コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
飲みたい~
(
hirorin
)
2006-07-10 20:51:11
正雪は大好きだけど、これは飲んだことないです。
その辺のお酒屋さんでは見かけた記憶ないので、今度は直接蔵に寄ってみよう!!と思いました。
バナナじゃないんだ・・正雪はバナナだけかと思ったらメロンもあったんだ~ あーーーー飲みたい!!
県外組
(
酔ゐどれ
)
2006-07-10 21:06:46
山影杜氏も岩手県出身なんですか~初めて知りました。
磯自慢の寺岡杜氏も岩手県出身。
岩手県にとって静岡県は
サッカーでいうイタリア?と思ってしまいました(笑)
県外組の辻村杜氏も岩手に帰ってきたので、
そろそろみなさん帰ってきて
岩手の地酒を盛り上げませんか~(願)
うらやましい
(
あつし
)
2006-07-11 02:17:10
hirorinさん。
直接蔵に行けるなんて、うらやましいっ。
天満月は、正雪っぽさが控えめなので、正雪はバナナの香りが強すぎて苦手という人にもオススメですね。もちろん、正雪好きにはたまりません。香り的には、普通の正雪がバナナ100%だとすると、この天満月は、バナナ50%、メロン30%、リンゴ20%の混ぜ混ぜ系みたいな感じに思いました。見つけたら、ぜひ試してみて感想を聞かせてください。
賛成!!
(
あつし
)
2006-07-11 02:20:46
酔ゐどれさん。
あははは。山影さんが岩手に帰るっていうのはいいアイデアですね。そうすれば、仙台に住んでいる僕は、山影さんのお酒がもっと手に入りやすくなる!?山影さんって、ホント、吟ぎんがを上手に使いますね。
天満月、初めて知りました。
(
地酒星人
)
2006-07-11 06:01:19
お~、異色の正雪、といった感じですね。
それでいて安くて、旨いと。
正雪の純米大吟でこの値というの破格ですね。
自家田で吟ぎんが栽培とは驚き。とても試してみたいです。
はじめて
(
まき子
)
2006-07-11 13:54:18
私も初めて聞きました。
そんな正雪もあるんですね~。
最近色んなところで吟ぎんがを聞くのですが
ノってるお米なんでしょうかねー?!
2回目
(
あつし
)
2006-07-11 14:40:17
地酒星人さん。
我々も実は買うのは2回目。まだ飲み慣れていないんですけど、今回ですっかり気に入りました。山田100%じゃないところが、またちょっと面白いですね。僕の中では、山影純悦シリーズに続くヒットです。
飲み慣れていない酒米のお酒
(
あつし
)
2006-07-11 14:47:52
まき子さん。
こういううまい吟ぎんがのお酒を飲むと、やっぱり、米よりも杜氏の腕なのかなと思いますね。普段、山田錦ばっかり飲んでると、飲み慣れていない酒米のお酒に、つい手を出したくなるのは僕だけでしょうか。岩手、がんばってますね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
その辺のお酒屋さんでは見かけた記憶ないので、今度は直接蔵に寄ってみよう!!と思いました。
バナナじゃないんだ・・正雪はバナナだけかと思ったらメロンもあったんだ~ あーーーー飲みたい!!
磯自慢の寺岡杜氏も岩手県出身。
岩手県にとって静岡県は
サッカーでいうイタリア?と思ってしまいました(笑)
県外組の辻村杜氏も岩手に帰ってきたので、
そろそろみなさん帰ってきて
岩手の地酒を盛り上げませんか~(願)
直接蔵に行けるなんて、うらやましいっ。
天満月は、正雪っぽさが控えめなので、正雪はバナナの香りが強すぎて苦手という人にもオススメですね。もちろん、正雪好きにはたまりません。香り的には、普通の正雪がバナナ100%だとすると、この天満月は、バナナ50%、メロン30%、リンゴ20%の混ぜ混ぜ系みたいな感じに思いました。見つけたら、ぜひ試してみて感想を聞かせてください。
あははは。山影さんが岩手に帰るっていうのはいいアイデアですね。そうすれば、仙台に住んでいる僕は、山影さんのお酒がもっと手に入りやすくなる!?山影さんって、ホント、吟ぎんがを上手に使いますね。
それでいて安くて、旨いと。
正雪の純米大吟でこの値というの破格ですね。
自家田で吟ぎんが栽培とは驚き。とても試してみたいです。
そんな正雪もあるんですね~。
最近色んなところで吟ぎんがを聞くのですが
ノってるお米なんでしょうかねー?!
我々も実は買うのは2回目。まだ飲み慣れていないんですけど、今回ですっかり気に入りました。山田100%じゃないところが、またちょっと面白いですね。僕の中では、山影純悦シリーズに続くヒットです。
こういううまい吟ぎんがのお酒を飲むと、やっぱり、米よりも杜氏の腕なのかなと思いますね。普段、山田錦ばっかり飲んでると、飲み慣れていない酒米のお酒に、つい手を出したくなるのは僕だけでしょうか。岩手、がんばってますね。