コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
浪岡のラーメン (つがるのおやじ)
2006-08-30 21:39:25
こんばんわ、いっや~、浪岡に来て、

つねた、行ってないんですか、残念。

独特な味ですよ。

うの、は俺の、ホームです。絶対、失敗の無い店です。

今度、来たら是非。
 
 
 
常田だよん (ジモティ)
2006-08-30 23:14:22
お久しぶり、おばんです。

是非、常田行ってみて下さい。

確かに、混んでたり、土曜休みであったりして難しいと思うけどここは、私のラーメンの基準となっている店ですので、味覚の似ていると思われるベルカンプさんもOKだと思います。

個人的には常田のオヤジさんは「食堂のオヤジ」てより「バイカー」なんですよね。

配達のバイクも確か、こだわりのベトナムだかタイのカブ90CCなんだよね。

俺らガキのころはドカティの900CCでかっとばしていたような。

ガキのころカッコいいと思ってたもんなぁ~。



 
 
 
補足 (ジモティ)
2006-08-31 00:21:09
常田は通って常連になって暇な時間帯行くと裏メニュー出ちゃうかもよBダッシュ(古)
 
 
 
Unknown (ベルカンプ)
2006-08-31 10:30:49
>つがるのおやじさん

ふふふ・・・、実は更新を怠っている間に(!?)つねた食堂には行ってきました!

うのは定休日でしたのでまた後日・・・(涙)



記事は近日公開予定ですが、先に感想を一言。

「感動しました!!!!!」



>ジモティさん

こちらこそご無沙汰しておりました!

つねた食堂行ってきましたよ~♪

何と言うか・・・、今まで食べてきたラーメンの常識を覆すほどの衝撃でした。

何であんなに美味いんですか?



常連になるのは難しいかもしれませんが、再訪は必至ですね(笑)
 
 
 
なんで旨いのか??? (ジモティ)
2006-08-31 21:22:50
さすがだねぇ~。

食べてましたか(^Λ^)

旨いでしょう。

是非通って裏メ出るようにガンバってね。

(ネットでこんなこと書くと取材嫌いのおかみさんに怒られちゃう。)

なぜ旨いのか????

実は若いころオヤジさんに仕込みのすべてを見せてもらった事があります。(具材すべて及び仕込み方も)

お前のような半端モンがいつ仕事なくなっても、出汁を取れればラーメン屋できるべって(汗)

しかも、その後がイカスゼ!!!!

同じもの使っても、この味は絶対出せねべ。

やってみなが。

以後、何度かチャレンジしてますが、あ・足元にも及びません(サゲ)
 
 
 
>ジモティさん (ベルカンプ)
2006-08-31 22:45:09
つねたの親父さん熱いですね!

人気の理由がよくわかりますよ!!



手法は大体想像できるんですが、あの美味さをギリギリまで引き出しつつ、煮干のエグさを抑えるには達人級の見切りが必要でしょうし、何よりも仕事に対して相当な情熱を向けていないと続けられないと思います。

久々に職人の技を見た気がしましたよ。

津軽の誇る名店に脱帽です・・・。
 
 
 
フランクに (ジモティ)
2006-08-31 23:27:05
ベルカンプさん、早速のコメ、アザース。

常田のオヤジを褒め称えてもきっと喜びませんよ。

なんせ、「雑誌に載って一気に混んでも売れる数は決まってる。そのシワよせは地元の常連さんにくる」って取材受け付けない人だからね。

あと、某有名ラーメン職人が来店した時も

「1杯、900円、1000円取るだば、大概旨いべ?わは、450円(当時)でおいしく作って皆さ食べて貰うんだね貰うってのが重要な言葉)とか言うしね。

でも、その辺が職人らしんだけど。

さっちょこばらずに食べたあと「旨い」ってフランクに「二カ」っと笑ってオアイソでOKだと思います。

あと、オカミサン、たまに機嫌悪いときあるけど、すごくいい人ですヨ。
 
 
 
不思議な味です (美佐子)
2007-06-03 09:54:01
超うまでは無いのに、なぜか入ってしまうんですよ??  理由がわかりません???
 
 
 
>美佐子さん (ベルカンプ)
2007-06-03 19:47:43
それは…、きっとここの味が好きだからですよ(笑)
好きな事に理由なんかいらないっす!
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。