



旧東天寮は「しののめ寮」という名前になって、多目的に使える施設に生まれ変わるらしいです。男子部の寮がグランド脇の清風寮だった建物に10年ぐらい前に引っ越して、それ以降この建物は廃墟になっていましたが、耐震診断をしたら「構造体はまだ十分使える」ということで、学園の敷地からはみ出したところにある地の利を活かして(?)、学園と地域社会をつなげるような役割をする施設にするとか。



















旧東天寮は誰も住んでなくて廃墟になっていると聞いていたので、「このまま壊されちゃうのかな」と何となく思っていましたが、リフォームされて活用されるということで、ホッとしました。でも10年誰も住んでいないと、構造体は大丈夫でも見た目はかなり傷んでいて、これをちゃんとリフォームするのはかなりお金がかかりそうだなと思いました。自由学園の創立90周年記念事業の一環だそうなので、関係者の皆さんは、ちょっとずつでもいいから募金して、協力しましょう。
☆ ☆ ☆





↓このメアド欄はセキュリティが低そうなので、書かない方が無難です↓