コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
わぁぁ~♪ (hiro)
2010-11-18 22:09:53
「姿」ですか。初めて見ました。
「獺祭」っぽい味わいなら間違いないでしょう。
私もぜひ味わってみたい!
しかも、その潔いラベル!たまりませんわ(^o^)
 
 
 
こんばんは (ken)
2010-11-19 01:04:54
獺祭と聞くとやはり綺麗なイメージですね。
濃さにトロミ そして綺麗・・・。
かなり良さそうな日本酒ですね
雄町っぽさは少しはあるのですか?
 
 
 
姿・雄町 (Xeno)
2010-11-20 18:53:15
これ、めっちゃうまいですよね~
春の試飲会以来、はまってますが、知ってるお店は売切れてしまって…

ちなみに、最近流行のウラも出してるんですが、姿って字が鏡文字になっていて、商品名は「うしろ姿」。

味は、個人的には雄町(生も火入れも)の方が好きでした。

ちなみに、姿は小タンク仕込みで、一般銘柄は杉並木ですよ~
 
 
 
遅くなりました (あつし)
2010-11-25 21:49:33
みなさん、すっかりコメントの返しが遅くなってすいませんでした。連休は、パソコンから離れておりました。

■hiroさん
僕も初めてみました。酒屋さんのオススメで買ってみましたが、これはハマりました。

きれいな味のお酒が好きな人には、いいお酒だと思います。


■kenさん
無濾過の原酒ということもあって、獺祭よりは濃くてトロみがありました。

雄町っぽさは・・・・・飲み比べたら、きっとわかります。


■Xenoさん
さすが、ポイント押さえてますね~。
ウラもあるとは、知りませんでした。

雄町のが、好きなんですね。たしかにこれは、おいしかったです。

杉並木も知りませんでした。おいしいお酒に別シリーズがあると聞くと、つい飲みたくなりますね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。