番もこのパターンと考えていただいて差し支えないと思います。
混雑時は名前を告げ、オーダーしてから列に並ぶとか?
十八番への最低限のマナー?などHOW TOを教えて下さい。
ちなみに母と姉貴を連れて行こうかと思っております。
十八番に行かれるんですな!?
わかりました、お任せ下さい!
まず、空いてる時間に関しては・・・運です、ごめんなさい(笑)
ただ「開店前から並ぶ」という位の気持ちで行けば、案外すんなり入れるかもしれませんよ。
混雑時に当たってしまった場合は、おっしゃるとおり、お店の方に名前とオーダーを告げておいた方が良いです。
後は・・・頑張って待ちましょう(苦笑)
マナーについてですが、騒がしくしないことと、ラー油を使わないこと(常連さん用のため)、食べた後の食器は自分で返しに行くことです。
もっとも、ここまでして食べる価値があるのかというのは秋田県内でも意見が別れていますけど(爆)
なお、相席は当たり前の世界なので、全員一緒の席に座って食べるのは難しいかもしれません。
もし困ったことがあれば、素直にお店の方に聞くか、常連さんの真似をしてみてください。
願わくは、弘前一番さんにとって実りある一杯になるよう、幸運をお祈りしています。
御代わりの2杯目、3杯目はみなさん、どの様に注文されるのでしょうか?
食べ終えた場で、「塩の中をもうひとつ!」でいいのでしょうか?
それとも初めから注文するのですか?
食べ終わった頃を見計らって次を出してくれますので。もっとも、混んでると上手くいかないこともありますが(苦笑)
あと、複数頼むのであれば、塩→醤油→味噌の順にするのをオススメします。
楽しみにいってきます。
最後に味噌は今まで食べたのより油も多く、濃厚で満足でした。それぞれ酢の変化を楽しみながらとても有意義な一日でした。色々御教授いただき本当にありがとうございました。
弘前一番さんにとって有意義な一日になってくれたのであれば、秋田ラーメンを愛する人間として、非常に喜ばしいことですね!
また何かありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください!!
少々遠いですがエルム街のラーメン街道等とのハシゴがおすすめです。
時間ができたらつがる市方面にも足を伸ばしてみたいと思ってますので、その時にいただかせて貰いますね~♪
全く気付きませんでした。
本当であれば、私のゴボウ嫌いって意外と簡単に克服できるのかも知れませんね~(笑)
お気を付けください。
総滞在期間45日位でしょうか?
絶対食べに行って!と言われ続けたお店でした。
一回行って、あまりの感動に
次回も来たら!!とやっと先月2回目の
訪問が出来ました。
塩、醤油、味噌の順番で好きです。
東京も沢山美味しいラーメン屋があるのですが
私の心のラーメンベスト1に決定されていますw
秋田ラーメンを応援する立場の人間として、実に嬉しいですね~♪
実は私も、塩、醤油、味噌の順なんですよ。
転勤のため、かれこれ1年ほど食べていませんが、ここのラーメンが無性に恋しくなることがあります。
秋田県能代市でしか食べられない唯一無二の味わい、これからも愛し続けてあげてください☆
醤油を食べましたが、いやー何時食べてもうまいっすね。
スープの最後の一滴まで飲み干したいと思うラーメンはなかなかありませんね
私も食べるたびにますます好きになってる気がします。
久々に行きたいなぁ…。
こちらのコメント欄、むちゃくちゃ参考にしましたっ。
ありがとうございますっ!!!!!
非常に敷居の高いお店ではありますが、機会があったらまた食べにきてくださいませ!
旨みの粒玉脂がうっすら浮かぶ透明なスープを一口飲んだ瞬間、今まで味わったことのない美味さが口いっぱいに広がり感動しました!
あぶさんは青森市出身なので、濃厚魚出汁系ラーメンが大好きなんですが、ココはまた別格!
新感覚のラーメンを食べることができ、ベルカンプさんへ感謝です!
今でも、あの出汁が忘れられません。
口に合う合わないは個人の感覚ですが、秋田のラーメンを語るうえでは外すことのできないお店だと自信を持って言えますね。
何よりも、あぶさんにとって実りある1杯になってくれたのであれば、秋田ラーメンを愛する人間として、非常に喜ばしいことです!
是非また秋田にいらしてくださいね☆
なんと【14日から営業再開】との張り紙が。
お気をつけて~
十八番、お休みされていたんですね。
休業があると色々と心配をしてしまうのですが、情報を見る限りでは無事に再開されたようなのでご安心くださいw