コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
一年 (酔ゐどれ)
2007-06-05 21:53:16
熟成させてみたいですね(笑)
現時点でいろんな可能性があると思うので、
やってみたいです~
 
 
 
熟成おもしろそう (あつし)
2007-06-06 10:10:20
酔ゐどれさん。

寝かせると、若さが取れて旨くなるのか、それともへこたれるのか、而今はまだあまり種類を飲んだことがないので予想がつきませんが、出発点の味としては、熟成マニアの心をくすぐりますね。

個人的には、純米吟醸クラスでシュワシュワ感のない生原酒あたりを1年ぐらい寝かせてみたいです。
 
 
 
しゅわしゅわ (まき子)
2007-06-06 13:13:02
いつも「しゅわしゅわしてるな~。」っていう印象の而今は、確かに熟成されたものを飲んだ記憶がないです~。
お店でもそういう熟成はさせないのかなぁ。
向き不向きを、是非とも確かめてみてください!
(って、他人任せ(笑))
 
 
 
シュワシュワ♪ (hirorin)
2007-06-06 18:22:12
そういう感じ、結構好きなんだけどな。
ピリピリじゃなくて、シュワシュワなんですよね?

夏になったら、しっかり冷やして飲んだら美味しそうだけど・・
まだこれ飲んだことないもので、とりあえず若いうちのをクイクイっと飲みきっちゃいたい。
 
 
 
そのうち (あつし)
2007-06-06 20:52:23
まき子さん。

而今って、なんだか人気が出るのがわかりますね。まだまだ謎が多いっていうか(僕が飲んでないだけなんですが)、ああしたいこうしたいっていうのが浮かんじゃうっていうか。でも、ベースはすごくよくて。

そのうち、また違うのを買ってみます。おまかせください!
 
 
 
夏に冷やして (あつし)
2007-06-06 21:06:38
hirorinさん。

シュワシュワ好きだったら、この而今いいかも。しかも、その夏に冷やして飲むっていう飲み方、ピッタリかも。

僕はホント、食べ物もそうだけど、お酒も好き嫌いが多くてごめんなさい。僕が変わってるだけなので、気にしないでください。
 
 
 
冷酒 (日の丸男児)
2007-06-07 11:15:24
コメント失礼いたします

そうですよね~それだけ雑誌(ダンチュウ)の影響が大きいのですかね~
自分も多少気になっていたので、青葉区の宮町通りの
酒屋に置いてるって聞いたもので、偶然にも同じもの
を購入いたしました。こちらは、たしか4合瓶でしたかね~?
シュワシュワ感がありありで
ちょっと食べながらでは、クエスチョンな感じでしたね
これはこれで美味しく、香り豊富でマスカットの様な感じの香りだったかなぁー
空けて2~3日したら、シュワシュワ感無くなり、
なんだか、例えが変かもしれませんが、
気が抜けたコカコーラのような気がしました

あつしさんは、冷酒オンリーなんでしょうか
自分は、なんでも燗をつけてやったりもしますが・・
おかしいですかね??
 
 
 
呑みました (おぴにん)
2007-06-07 21:42:58
私も一月ほど前に仙台に帰っていたので、宮町の酒屋で買いました。どんな味なのか聞いたところ、店主いわく「今時の酒って感じですかね」とのこと。まづは買って呑まなくてはと思い、雄町の純吟むなげを買いました。う~ん、なるほど今時の酒の味ですね。少し前に飲んだ佐賀の「鍋島」もこんな味でした。ちょっと甘すぎかなぁ…。
 
 
 
燗は (あつし)
2007-06-08 09:03:32
日の丸男児さん。



僕も購入したのは、その酒屋さんです。気の抜けたコーラが好きなわけではないんですが、やっぱり日本酒にはシュワシュワがない方がいいです。



僕は、燗はまったく飲まないんです。普通は、お酒を覚えてくると燗にも手を出して、普通は冷酒で飲むお酒も燗にしてみたりすると思うんですけど、どうしても僕の求めてるフルーティさと燗酒の間には接点がなくて。でも、変なのは僕の方なので、ご心配なく!
 
 
 
今どきの (あつし)
2007-06-08 09:15:43
おぴにんさん。



雄町の純吟むなげですか。目に止まったら確実に買ってしまいそうです。僕はバランス的には少し甘め寄りの方が好みなので、ぜひ飲んでみたいですね。



鍋島は飲んだことはないんですが、佐賀の甘めフルーティ系のお酒は大好きです。宮城にも全国にも、今どきの味のお酒が増えてきて、僕にとってはいい時代がやってきました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。