コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (はらへリズム)
2006-11-27 12:24:19
メモメモ。
 
 
 
>はらヘリズムさん (ベルカンプ)
2006-11-27 13:59:39
あ、そうだ、ここを推薦するのを忘れておりましたね…(汗)
県内でも評価の高いお店の1つなので、もし興味がおありであれば次回の遠征時に立ち寄っていただければと思います。
 
 
 
遠い所・・・ (M3)
2006-11-27 21:57:55
お疲れ様です。
県南では、この濃厚系もしくは十文字系がやはり絶大な人気を誇ってますね。
・・・青森でもこの味を探してますが、まだ出会っていません。
ベルさん・・・
あったらぜひ教えて下さい。。。

 
 
 
Unknown (プラティニ)
2006-11-27 23:30:11
そういえば最近行ってないな~
濃厚醤油なかなかいいよね。
おじさんとおばさんもなんとなくイカしてます!!
 
 
 
Unknown (ベルカンプ)
2006-12-02 23:52:58
>M3さん
確かに青森にはこの手のお店が少ない気がしますね~。
その中でも近い存在と言えば、やはりラーメンショップ系列でしょうか?
あと、ジャンルは違いますが“濃厚さ”という点では弘前市の井上家がイチオシです!

>プラティニ将軍様
個人的には秋田県内の豚骨ラーメンの中でもかなりの上位に入る1店です。
お店の佇まいや雰囲気も味があってGood!
ただし、県北在住の私にとっては限りなく遠いためなかなか行くことはできませんが(苦笑)
 
 
 
おばちゃんも味わいある (腹とかげ)
2006-12-04 02:07:56
以前 時間ぎりぎりにも

関わらず電話したら店の前でおばちゃんが待っていてくれました。

『分からないかと思ってね(^-^)』



味もさることながらあの夫婦の優しさと陽気さは

最高です。



あとは麺にコシが欲しかったかな(笑)
 
 
 
>腹とかげ師匠 (ベルカンプ)
2006-12-10 20:15:55
どうも、月間とらさん欲しさに人生で始めてクレジットカードを作ってしまった私です(笑)
何とか年末までにはバックナンバーも含め、入手できると思います。

「麺」はここに限らず、秋田県全体の課題っすね~(苦笑)
青森のお店は手打ちや自家製の麺ばかりなので、隣県なのに明らかなレベルの違いを痛感しました。
伊藤研究所やねぎぼうず、丈屋のように「麺」に強い拘りを持ったお店がもっと増えて欲しいものです。
その辺りは年末にでもじっくり語りましょう♪
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。