BarBer カズモト

お店のブログ・・・っていうより、自分の趣味のブログです

ワカサギ釣りの釣果 後編

2010-12-21 | ワカサギ釣り

12月6日(月)晴れ
この日は、西湖畔オートキャンプ場のドーム船に友達と行ってきました。
初めて行ってきたのですが、ここは船で送り迎えはなく桟橋を渡って行くのです。
朝5時50分頃到着したのですが、周りは薄暗くほとんど見えません。
そこで登場するのが「ヘッドライト」丁度友人が持っていたので助かりました。
なんだかんだで6時15分頃にはスタート!・・・すると友人が即アタリ!
なんだか良い調子です。しかも型もかなり良い感じ。
その後も、時速30匹程度で釣れていきます。
水深が15メートル位あるので、上げ下ろしのロスがあり、しかもスプールの油?が無いせいか、回りが悪い!
結局最終釣果は185匹でした。

12月7日(火)曇
次の日も休みだったので、同じく西湖畔のドーム船に行ってきました。
前日が良かったので、この日も釣れるであろうと思い、早めに現地に到着。
早速仕掛けを落としてみると・・・・アタリがありません。10分程アタリなし・・・。
ま、明るくなれば少しは良いかな。と思い気長に待っても、昨日のようにはいきません。
明るくなりはじめ少しはアタリが出てきましたが、同時に波も出てきました。
前日の疲れと寝不足で・・・・。集中できません。しかも気持ち悪い。
この日は、11時頃で終了し、最終釣果は60匹、型も小さめ。今年のワースト記録更新

12月13日(月)
前回のリベンジと思い、同じく西湖畔へ行ってきました。
現地に朝5時30分頃到着、既に先着さんがいました。
仕掛けをセットし、スタート。外はまだ真っ暗で・・・アタリもありません。
やはり明るくなってきてから、アタリが出てきました。
それでも、期待通りのアタリはなくポツリ、ポツリ。
でも渋いながらにコンスタントに来るので楽しめる釣りです。
しかしこの日は、用事があったので、1時半頃終了。
最終釣果93匹 ・・・1束いけなく、返り討ちにあいました。

12月20日(月)
この日は、師匠と最近釣果を上げている小野川湖の「庄助」へ行ってきました。
現地に6時頃に到着・・・。徐々に他のお客さんもやってきます。

ボートには1番船に乗ることができ、場所も屋形の一番奥での釣り座です。
仕掛けをセットし、6時40分頃スタート。しばらくするとアタリがでます。
その後もポツリポツリ、魚探にもまあまあの反応です。
しかし波もあり、ワカサギの型も良かったので、オマツリの連発、
仕掛けも8本針だったものが、絡まったりして徐々に短く最後には3本針でやってました。(ほぼ底針でした。)
お昼には少し渋くなってしまいましたが、最後まで楽しめました。
最終釣果 151匹