☆2007年カレンダー☆
この前、長崎の出島会館(・・・やったっけ?)で
「世界のカレンダー展」が開催されました
メキシコのカレンダーもあるよーって、学校のネイティブの先生に
教えてもらっていたので、こいは見逃すわけにはいかんっっっ
・・・で、めでたくGetしたばい
その名も「メキシコの台所」
タイルがかわゆい
こんなんかわいいスペースが奥様のためにあるなんて、
したら、料理でもなんでも頑張っちゃうもんねー。(でた口だけ番長
)
当たり前けど、書かれてる文字も全て「スペイン語」です。
・・・・・
あやたろう旦那の登場です
コメントは差し控えさせていただきます(By.あやたろう旦那)
↑こんなのとか・・・
↑こんなんとか
↑カリビアンブルーと黄色がなんともかんとも元気をくれます
↑こういうのもおしゃれやねー
↑毎月、毎月楽しめそうなカレンダーばい
・・・という事で、何年先になるやらわからんけど、
台所ばリフォームする時のきたら、
テーマは”めひこきっちん”でよろしくどーぞー
・・・・・ちーん(By.あやたろう旦那)
日記@BlogRanking
最新の画像[もっと見る]
-
お引越し。 3年前
-
今年こそ1等! 3年前
-
再度挑戦。 3年前
-
行きたい場所。 3年前
-
ANIMO! 3年前
-
ありがとう、ジャパネットさん。 3年前
-
今回はテイクアウト。 3年前
-
3か月。 3年前
-
和菓子も好きです。 3年前
-
今年の桃カステラ。 3年前
メキシカンの色使いは日本人では思いつかないような
配色が見られて、私も大好きです。
キッチンに応用する、ってすご~くいいアイディアですね!!
気候、風土とかが違う国だとその国なりの建物になったりしますよね。
メキシコらしい味がでていい雰囲気だなあ。
下の方の写真はタイル張りのカウンターなのかなあ。
ちょっと憧れてしまいます。
カレンダーになるほど有名なキッチンだったのか~。
と、今さらながら認識を新たにしました。
あやたろうさんのメヒコキッチン、楽しみにお待ちしてますよ!!
「こんなのとか」の一枚目です。
あやたろうさんにはわかるでしょうけど……。
我家の台所の輸入タイルはポルトガル製ですが…(2006年1月14日の私のブログを見てください)じつはスペインのも検討したんですよ~。
やっぱり光の加減が違うのかもしれませんね。
日本て『どんより』している感じの日が多くて、『ビカー』って晴れる日が少ないですからね~。
私の友人の家を見渡しても、こんな素敵なキッチンの家はありません。同じメキシコでも、こうも違うもんですね~(涙)あやたろうさん家のキチンが見事に変わったら、ご招待お願いしまーす
お気に入りのHPにメキシコ旅行記が入っているので
貼り付けときまーす
カンクンとは雰囲気違ってるけど・・・
http://scenes.s148.xrea.com/top.htm
こんなキッチンやったら、料理作るとも
絶対楽しかろうて思いますが、されど、我が家の
雰囲気にマッチすっか?・・・と聞かれたら、
「No」かもですばい^^;
ところでっ☆今日のCocoさんのブログ、
大好きな「スッチーネタ♪」でしたぁっ☆
あとで、ゆっくりコメントしまっす♪
・・・飛行機にひじょーに乗りたくなってきたっ☆
って、そのうち「もうしばらくはよかごたる><」
って、言うとやろうですけどね^^;
しかし、アタシってば、ガサツけん、お鍋とか
「ガツン☆」って置いたりしてすーぐ割りそう^^;
・・・そんな予感☆
あ♪今度のgongonさんちの新居の”台所のテーマ”、
「メヒコキッチン」でいかがすか~♪
見て、思わず「おぉぉぉ!!!これわぁっ?!」って
ゆうとりましたわ♪
このカレンダー、千円でした。
買うかどうしようかちょっとだけ考えましたが、
あまりにもかわいい写真が盛りだくさんやったので
買っちゃったです☆
え~♪続くは「メキシコ国旗」ですけんっ☆