Bass Man Blues

日々の記録

specials3

2007-06-11 23:48:27 | 音楽

というわけで、生まれて初めてのSKA体験は

Specialsだったわけですが、最初の印象は

「軟弱で気合が足りないな!」と思ったのです。

なにせパンクロックばかり聞いていましたから。

 

ただなぜか聞いているうちに心地よくなってきて、

ヘビーローテーションになっていきました。

そのうちにMadnessとかBadMannersとか

当時のSKAバンド(今でもやってるけど)も

聞くようになり、自分でもそんなバンドを始める

ようになったのです。

 


specials2

2007-06-08 00:46:51 | 音楽

イギリスでは1970年代にパンクムーブメントがあり、その後

パンクがいろんな形に発展していきました。

その中に2トーンムーブメントっていうのがささやかながら

ありました。

2トーンっていうのはジャマイカのスカをベースにパンクロック的な要素を

融合させたような音楽です。

この時代の有名なバンドというとspecialsとかmadnessが

ありました。

 

しかし田舎の高校生にとってはまだスカなんてジャンルも

聞いたことがなく、specialsのアルバムを聞くことになったのです。


Specials 1

2007-06-07 01:08:48 | 音楽

高校生のころパンクロックが大好きで洋楽(イギリス系)ばかり

聞いていました。

毎日のように地元のレコード屋に行ってレコードを物色していました。

その中にSpecialsっていうバンドがありました。

なんだか名前が安易だし、レコードのジャケットもパンク少年にとっては

ゆる~い感じに思えて買うのはためらっていました。

ただし、

いつも何となく気になっていて、あるとき覚悟してSpecialsのレコードを

購入しました。


Bob Marley2

2007-06-05 23:57:46 | 音楽

Bob Marleyっていうとレゲエで有名ですが、

この人も1960年代にはSKAをやってました。

当時SKAでやっていた曲をその後レゲエに

したりして、聞き比べてみると面白いです。

One Love

この曲なんかもSKAバージョンがあります。

 

聞きなさい!


Bob Marley

2007-06-05 00:57:43 | 音楽

SKAはある程度アップテンポのリズムの音楽です。

1960年代にジャマイカでSKAが流行っていましたが、

ある年に非常に猛暑の年があったそうです。

あまりの暑さで「SKAのリズムで踊るのはしんどい…」っていうことで、

もうちょっとテンポをゆっくりとした音楽が完成していきました。

それが"Rock Steady"っていうものです。

さらにRock Steadyが発展していって"レゲエ"が誕生しました。

レゲエのルーツはSKAなんです。(ここテストに出ます!)。

 


SKATALITES

2007-06-01 00:02:57 | 音楽

1960年代のジャマイカのバンド。

 

今はスカといっても、ロックっぽいものとか、ジャズっぽいものとか

レゲエも含めていろんなジャンルに分かれてきましたが、

それらのルーツになっているのが、1960年代のジャマイカのスカです。

そのジャマイカのスカを支えてきたのが、SKATALITESっていうバンドです。

メンバーはほとんど死んでしまいましたが、いまだにリスペクトされています。