淡路島のこと

淡路島に関して
淡路島の生活、淡路島の歴史、文化の説明などをしています

淡路島と南

2007-11-15 16:03:35 | Weblog
明石海峡大橋は、全長3,911m、中央支間1,991mで世界最長の吊り橋です。
そして、忘れてはいけないのが、明石海峡大橋のライトアップの美しさですね。それでは、以下に明石海峡大橋のライトアップについて簡単に説明します。
平日:春季は緑、夏季は青、秋季は赤、冬季は黄。

休日:緑と青。

時報パターン(正時):虹色。

時報パターン(毎30分):誕生石をイメージした色。

地元や国民的行事のイベントに合わせた色でライトアップされることも。



淡路島と四国に架かる大橋!鳴門海峡と大鳴門橋

鳴門海峡(なるとかいきょう)は淡路島(兵庫県南あわじ市)と四国(徳島県鳴門市)の間の海峡で、四国側には、小鳴門海峡を挟み、大毛島、島田島などがあります。また、 播磨灘と紀伊水道を結んでもいます。
満潮と干潮の時に、大きな渦潮が発生するために、鳴門海峡は非常に有名です。
この渦潮は、大潮の時には20km/hに達し、渦の直径も最大で20mにも及ぶことがあるそうです。本当に大自然の力には驚かされませす。
多くの観光船が運航されているので、渦潮の迫力を感じたい人は、ぜひ一度乗船されてはいかがでしょうか。
ちなみに、鳴門海峡の潮流の速度は日本で一番速いということは、知っていましたか?日本だけではありません!なんと、世界ランキングでも上位に入るほどの潮の流れが速いそうです。世界でも3番目(ノルウェー・ロフォーテン諸島のMoskstraumenでの27.8km/h、ニューブランズウィックとメインの間のOld Sowでの27.7km/hに次ぐ)というのですから、その速度がいかに速いものか、想像できると思います。
鯛や蛸など鳴門海峡の魚は身がしまっていて味も濃いのは、やはり早い潮の流れによるのでしょうか。

  

また、大鳴門橋も渦潮と同じくらい有名ですよね。もちろんご存知かもしれませんが、簡単に説明しますと、四国と淡路島にかかり、橋長は1,629m、中央径間は876m、幅は25m、主塔の高さは144.3m。橋は上下2層式となっています。
この大鳴門橋の下部には将来的に鉄道 (四国新幹線)を通すことが出来る構造となっていました。事実、建設当初は、その方向ですすんでいたのです。が、残念ながら、現在その可能性はなくなりました。
実は、明石海峡大橋が道路単独橋で建設されたので、神戸からの鉄道が大鳴門橋に通じる可能性はなくなってしまったのです。徳島県では開通時期の目処が立たない鉄道に見切りをつけ、橋の鉄道空間に徳島県立渦の道を建設。鳴門公園の新たな観光スポットとして人気を集めています。