BarBer カズモト

お店のブログ・・・っていうより、自分の趣味のブログです

’12 氷上ワカサギ釣行  島編~

2012-01-26 | ワカサギ釣り

1月23日(月) 曇り 

三日前辺りから、桧原湖全面氷上釣り解除となったので、毎年行っている馬の首周辺へ行ってきました。

朝、若松を5時出発、6時頃に到着するとまだまだ暗い状態。しかも誰も居ません。
ヘッドライトで明りを灯し場所を探します。

昨日、日曜日とあっていくつかのテント跡が残っています。
良さそうなポイントを幾つか探ると水深9M弱で、底付近にうっすら反応有り。

雪も昨日からの新雪でやわらかく、かんじきが無いと歩きにくいです。
テント設営、仕掛けのセット、なんだかんだで6時50分頃釣りスタート。

朝早いせいか魚探には反応はあるもののウンともツンともありません。
7時頃になってから少しずつ反応は良くなり、5,6匹釣り上げた頃にズシッと重い魚が・・・。ハヤでした。
いきなり朝からきたので、この場所はイマイチかも・・・・。
でも、その後は徐々にペースは良くなり8時頃まで3、40匹位。型は少し小さめです。


風が少し強くなってきたころから更にペースが上がってきてお昼頃まで300匹達成。
丁度よいのでお昼にし、食べながら釣りをすることにしました。



それでも魚探の反応は更に良くなり真黒状態!食べるどころではありません。



そんな時、またズシッと重い??が掛かりました。
今度はもっと重い、でも電動で徐々に上がっては落ちて、上がっては落ちて・・・・。??
ゆっくり上げていくと、なんとコイが上がってきました。
これにはびっくりしかもかなりデカイ!50センチオーバー?
どういう具合で上がったかよくわかりません。
仰向けの状態で動かなかったので捕まえられそう・・・・。
氷の穴に手を入れて魚に触れた瞬間、、、、ブチ!
外道だったのですが、上げられなかったのが残念でした。(写真で撮っておけばよかった。
しかもまだ食べかけの「鍋焼きちゃんぽん」が糸が切れたと同時にひっくり返ってしまいまいした。ダブルショック!

お陰で魚探の反応が真っ白!あのコイのせいでしょうか?
しかし、しばらくするとまた魚影が集まりだし反応が真黒です。
この状態が1時間は続きました。
その後は少し渋くなりましたが、良いペースです。


結局3時頃で丁度カウンターが500匹だったのでここで終了です。
とりあえず、自己記録更新したので、正確に家で数えたらビックリの556匹でした。