コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
飲んでみます。 (ただし)
2007-07-14 18:10:14
少佐衛門一度も飲んだことが無いので(自分の通う酒屋であまり見たことが無いような)価格も手頃だし今度購入して味わって見ます。
 
 
 
小左衛門 (酔ゐどれ)
2007-07-14 18:48:35
うーっ最近飲んでいないです
もう一度味を確かめたくなりました(笑)
 
 
 
わーい (まき子)
2007-07-14 20:53:27
なんか、美味しいって言ってくれると元岐阜県民の私としては嬉しいっす♪
うまいっすよね、うまいですよね。
味濃いけど、残らないっていうか。
ほんとにここ数年で、ものすごいレベルが上がったと思います。
でも岐阜県民のほとんどは知らなくて、東京などの大都市民でしかメジャーではないってのが悲しい・・・。
 
 
 
小左衛門 中島醸造 (笑山)
2007-07-14 21:21:10
今年の小左衛門、美味しいですね。

日本酒の会 sake nagoyaのサイトに蔵見学、試飲会の報告があります。
一度ご覧下さい。
http://www.sakenagoya.com/taiken/taiken.htm
 
 
 
私も~ (hirorin)
2007-07-14 23:27:03
飲みたいです!まだ飲んでないお酒だけど、たしかにまき子さんブログでよく見かけます♪
美味しいんだろうな~

なんとなくイメージで、まき子さんの飲むお酒はお燗向きって気がしてますが、これは冷酒なんだ。ふむふむ・・
 
 
 
ぜひ感想を (あつし)
2007-07-14 23:40:21
ただしさん。

小左衛門は仙台には売ってなくて、もっと種類があるはずなんですけど、ぜんぜん飲めてません。これはホント、もっとこの銘柄を何種類か飲み比べしないと!と思ってるので、ぜひ違うのを飲んだら感想を聞かせてください。要注目です。
 
 
 
先輩! (あつし)
2007-07-14 23:47:34
酔ゐどれさん。

僕は小左衛門は初心者です。なので、酔ゐどれさんは先輩っすね~。

これ、かなりうまいんですけど、昔はまた味が違ったんでしょうか。
 
 
 
ぜひ仙台に (あつし)
2007-07-14 23:59:44
まき子さん。

このまま全国規模で大ブレイクしないまま、仙台に流してくれると、もういうことありません。ダメ?

今度、蔵に行く機会があったら、ぜひ仙台方面にも力を入れるようにお願いしてください。

これはたまたま冷酒向けなんだと思いますが、かなり冷酒マニア心をくすぐられました。うまいです。
 
 
 
試飲会 (あつし)
2007-07-15 00:13:04
笑山さん。

うおぉぉ、こんな夢のような試飲会があったんですね。やっぱり種類多いですね。とても飲み切れません。

僕はあまり種類を飲んでないのですが、この四七号は、ご紹介いただいたリンクの中では高評価のお酒だったみたいですね。たしかに、これはうまいと思いました。
 
 
 
注目 (あつし)
2007-07-15 01:44:39
hirorinさん。

僕の予想ですが、まき子さんは、最近は「燗酒の方が好き」というだけで、依然として冷酒も、っていうか、日本酒は全般的に、とにかくうまい酒は好きなんだと思います。

小左衛門は、いろんな種類があって、燗酒向きのお酒もきっといい感じなのではないでしょうか。

今回のお酒は、冷酒としてかなりイケてます。香りで言ったら静岡の吟醸酒ほどではないかもしれませんが、旨みはかなりのもの。

どうしよう?また注目の銘柄が増えた~。(うれしい悩み!)
 
 
 
そなんです (まき子)
2007-07-16 22:11:28
お燗の奥深さは、すんばらしい!って思うんですが
冷たいのも、美味しいものは、結構毎度飲んでたりします。
ただ小左衛門の良いところって、
冷たくてもお燗にしても、
もしくは冷酒用、もしくはお燗用、って
結構幅が広いんですよね~。
飲んでも飲んでも飽きません♪
 
 
 
恐るべし (あつし)
2007-07-17 00:07:13
まき子さん。

僕の場合は、冷酒としての判断だけですが、これはホント、レベル高いなと思いました。まだぜんぜん種類を飲んでないので、純米クラスや、逆にもっと上の大吟、純米大吟クラスがどの程度うまいのかはわかりませんが、僕が一番ターゲットにしている純吟クラスがうまいというのはポイント高いです。

冷酒がこのレベルで、燗酒もうまいとは、恐るべしですね。こういう旨い酒、これからも見つけたら紹介してくださいね~。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。