コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
はじめまして、こんにちは(。・ω・)ノ゛ (日の丸男児)
2007-06-07 10:56:39
はじめまして、キャリアは浅いけど、
日本酒の奥深さにはまってイマース(^∀^)
知識は自信ないけど・・
ただ日本酒が好きなだけです。
そして、自分の身近な人たち、友達にこれほど
うまい飲み物の素晴らしさを少しでも
伝えられたらなぁ~
と日々考えております。
最終的には日本酒で乾杯なんて最高に◎
あつしさんの日本酒に対しての
熱い思いとても魅力いっぱいで面白いですね~
覗かせていただきたいと思いマース!
ヨロシクデス(^∀^)
ちなみに私も仙台っ子です。
以外に近所だったり・・
ホシザキクンうらやましい限りです、
自分も部屋が広ければ、いづれ・・
夢ですね
 
 
 
仙台っ子? (あつし)
2007-06-08 09:44:02
日の丸男児さん。



はじめまして。

仙台っ子なんですね!?僕も知識はぜんぜんなく、今後も勉強する気はありません。でも、飲む気だけはまんまんです。いろいろ仙台のおいしいお酒情報を教えてください。



僕のビール嫌い&日本酒好きは職場ではすっかり浸透し、今では乾杯は日本酒になりましたが、周りの人も巻き込むにはまだまだ時間がかかりそうです。まずは、うまそうに日本酒を飲む姿をみんなにアピールしようではありませんか。



ホシザキくんは、一度買うともう二度と手放せませんね。一度、車を買うと、なかなか車なしの生活に戻れないように。この際、テレビを処分して、そこにホシザキくんを置いてみては?←ホントにやらないでくださいね。
 
 
 
Unknown (地酒星人)
2007-06-08 12:32:25
冷蔵熟成の道を突き進まれてますね。
たしかに熟成で良い方向に行く酒は造りがしっかりしてるんでしょうね。
夜明け前も何気にファンの多い酒ですよね(^^)。
 
 
 
相変わらず (あつし)
2007-06-08 13:01:10
地酒星人さん。



その通り!誰にも頼まれていないのに、相変わらず冷酒ばっかりを見守ってます。



造りがいいって言っても、具体的に何がどういいのかはわかりませんが、やっぱり出来の悪いお酒だと、しばらく置いちゃうととても飲めたもんじゃないですよね。



夜明け前、これを飲んだら、久しぶりにまたアルプス酵母全開のも飲みたくなってしまいました。
 
 
 
(゜∀゜)アヒャヒャ (日の丸男児)
2007-06-08 13:06:44
自分的には、テレビよりもホシザキくんが
重要なんですがね~
家族から大反対間違いなし!!
うちのは鬼嫁なもので、意見聞いてもらえず・・
 
 
 
余裕で一年以上・・・ (まき子)
2007-06-08 13:07:30
余裕で一年以上ほったらかしにできるのが
うらやましいっす(涙)。
頑張って頑張って一年以上なんとか持たせてきてるのがありますが、
それももう危ないっす・・・。
やっぱり日本酒の数なのでしょうか?!
 
 
 
長期熟成 (ただし)
2007-06-08 16:05:51
正しく温度管理(紫外線含)されたお酒はやっぱり旨いです。だからホシザキ君は絶対必要です。まきこさんの場合は単純にお酒が強いのが問題かと個人的に思っていますが?
 
 
 
ひらめいた (あつし)
2007-06-08 21:24:59
日の丸男児さん。



いいこと考えました。ホシザキくんの上にテレビを置いて、これはテレビの台だって言い張りましょう!



・・・これだと何発ぐらい殴られますか?
 
 
 
がまんはムリ (あつし)
2007-06-08 21:38:53
まき子さん。



酒飲みにがまんは無理です。うちも、まだ1台だった頃は、熟成に苦労しました。やっぱり、飲み切れないほど置いておく、これに限ります。



まき子さんの場合、燗酒用の常温熟成だとしても・・・・居酒屋に住んだ方が早いです。お部屋探しは、HotPepperで!
 
 
 
大活躍中 (あつし)
2007-06-08 21:51:45
ただしさん。



やっぱり、最近は生酒系を飲むことが多くなったこともあり、熟成に加えて普段飲みでも、ますますホシザキくんが活躍しています。



いつか、まき子さんが、日本酒女王としてTVチャンピオンに出たら、みんなで応援しましょうね。(そんな番組やってほしい)
 
 
 
Unknown (日の丸男児)
2007-06-09 08:51:01
(゜∀゜)アヒャヒャ
殴られるってよりも、鍵かけられて
家に入れない様子が予想されます・・(笑)
冗談ですが、いづれはホシザキ君
購入してやるぞ~!
 
 
 
買うときは (あつし)
2007-06-09 11:42:39
日の丸男児さん。

家に入れないのは大問題ですね。家に入れないことよりも、ホシザキくんに会えないことが。

玄関以外の進入ルートを確保してから買わないといけませんね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。