goo blog サービス終了のお知らせ 

気管切開しても毎日!

奇妙なおばあさん

昨日、デパートの北海道物産展に
行ってきたんです。

1Fと7Fに展示が分かれていて
7Fで買い物をしてからエスカレーターで1Fに降りるとき、
デパートの正面玄関先で1人のおばあさんが玄関の扉に掴まりながら大声で訴えていました。

「カート持ってきて〜!」と。

何かに掴まらないと歩けない様子。
玄関までどうやって来たんだ?と見ていたら物産展のスタッフの女性が早足でカートを取りに行きました。

何かに手間取っているようで、スタッフの女性はなかなか現れません。
その間ず〜っとおばあさんは
「大至急!大至急!大至急!」
と叫びながらリピートしてます。

公共の場で大声張り上げるって
なかなか出来ません。


カートが到着して、声の主のおばあさんも静かになりました。

今度の土曜に娘のところに行く予定があり、私は娘の好きな六花亭のバターサンドを見ていました。

すると、さっきのおばあさんが
私の横に来て、
「これ、どんなお菓子なの?」
と聞きます。
「レーズンバターがビスケットで挟んであります」
と答えると
「でも硬くて私じゃ噛めないでしょ」と言うので
そんなんあたしに聞かないでよと思いつつ
「そこまでじゃないと思いますけど」…。

「これいくらなの?」
「何個入ってるの?」
わざと
「○○○円って書いてありますね」と、私も、店員さんじゃありませんアピール。

「割りと高いのね、でもまあ…」
と言いながらカートの中にポンと
バターサンドの箱を放り込んだおばあさん。

私も一箱持ってレジに向かうと
別の女性スタッフが
「М田さ〜ん!ちゃんと精算してから行ってくださ〜い!」
と、これまた大声でおばあさんに
訴えています。

名前で呼ばれるくらい常連さんのようです。

振り返ってみると
「一度上に上がって戻って来てから払おうと思った」と、何やら揉めてます。

わざとなのか、うっかりなのか
結局、一度置いてから
上の階へ上がられたようでした。


ウチに帰って夫と息子に話したら
ある金融機関の窓口に座っている息子は
「そんなこと、毎日ある」と
言います。


偶然にもそんなことに遭遇しましたが
行儀よく歳をとりたいものです。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事