BarBer カズモト

お店のブログ・・・っていうより、自分の趣味のブログです

’11 ワカサギ釣行  島編~

2011-01-25 | ワカサギ釣り

1月24日(月)晴れのち雪 -14℃~

この日、馬の首の辺り、島の手前へ友人と行ってきました。
若松を5時頃に出発。テカテカの凍結した道路をゆっくりと走り現地に着いたのが6時15分頃。
気温は-14℃とても寒い風のない朝でした。

駐車スペースには一台も車はありません。
どうやら桧原湖での事故があってから皆さん慎重になっているようです。
氷の状態は前回のこたか森よりも氷は安定していたのですが、やはりカンジキなど無いと不安です。

いくつかの穴を空け、魚探で良さそうなポイントを見つけます。
氷が薄いの簡単に空いてしまいます。
場所は水深9M弱の所です。
テント設営、仕掛けのセットで7時頃スタート
前回右手をフカセ、左をミャク釣りでやったので今回も同じ仕掛けです。

仕掛けを落として・・・しばらくしてアタリがありました。その後も、ポツ~リ、ポツ~リ。
8時頃から徐々にペースが伸びて久しぶりの良いペース。
型も中型が多く、時々大型も釣れる感じです。

餌は朝のうちは、白さしでも紅さしでも同じ感じで釣れます。
若干ではあるけど、徐々に白さしが良い感じ。

そのペースが12時頃まで続き、ここで丁度200匹
何故か12時を過ぎたあたりから急に激渋に変わってしまいました。
いつも、この辺りのポイントはお昼がダメなんだよなぁ。と諦めていたのですが、
30分後に少しアタリがで始まりました。
この時、餌は何故か紅さしが良い感じです。
この日は3時に終了しました。

結局仕掛けの方は、フカセが若干良い感じでした。
最終釣果308匹で大満足!