梅雨明けはいつ? 俳句?3 2009-07-31 20:53:07 | Weblog 明日から8月 未だ梅雨明けしていません。 まさに 来ぬ夏です ですがは進んでいます。 1人でいるからか 何とはなしに飲んでしまいます。 こうして単身赴任の日々は 身体を病んでいくのでしょうか? 明けぬ梅雨 ビールの栓は とうに明け
夏は来(き)ぬ のか 夏は来(こ)ぬ のか 2009-07-31 07:00:00 | Weblog 夏は(き)ぬ は 夏は来た 夏は(こ)ぬ は 夏は来ない もちろん、昨日の句は 夏は来(き)ぬ … とてもバリバリ理系な私(専門数学ですから…)は この(こ)とか(き)とかの分析が実はとても好きだ。 打ち消しの助動詞「ず」の連体形「ぬ」は未然形接続 完了の助動詞「ぬ」は連用形接続 「来る」 は 「こ き く く く こ」 と変形する。 未然 連用 終止 連体 已然 命令 ってやつだ。 だから 夏が「来た」 のならば 「来(き)ぬ」だし 夏が「来ない」 のならば 「来(こ)ぬ」となる… さらに言えば 「ず」の連体形である「ぬ」は体言接続となり 「来ぬとき」と続くことになる。 ということで、まず 夏は来ぬ。 と書いてあれば 夏は「き」ぬ と読むのは 知っている人にとっては、当たり前田のクラッカーとなる。 しかし、かくいう私も、ちっとも当たり前ではない。 あれ「きぬ」だっけ?「こぬ」だっけ? と古語辞典などを引っ張り出し、今日も調べていたりする。 ただ、この調べる時間がとれることにとても幸せを感じるのだ。
推敲というか… 2009-07-31 05:28:19 | Weblog ごろと音感から 言ったら きんきんと ビール冷やして 夏は来ぬ かな。でもって心情では 夏来けり ビール冷やして きんきんと ですねぇ。
俳句の善し悪し 2009-07-29 19:29:47 | Weblog 私にはわからない。 ただ 推敲のポイントは よりシンプルにしたい ということだ。 技巧を感じる俳句が 好きな時期もあった。 だが、シンプルによりシンプルにしたいと感じる今日この頃。 好きだから好き 良いから良い。 そう言い切れる自分になりたい。
風鈴 2009-07-28 08:56:04 | Weblog 蒸し暑さの中 気持ち良い音色だ。 ここでは やはり南部鉄器。 ガラスの風鈴とは確かに 音色が違う。 なめらかに私は感じる。 貨物列車が通過する。 ガタンガタン という音に 風鈴の音はかき消される。 ガタンガタンガタンガタン 規則正しく鳴り続けたそのあと 一瞬の静寂が訪れ そして 風鈴の音がなりだした… ガタゴトと ちりんちりんや 掻き消され 風鈴や 列車の波に のみこまれ うーん( ̄~ ̄;)
今は… 2009-07-27 06:01:15 | Weblog 「いい加減なら不満が出る」 「中途半端なら愚痴が出る」 「一生懸命なら結果が出る」 てな、言葉を知った。 ぐちぐちぐちぐち な今の私は 中途半端なんだろう… 不惑も半ばに差し掛かり いつまで中途半端なんだか