コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (エクスプロイダー)
2012-04-06 22:25:43
「優 愛山」ですか。するする行っちゃいそうなお酒。

セブンイレブンの隣の酒屋にも「いそのさわ」は売ってますが、「駿」の純米しか見たことが無い・・・。
 
 
 
仙台でも (あつし)
2012-04-07 04:44:40
■エクスプロイダーさん

おっしゃる通り、スルスルいっちゃいました。

これは、東京出張の帰りに、はせがわ酒店で買ってきました。

この手のお酒は、嫁も好きなので、仙台でも買えるといいんですけどね。
 
 
 
Unknown (すてい)
2012-04-08 04:55:01
あっ!「駿」と同じ酒蔵で作られている「優」ですね(^O^)
一度飲んでみたかったのですが、なかなか機会に恵まれないまま、今に至ってます。
「駿」は色々飲みましたが、「優」はまた違った味わいなのですよね。
 
 
 
こんにちは♪ (くろ)
2012-04-09 10:55:26
甘口のお酒を想像したのですが,感想と日本酒度から察するに結構辛口なのでしょうか?

先日買った来福の愛山は純米吟醸だけあって味もしっかり乗っていて旨かったです。

エクスプロイダーさんのセブンイレブン隣~で思いだしましたが,愛山の酒を楽しむ会の案内が出てましたね~。

行きたいが相手もいないし,震災の影響でお給金もカットされたし,厳しいな~(^^;
 
 
 
駿も (あつし)
2012-04-10 04:12:16
■すていさん

実は、駿もぜんぜん飲み慣れていなくて、優との違いはよくわかりません。

でも、この優は好きな味であることは確か。駿もいろいろ飲んでみようかな?

やっぱり、九州の地酒もおいしいですね~。
 
 
 
日本酒の会 (あつし)
2012-04-10 04:23:41
■くろさん

それほど辛口ではありませんが、甘さが前面に出ているタイプではないです。

スイスイ飲めちゃいますが、飲み応えという点では、物足りないでしょうね。

「愛山の酒を楽しむ会」、いいですね~。この手の会にも参加したいところですが、うちは嫁と2人で参加することになるので、子供をどうしようか・・・と考えると、なかなか行けそうにありません。

でも、チラシを見ちゃうと気になりますね~。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。